ブラジル日本移民110周年記念イベント一覧

記:2018年3月9日

ブラジル日本移民110周年記念祭典イベント

ブラジル日本移民110周年記念正式ロゴ利用を許可されたイベント 一覧

110anos logos hor

☆ブラジル日本移民110周年記念祭典メインイベント☆

◇年始◇

ブラジル日本移民110周年記念祭典開幕式を兼ねた新年祝賀会

 日 時:2018年1月7日(日)10時~14時 / 場 所:チボリ モハレジュ サンパウロ ホテル   

◇記念行事◇

開拓先没者追悼慰霊法要

  日 時:2018年6月17日(日)8時30分~ / 場所:イビラプエラ公園内 慰霊碑

                        10時30分~ / 場所:文協大講堂 

先駆者慰霊ミサ

日 時:2018年6月18日(月)9時~ / 場所:サンパウロ市 サン ゴンサーロ教会

  ◇公式セレモニー◇

ブラジル日本移民110周年記念祭典 公式セレモニー

 日 時:2018年7月21日(土)11時~13時 

 場 所:サンパウロ エクスポ  エキシビジョン & コンベンション センター

  

1月
イベント
7 180107 110anos Tivoli 44 Gabriel Inamineブラジル日本移民110周年記念祭典開幕式を兼ねた新年祝賀会裏千家ブラジルによる初釜

ブラジルいけ花協会による初いけ

(主催:ブラジル日本移民110周年記念祭典委員会 

 場所:サンパウロ市 チボリ モハレジュ サンパウロ ホテル)

14 第2回藤間流舞踊大会(主催:藤間流舞踊学校 / 場所:文協大講堂)
1921 68回ブラジル日系卓球大会(主催:スザノ市役所、スザノ文化体育農業協会 

 場所:スザノ文化体育農業協会)

20 原宿kAWAiiカルチャー ワークショップ&講演会(主催:Time After Time Capsuleプロジェクト、日本文化庁 

   後援:国際交流基金、在サンパウロ日本国総領事館文化支援部

 場所:ジャパンハウス)

21 01 jan第13回川筋フェスタ(主催:無限響バウルー和太鼓

 場所:バウルー市 ルゾ・ブラジレイラ協会)

2月
イベント
1~3 アマパ州日本ウィーク 赤道で多文化(主催:ベレン日本領事館巡回文化サービス/場所:マカパ市)
2325 02 fev第7回ミナス日本祭り第7回日本ブラジルミーティング

ミナス日伯協会60周年

主催:在ベロオリゾンテ名誉総領事館 

 場所:ベロオリゾンテ市 エクスポ・ミナス)

3月
イベント
4、11 第24回ダリア祭り(主催:日伯福祉援護協会 

 場所:スザノ市 高齢者養護施設 イペランジアホーム)

26~30 03 mar 2第23回日伯交流児童サッカー大会(主催:アルモニア教育文化協会 

 場所:アルジャー市 日本カントリークラブ)

4月
イベント
7、8、1415 第33回秋祭り(主催:モジ ダス クルーゼス文化協会 / 場所:モジ ダス クルーゼス市)
9~14 第52回花祭り(主催:ACALリベルダーデ文化福祉協会/場所:サンパウロ市 リベルダーデ)
1922 04 abr   japan festジャパン フェスタ(主催:マリリア文化体育協会 

場所:マリリア市 マリリア日系クラブ)

5月
イベント
1 敬老会 地域の70歳以上の日系人高齢者祝賀会(主催:グァララペス スポーツ&レクリェーション協会

  場所:グァララペス市)

4~6 05 maiブラジリア日本祭り(主催:中西部ブラジル日伯協会連合会

 場所:首都ブラジリア エキスポ・ブラジリア)

4~6 第10回日系フェスタ(主催:プレジデンテ プルデンテ文化農業体育協会

 場所: ACAEカントリークラブ)

12、13 第12回文協文化祭り 場所:イビラプエラ公園内 日本館(主催:文協 )
13 第2回チャリティーコンサート「美川憲一inサンパウロ」(主催:Willfon / 場所:文協大講堂)
19、20 第12回文協文化祭り  場所:文協ビル(主催:文協 )
25 アルモニア学園創立25周年記念式典(主催:アルモニア教育文化協会

 場所:サン ベルナルド ド カンポ市 アルモニア教育文化協会)

29~7/29 原住民の椅子展示会(主催:BEI出版社 / 場所:イビラプエラ公園内 日本館)
6月
イベント
4~17 第59回海外日系人大会&ハワイ移民150周年記念&日伯青年育成交流研修プロジェクト(主催:海外日系人協会 / 場所:ハワイ)
16 文協女子コーラス25周年記念式典(主催:文協 / 場所:文協多目的ホール)
9~10 第9回ジャパン祭り(主催:オザスコ日伯文化体育協会 / 場所:オザスコ市)
9~10 第14回カンピーナス日本祭り(主催:カンピーナス日伯文化協会 / 場所:カンピーナス市)
912/8 豊田豊 展示会「TOYOTA 空間のリズム」(場所:サンパウロ市 FAAP大学ブラジルアート美術館)
17

開拓先没者追悼慰霊法要

(場所:イビラプエラ公園内 慰霊碑、文協大講堂)

18 先駆者慰霊ミサ(場所:サンパウロ市 サン ゴンサーロ教会)
23、24 第53回コロニア芸能際(主催:文協 / 場所:文協大講堂)
24 白寿者(99歳)祝賀会(主催:文協 / 場所:文協大講堂)
287/1 ガルサ桜祭り(主催:ガルサ安全と観光協議会 / 場所:ガルサ市)
7月
イベント
7~9 sakura 2016第22回桜まつり(主催:文協、聖南西諸団体

