日本文化展示会「O Olhar Japonês no Brasil」

olhar japonesこの度、ブラジル日本文化福祉協会は自動車メーカーであるブラジル日産自動車と一緒に
「日本文化展示会」
を開催することになりました。

展示会では、工芸、生け花、盆栽を中心に日本の伝統音楽が披露されます。

日本館は日本ブラジル外交関係樹立120周年事業として岐阜県中津川市加子母に本社を構える中島工務店による修復工事のために昨年末から1月5日まで閉館していましたが、1月6日に通常通り開館しました。

031954年、日本建築界の巨匠である堀口捨巳氏設計のもと、日本側と日系社会が力を合わせ日本館は建設に至りました。
建設資材は全て日本から取り寄せられ、日本館は京都にある桂離宮をモチーフとする純和風の建物になります。
02修復工事には岐阜県産のヒノキとスギが使用されました。
ブラジルに生きる日本文化の象徴でもある日本館の保存維持には「伝統」を守り抜く方々の強い思いがあります。

多くの日本人が居住するサンパウロ市ですが、実際は日本建築が同市に存在することを知る方は多くありません。
この際に日本館を訪れてみてはいかがでしょうか。
再度、日本文化を見つめ直し、新たな発見ができる良い機会となるかもしれません。
広大なイビラプエラ公園は市民の憩いの場となっており、気分転換ができるスポットとして多くのパウリスターノに愛されています。

日本文化展示会「O Olhar Japonês no Brasil」
期 間:2016年1月21日~2月28日
開催日:水曜日、土曜日、日曜日
なお、21日・22日・25日(サンパウロ市誕生日)は特別開催日となります。
時 間:10時~12時、休憩時間を挟み13時~17時
入館料:大人料金:R$ 10,00
5歳~12歳のお子様:R$ 5,00
60歳~64 歳:R$ 5,00
学生証お持ちの方:R$ 5,00
4歳までのお子様、66歳以上の方は無料
主催:ブラジル日本文化福祉協会
協力:
サンパウロ市環境緑地局
在サンパウロ日本国総領事館
宮坂国人財団
文協工芸委員会
華道家元池坊華道会南米支部
ブラジル盆栽会
ブラジル邦楽協会
BRASIL KIRIN

ニュース

文協青年委員会-猪股レオナルド新委員長および新理事会役員就任式

去る2025年3月29日の土曜日の午後、文協の貴賓室に約200名の関係者が集い、猪股・タヒラ・レオナルド・ヒデキ氏の2025年度文協青年委員会委員長就任式が行われました。 他地域の様々なブラジル日系青年団体メンバーも駆け付ける中、盛況となったこの就任式には、在サンパウロ日本国総領事館の清水享総領事、JICAブラジル事務所長の宮崎 明博所長、そして文協の石川レナト会長をはじめとするブラジル日系社会の要人も多数出席しました。 2024年度文協青年委員会委員長 イザベラ・チアム氏の挨拶 まず、2024年度の委員長を務めたイザベラ・チアム氏が挨拶に立ちました。

続き

文協選挙2025🗳️シャッパ受付〆切は4月9日18時

写真:連立名簿を受け取る事務局の今本正美、届け出を行うシャッパ名〈Transição〉理事会会長候補の西尾ロベルト義弘、評議会会長候補の山下譲二、会計専任理事候補の原長門(敬称略) 文協の役員選挙プロセスもいよいよ最終段階に入りました。 連立名簿-シャッパ―の提出は4月9日の18時が締め切りでした。 今回、正式に立候補届を提出したのは、シャッパ名〈Transição〉のみでした。 これを受け、選挙管理委員会の木多喜八郎委員長率いる選挙管理委員会は、このTransiçãoの立候補者が定款の要件を満たしているかを確認した上で、Transiçãoを正式に承認しました。

続き