熊本地震被災者支援活動

Sem título日系社会では熊本地震による被害を受け、被災した方々の支援活動が行われています。地震は4月14日の21時26分に発生しました。九州地方全体が揺れ、熊本県熊本地方はマグニチュード6.5、 震度7を観測し、深刻な被害を受けました。

地震から3週間以上が経過し今もなお、1万2000人以上が県内の小中学校施設や公園、駐車場などで避難生活を余儀なくされています。現在も余震によって地すべりやガケ崩れ、建物の倒壊といった被害が益城や南阿蘇の地域を中心に発生しています。
余震はこれまで600回以上起こっており、新たな被害が予測される中、被災者らはその恐怖と隣り合わせに毎日を過ごしています。約2300軒の建物が損傷被害を受け、ライフラインである電気や水は1万世帯以上で不足しています。
ブラジルでは熊本県人会が率先して義援金キャンペーンを開始しています。義援金は以下、開設された義援金口座での振込が可能です。また県人会での受けも行っています。

文協も義援キャンペーンとして、義援金箱を事務局に設置しました。
被災地の一日も早い復興のため、皆様のご協力をお願いします。

ブラジル熊本県人会事務局
住所:Rua Guimarães Passos, 142, Vila Mariana – São Paulo CEP 04107-030
電話:(11) 5084-1338
振込先:ブラジル銀行リベルダーデ支店( Agencia =1196-7 )
口座番号42479-X、名義は「Associacao Kumamoto Kenjin do Brasil」

CNPJ 43.450.782/0001-73
※寄付者名を同県に報告するため、銀行振込の場合は領収書送付が必要になります。

ブラジル日本文化福祉協会
住所:Rua São Joaquim, 381 – Liberdade – São Paulo

ニュース

文協青年委員会-猪股レオナルド新委員長および新理事会役員就任式

去る2025年3月29日の土曜日の午後、文協の貴賓室に約200名の関係者が集い、猪股・タヒラ・レオナルド・ヒデキ氏の2025年度文協青年委員会委員長就任式が行われました。 他地域の様々なブラジル日系青年団体メンバーも駆け付ける中、盛況となったこの就任式には、在サンパウロ日本国総領事館の清水享総領事、JICAブラジル事務所長の宮崎 明博所長、そして文協の石川レナト会長をはじめとするブラジル日系社会の要人も多数出席しました。 2024年度文協青年委員会委員長 イザベラ・チアム氏の挨拶 まず、2024年度の委員長を務めたイザベラ・チアム氏が挨拶に立ちました。

続き

文協選挙2025🗳️シャッパ受付〆切は4月9日18時

写真:連立名簿を受け取る事務局の今本正美、届け出を行うシャッパ名〈Transição〉理事会会長候補の西尾ロベルト義弘、評議会会長候補の山下譲二、会計専任理事候補の原長門(敬称略) 文協の役員選挙プロセスもいよいよ最終段階に入りました。 連立名簿-シャッパ―の提出は4月9日の18時が締め切りでした。 今回、正式に立候補届を提出したのは、シャッパ名〈Transição〉のみでした。 これを受け、選挙管理委員会の木多喜八郎委員長率いる選挙管理委員会は、このTransiçãoの立候補者が定款の要件を満たしているかを確認した上で、Transiçãoを正式に承認しました。

続き