ブラジル日本移民110周年記念祭典委員会発足

logo 110anos5月19日、ブラジル日本移民110周年記念祭典委員会が正式に発足しました。
実行委員長は今年2月に日系主要5団体による協議の末、菊地義治前援協会長に決定いたしました。

記念式典は来年7月21日にSão Paulo Exhibition & Convention Centerで開催されることが決定しました。
同式典は毎年行われるブラジル日本都道府県人会連合会主催のフェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)内で行われます。

それと同時に画家の若林和男さんによってデザインされた110周年記念ロゴマークも発表されました。
若林さんが「ブラジルにお世話になった気持ちを表しました」とおっしゃったように、日本の象徴である鶴がデザインされ、一羽は日本の国旗をイメージした赤、もう一羽はブラジルの国旗をイメージして黄色地に緑と青となっており、両国間の交流をイメージしております。

2018年は記念式典だけではなく1月7日の新年祝賀会を始め、様々な催しを予定しております。

そして2018年は少なくとも17の県人会が創立記念の年を迎えるのでこの機会に合わせて創立記念式典なども110周年記念行事として行えないかと考えております。

さらにブラジル日本移民110周年記念事業の一環として、すべての方に利用していただける施設を残したいと思っております。そのためにサンパウロ市から51キロ西方面に位置するサンロッケ観光指定都市にある国士館大学スポーツセンター再開発を計画しております。

菊地実行委員長は5月26日~6月9日の間に訪日し10県を訪問、110周年記念事業の主旨・式典内容説明、協力呼びかけなどを行いました。

今後豪華商品が当たる110周年記念リッファ(協力券)の販売も行いますのでご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

※リッファの収益はブラジル日本110周年記念事業に当てられます。

記念事業を成功に導くには皆様のご協力が不可欠です!
皆で手を取り合い、来年の110周年を盛り上げましょう!!

ブラジル日本移民110周年記念祭典委員会
ブラジル日本文化福祉協会2階
Rua São Joaquim, 381 – Liberdade – São Paulo – SP
電話:(11) 3208-5519

comissao 110 anos

ニュース

文協青年委員会-猪股レオナルド新委員長および新理事会役員就任式

去る2025年3月29日の土曜日の午後、文協の貴賓室に約200名の関係者が集い、猪股・タヒラ・レオナルド・ヒデキ氏の2025年度文協青年委員会委員長就任式が行われました。 他地域の様々なブラジル日系青年団体メンバーも駆け付ける中、盛況となったこの就任式には、在サンパウロ日本国総領事館の清水享総領事、JICAブラジル事務所長の宮崎 明博所長、そして文協の石川レナト会長をはじめとするブラジル日系社会の要人も多数出席しました。 2024年度文協青年委員会委員長 イザベラ・チアム氏の挨拶 まず、2024年度の委員長を務めたイザベラ・チアム氏が挨拶に立ちました。

続き

文協選挙2025🗳️シャッパ受付〆切は4月9日18時

写真:連立名簿を受け取る事務局の今本正美、届け出を行うシャッパ名〈Transição〉理事会会長候補の西尾ロベルト義弘、評議会会長候補の山下譲二、会計専任理事候補の原長門(敬称略) 文協の役員選挙プロセスもいよいよ最終段階に入りました。 連立名簿-シャッパ―の提出は4月9日の18時が締め切りでした。 今回、正式に立候補届を提出したのは、シャッパ名〈Transição〉のみでした。 これを受け、選挙管理委員会の木多喜八郎委員長率いる選挙管理委員会は、このTransiçãoの立候補者が定款の要件を満たしているかを確認した上で、Transiçãoを正式に承認しました。

続き