第19回文協桜まつり

sakuramatsuri 050第19回文協桜祭りは7月4日、5日にサンロッケ市にある国士舘大学スポーツセンターにて開催されます。毎年、文協と地域の日系団体が共に協力しあって開催される桜まつりはサンロッケ市の観光公式カレンダーにもその風景が使用されており、毎年の風物詩となっています。また今年は日本ブラジル外交樹立120年周年、当協会60年周年の記念開催でもあります。

桜まつりでは、日本文化におけるさまざまなワークショップや展示会、踊りや音楽ショー、和太鼓、武道のデモストレーションなどが行われます。

毎年人気の屋台コーナーには、地域の方々が腕をふるって作る日本料理、カレーライス、餃子、沖縄そば、おにぎり、手巻き寿司、天ぷら、うどん、焼きそば、焼き鳥が並びます。

他にも、ドイツ・オーストリアのビールをはじめ、ソーセージ、豚の膝肉などの焼き料理、シュラスキーニョ、パステル、焼きパン、フェイジョアーダ、豚のもも肉サンドなどのブラジル料理、カペレッティ、カネロニ、ロンデリ、ニョッキなどのイタリア料理、ポルトガル料理のタラのオーブン焼き、タラの団子、カウド・ベルディ(小松菜のスープ)、牛肉やチーズの串焼き、赤ワインとぶどうジュースなど各国の料理が皆様の食欲をそそらせます。さらに、今年はフードトラックにてお好み焼き、たこ焼き、和牛ハンバーガーの販売もあります。屋台には食後のデザートも豊富に取り揃えております。屋台には国内外の野菜、果物、お花だけでなく、地域で栽培された新鮮な農産物も並びます。

国士舘センター内には沖縄桜、ヒマラヤ桜、雪割り桜の3種類をはじめとする約400本の桜の木が植えられています。美味しいものを食べるのもよし、桜を見て満喫するのもよし。桜にご興味をお持ちの方は、苗の販売も行っておりますので、ぜひお求めください。

1年に1度のこの季節を味わいにサンロッケへぜひ、お越しください。みなさまの来場をお待ちしています。

第19回文協桜まつり
日 時:7月4日、5日 8時~17時
場 所:国士舘スポーツセンター
住 所:(Rod. Bunjiro Nakao, Km 48) Estrada do Carmo, 801 – Bairro do Carmo – São Roque – SP
シャトルバスについて
桜まつり当日の朝、文協ビル前(Rua São Joaquim 381)よりバスが出ます。運賃はお一人30レアル(往復)となります。
お問い合わせ: (11) 3208-1755,アウロラ
文協事務局:月~金 9時~17時30分

文協桜まつりコーディネート:
ブラジル日本文化福祉協会
ヴァルジェン・グランデ・パウリスタ文化体育協会
マイリンケ文化協会
国士舘マレットゴルフ協会
コチア青年連絡協議会

主催:
日伯社会文化統合協会

協力:
HONDA
SAKURA
FAST SHOP
BRASTEL
ALFA – Macarrões Orientais
BRASIL KIRIN
後援:
サンロッケ市
在サンパウロ日本国総領事館
JICA

ニュース

第28回文協桜まつり🌸7月5,6,12,13日

第28回 文協桜まつり 日時:7月5(土),6(日),12(土),13日(日)   土曜日は10~19時   日曜日は10~17時場所:文協国士舘公園 Estrada Municipal do Carmo,

続き

展示期間延期のお知らせ 移民史料館特別展:ブラジル日系社会忍耐力のルーツ―第2次世界大戦期におけるブラジルの日本移民―8月3日まで

移民史料館特別展:ブラジル日系社会忍耐力のルーツ―第2次世界大戦期におけるブラジルの日本移民 同展示会が、大きな反響を得ていることを受け、展示期間を8月3日まで延長いたします。 日 時:2025年4月26日~6月30日 8月3日まで ※毎週月曜日は休館    10時~17時 (最終入場は16時)場 所:ブラジル日本移民史料館(文協ビル7,8,9)    Rua São Joaquim,

続き

訃報:大原 毅氏

6月23日(月)の午前、大原毅氏(2世)が逝去されました。89歳でした。 ご逝去にあたり、故人はご令息の大原ロベルト・タカシ氏とジルベルト・キヨシ氏を残されました。 通夜は24日午前8時半から、葬儀は同日13時からサンパウロ市ジャルジン・ヴァザニ地区にある「パス墓地(Cemitério da Paz)」(Rua

続き