JRO表敬訪問

jro-foto9月17日、日本食を世界の人々に知ってほしいとの思いから設立された日本食レストラン海外普及推進機構(JRO)加藤一隆専務理事、青井倫一理事、農林水産省食糧産業企画調整班の住吉慶子調整係長、一般社団法人日本フードサービス協会業務部の下口修一氏が文協を表敬訪問されました。

主に伯国の日本食について談話が行われました。木多会長は「サンパウロには、日本食のレストランが多く存在するが、専門店が少ない」と意見を述べました。それに対して、JRO理事の青井氏は「ブラジルは農産物が豊富であり、ほとんどの材料が入手可能である」ことに言及し、また「今後は料理の技術や知識、そしてその背景にある日本文化を日本食発展のために提供をしていきたい」との見解を示されました。

また木多会長「当協会には和食普及委員会があり、また日本食を普及する場として来年オープン予定である文化空間を用いて、「日本食の普及に影響を与えられるような活動を一緒にできれば」と述べていました。

19日にはJRO主催の日本食シンポジウムがサンパウロ市のブルーツリー・プレミアム・ファリアリマにて開催され、飲食業界の関係者など150名が出席しました。今回のシンポジウムは日本食における理解向上のための講演や「日本食の広がりについて」「日本食の勢いを維持・発展させるには」などをテーマに討論会が行われました。

講演会は、寿司の歴史・日本産水産物をテーマに開催されました。世界でもっとも人気がある日本食は寿司と刺身であることを農水省水産庁漁政課長・新井ゆたか氏は語られました。日本本来の味や地域文化、食材などの要素が加わって生まれた味が幅広く存在していること、そして手軽に食べられることが要因として挙げられました。

一方、当地の寿司ネタが主にマグロやサーモンが中心で、多様性にかけることを指摘され、寿司の幅が広がるためにも現地で入手困難な魚種を輸入することで、寿司文化の発展に繋がると言及されました。

JRO加藤一隆専務理事は、「日本食がもたらされて100年以上も経っているが、産業として成立していないことに加え、日本食に携わる人材の基盤が崩れている」という印象を述べられていました。その次に「衛生管理、職人の養成ルールを作る、基本的な教育ができるように手を打つ必要がある」と語られ、この事業を成功にに導くために、関連企業も一緒に参入することが必要不可欠との見解を示されていました。

JRO青井倫一理事がコーディネーターを勤められた討論会「日本食の広がり」のテーマでは、「健康的」「高品質」「新鮮」と日本食の好イメージの意見が参加者から挙げられました。伯国の社会問題となっている肥満に対して日本食が広く受けいられていること、また焼きそばなどの料理が庶民の味として親しまれているとの意見がありました。

「日本食の発展余地が残るブラジルでは、今後一般的に多数存在する総合的な飲食店から、1種類の料理に特化した専門店が増加し、その反映により料理の質が高まること期待したい」と青井理事は述べられました。しかし、輸出入の手続きや物流困難などが制度の中で障害になると厳しい意見も挙げられました。

続いて「日本食の勢いを維持・発展をさせるには」のテーマでは「新鮮なものを効果的に食べさせる生活を子供に教育するべき」という討論に対し、「正しい情報提供が必要であること、日本食の基本に戻ることがヒントになるのでは」という意見がありました。

討論の中でもっとも重要となった人材育成についてでした。人材の知識や経験不足が日本食のパフォーマンスに露呈している中、会場では「正しいものを見せることが大事」「手本となる例を見せ、継承していかなければならない」「各店に関する情報を評価の形で広げていくこと」などの対策案が述べられましたが、一人前の寿司職人を育成するのに10年を要することに加え、その資金や教育制度が整っていないなどの課題が多く立ちはだかっています。

最後に青井氏は「料理人への投資は必須であり、人材の育成には時間を要するが、日本食の成長にはそれが最善の方法」であるとまとめ、今後は料理人の派遣や日本料理コースの設置にサポートを行っていくことを示唆しました。討論会後は食品メーカーや料理人によるメニュー提案会が開かれました。

ニュース

第61回児童・青少年絵画教室1月13~19日🎨参加申込受付中!

第61回 児童・青少年絵画教室 日 時:2025年1月13日(月)~19日(日)    9時~12時 場 所:文協ビル 1階(Sala13)対象年齢:5~15歳参加費:お一人様 320レアル ※材料費込み (文協会員は270レアル)お支払い方法:・PIXの場合:chave: 46.524.478/0001-11 (CNPJ

続き

年末年始休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。誠に勝手ながら、弊会は、下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。 お問合せ:文協事務局 ✆ (11)3208-1755   ✉ contato@bunkyo.org.br

続き

祝 文協創立69周年! 12月17日

ブラジル日本文化福祉協会-文協-は、第二次世界大戦後の困難な時代に、ブラジルにおける日系社会の地位向上、そして、勝ち負け抗争で二分した日系社会に調和と団結を齎すという大きな使命を持って創設されました。 それは長きにわたる道のりでありましたが、多くの重要な成果を挙げることができました。これはひとえに、会員の皆様、歴代の理事会および評議員会のメンバー、職員、ボランティア、そしてスポンサーの方々の日々の献身的な活動のおかげです。 69年という年月を振り返り、私たちは皆様お一人おひとりに心からの感謝を申し上げるとともに、今後ともさらなる成果を共に祝ってまいりたいと願っております。 来年は、文協創立70周年、そして日伯修好通商航海条約130周年という節目の年を迎えます。改めて皆様のご参加をお待ちしております。 Juntos,

続き

毎月第1水曜日開催の文協シネマ・フリマ 2025年は2月から

日頃よりブラジル日本文化福祉協会の活動に対し格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 毎月第一水曜日に開催する恒例の文協シネマ&フリマは、2025年1月は年始の祝日のため開催いたしません。 2月5日(水)は開催いたします。 どうぞお楽しみに! ※水曜フリマは文協図書館が主催しています。出店希望の場合は文協図書館(ワッツザップ:(11)975226-6101)までお問い合わせください。

続き

移民史料館から休館のお知らせ-12月16日から1月6日まで

日頃よりブラジル日本移民史料館に対し格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 ブラジル日本移民史料館では、年末年始休暇のため12月16日から2025年1月 6日まで休館させていただきます。この期間にエアコンやマルチメディア機材の点検、メンテナンス、及び、全館の清掃、消毒などを実施し、来館者の皆様に、より良い環境を提供するための休館となります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 みなさまには、楽しいクリスマス、幸多き新年をお迎えなされますよう、お祈り申し上げます。 ブラジル日本移民史料館

続き

第四十八回文協絵画教室生徒展12月14,15日/10~17h

第四十八回 文協絵画教室生徒展 日 程:2024年12月14日(土), 15日(日)時 間:10時~17時場 所:文協ビル1階 13会議室入場料:無料 画家・近藤直人先生が指導する「文協絵画教室」および「こども絵画教室」で制作した生徒の作品を一堂に集めて、毎年年末に開催する伝統的な展覧会です。 皆様のお越しをお待ちしております。

続き