バーチャルブラジル日本移民史料館 オープン! 

バーチャルブラジル日本移民史料館オープン

******************************************************
【オープン日】2021年4月23日(金)~
【リンク】www.bunkyo.org.br/br/museu-historico
※リンクから入館する際の入館料は無料
※現時点ではポルトガル語のみ(日本語や英語は順次対応予定)

******************************************************

仮想空間に繰り広げられるこの史料館は、実際に訪れたのと同じように、3つのフロアを見学することができるだけでなく、ビデオを視聴したり、足跡プロジェクト※のデータにアクセスしたりすることができます。

※「足跡プロジェクト」とは:ブラジル日本移民の名簿検索システム。
名前はもちろん、出身地、乗船してきた船の名前、渡伯年月日などの様々な情報から、検索することができます。

サンパウロ州政府による文化政策の一環として

サンパウロ州政府が実施したアルジル・ブランク法令によって、同州内の博物館および美術館23施設のうち、当館は活動内容や経歴が評価され4位に入選。
そこで獲得した賞金で市民に提供する文化プログラムの一環として、3D機能、360度の方向、選択した部分のズームイン機能を備えたより高度な技術を駆使したこのバーチャルミュージアムをオープンしました。

ブラジル日本移民史料館運営委員会の山下リジア委員長は「こうすれば、携帯電話、タブレット、コンピューター、ノートブックを使ってインターネットが利用できる場所なら、世界中どこからでも、当館の3つのフロアを訪ねて頂くことができます。」と話しました。

オープン記念イベント

この仮想空間における同館のオープンを記念して、以下の映画会、ワークショップ、講演会を開催します。

沢山の皆様のご参加をおまちしております。

<オンラインシネマ>

【日時】2021年4月23日00:00 hから 25日23:59hまで
【リンク】https://bunkyo.org.br/br/museu-historico/eventos/

上映映画:アジア三面鏡2016リフレクションズ
詳細はコチラ→映画『アジア三面鏡2016:リフレクションズ』公式サイト

<ワークショップ(折り紙、書道)>

【日時】2021年4月26 、27、28 、29日
【リンク】https://www.youtube.com/bunkyodigital

<講演会>

【日時】2021年4月26日(月)19h~
【リンク】https://www.youtube.com/bunkyodigital

テーマ:コロニア語
(ブラジル日系人社会で使われている日本語とポルトガル語が混ざった独特なことば)
講師:レイコ・マツバラ・モラレス

 

 

ニュース

文協桜まつりタイアップ企画🌸第12回文協フォトコンテスト 3位決定投票のお願い

サンロッケ市の文協国士舘公園で開催される文協桜まつりとのタイアップ企画、Fujifilmeブラジルと文協が共催する「文協フォトコンテスト」は、今年で第12回目を迎えました。 今年7月に開催した「第28回文協桜まつり」会場の一画に設置されたフォトコンテストの応募コーナーには、525作品の登録がありました。 例年同様、審査員らは、各作品の作者名を知らされないまま30枚を選出、その中からさらに1等と2等を選びました。 審査員:セリア・ハナシロ(アートエディター)、ニシヤマ・サチユキ(ジャーナリスト兼写真家)、セリア・アベ・オイ(ジャーナリスト)、そしてエリカ・エイシマ(富士フイルム マーケティングマネージャー)

続き

第55回文協工芸展開催中 10月19日まで

第55回文協工芸展 日 時:2025年10月5日(日)~19日(日)    月~金:12~17時    土、日、祝日:10~17時場 所:文協文化スペース (文協ビル地下1階)    Rua Galvão Bueno,

続き

報告:海上自衛隊練習艦隊ご来伯

8月27日の午前、文協大講堂において、日本の海上自衛隊練習艦隊「かしま」「しまかぜ」の実習幹部の皆様を歓迎する式典が行われました。  この交流は、1965年8月31日、海上自衛隊練習艦隊「あきづき」「てるづき」「ゆうだち」「むらさめ」の四隻、隊員1,200名がサントスに入港したのを皮切りに、現在も続いています。 1965年は、日伯修好通商航海条約締結70周年を記念する年であり、本年は同約締結130周年という節目でもあることから、ブラジル日系社会は、より大きな喜びを持って到着を待ちました。 写真 (サントス市役所

続き

南援協応援-協力券(Rifa)販売中!-ガンバッチェ・キャンペーン-当選発表は11月19日

2024年にリオグランデ・ド・スル州を襲った洪水被害。 今回は、同州にある日系団体、南日伯援護協会(EnkyoSul)の社会事業の維持および、2024年の洪水で深刻な被害を受けた会館の再建を目的として、協力券(Rifa )の販売を行っています。 🔶🔶🔶協力券(Rifa )🔶🔶🔶

続き