 場所:サンロッケ市国士舘大学スポーツセンター)

14、15 第40回七夕祭り(主催:ACALリベルダーデ文化福祉協会/場所:サンパウロ市 リベルダーデ)
20~22 21回フェスティバル ド ジャポン(主催:県連 / 場所:サンパウロ市サンパウロ エクスポ センター)
21 110anos logos horブラジル日本移民110周年記念祭典公式セレモニー

(主催:ブラジル日本移民110周年記念祭典委員会 

場所:サンパウロ エクスポ  エキシビジョン & コンベンション センター)

21、22 第10回ソロカバ日本祭り(主催:ソロカバ日伯文化体育連合/ 場所:ソロカバ市 笠戸丸公園)
22 プロミッソン入植100周年記念祭(主催:移民100周年委員会/ 場所:プロミッソン市)
24 ブラジル鳥取県人会創立65周年記念式典(主催:ブラジル鳥取県人会/場所:ブラジル鳥取交流センタ
8月
イベント
3~5 08 ago odori noroeste第40回カルモ公園桜まつり(主催:ブラジル桜イペー連盟 /

 場所:イタケーラ区カルモ公園)

5 日本民謡協会国際文化交流ブラジル大会ブラジル郷土民謡協会30周年記念式典

(主催:サンパウロ新聞 / 場所:文協大講堂)

11 グアララペス盆踊り大会(主催:グアララペス スポーツレクレーション協会 / 場所:グアララペス市)
18、19 第7回リオ グランデ ド スール日本祭り(主催:リオ グランデ ド スール日本祭り協会 

 場所:リオ グランデ ド スール州 ポルト アレグレ市)

18、19 第11回サルト日伯祭り(主催:サルト日伯協会 / 場所:サルト市)
24~26 第12回サルバドール日本祭り(主催:サルバドール日伯文化協会 / 場所:バイア州 サルバドール市)
259/9 ゛Kyojitsu-Hiniku:Between the Skin and the Body of Japan゛展示会(キュレーター:メイボン尚子、クリスティーヌ グレイネル

 場所:イビラプエラ公園内日本館)

9月
イベント
2 第4回さあ~始めよう(主催:文協 / 場所:文協大講堂)
7~9 第22回REVI若手リーダー活動強化全国フォーラム(主催:文協青年委員会 / 場所:サンロッケ市 国士舘大学スポーツセンター)
1416 第9回文協農業関連交流会(主催:文協 / 場所:サンロッケ市 国士舘大学スポーツセンター)
15、16 第13回パライバ州日本祭り(主催:パライバ日伯文化協会)
22、23 09 set第47回国際民族舞踊大会(主催:文協 / 場所:文協大講堂)
29、30 第10回FIB文協統合フォーラム(主催:文協 / 場所:文協ビル)
10月
イベント
12~14 日本音楽集団 Pro Musica Nipponiaと和太鼓生公演(主催:太鼓アートプロデュース / 場所:サンパウロ市)
12~14 国際日系マスターズ陸上大会(主催:サンパウロ日系マスターズ陸上協会 

  場所:サンパウロ市 コンスタンシオ ヴァス ギマラエス スポーツセンター)

21~28 第12回文協総合美術展(主催:文協 / 場所:文協ビル)
27~28 10 out第34回全伯女子ゲートボール大会第24回全伯男子ゲートボール大会

(主催:ブラジルゲートボールクラブ組合

  場所:グワラニ地区ゲートボール場)

12月
イベント
2 12 dez第24回ブラジル紅白歌合戦(主催:NAK日本アマチュア歌謡連盟

  場所:文協大講堂)

8、9 第50回東洋祭り(主催:ACALリベルダーデ文化福祉協会/場所:サンパウロ市 リベルダーデ)
16 第22回グラン紅白歌合戦(主催:The Friendsグループ / 場所:文協大講堂)
31 第48回餅つき祭り(主催:ACALリベルダーデ文化福祉協会/場所:サンパウロ市 リベルダーデ)
※イベントの詳細については各主催者にお問い合わせください。※ブラジル日本移民110周年記念祭典委員会は、上記イベントの変更等に関する責任を負いかねます事を予めご了承ください。

ニュース

呉屋 新城 春美 氏・大原 毅 氏に捧げるレクイエム

去る2025年7月2日付けでブラジル日報に掲載されたブラジル日本文化福祉協会の林まどか理事による投稿「レクイエム(鎮魂歌)=ブラジル日本文化福祉協会 理事 林 まどか(宗円)」を以下転載いたします。 眞子内親王殿下のご臨席を賜り開催されたブラジル日本移民110周年記念式典にて、同祭典委員長として挨拶に立つ呉屋新城春美氏(2018年7月21日) ゴーギャンの有名な言葉に「我々はどこから来たのか、我々は何物か、我々は、どこに行くのか」という、1897〜1898年に南太平洋のタヒチ島で製作された絵画があります。これは、彼の代表作で、人生の存在と意味を問う言葉として知られています。  この6月に、文協の巨星が二つ墜ちました。故呉屋新城春美さんと故大原毅さんです。  側にいた私は、この二人の亡くなられた方を悼み、その魂の安らかな眠りを願うためにこの拙文を捧げます。その思い出をここに語り、鎮魂の意とします。

続き

大型TV当選おめでとう!🌸第28回文協桜まつり

(左から)第28回文協桜まつり実行委員会の田中ロベルト委員長、当選者のロジェリオ・デ・ブリト・オリヴェイラ氏、Fast Shop社のゴンドウ・カルロス・マネージャー、文協の上辻照子副会長 毎年恒例の「文協桜まつり」抽選会。 この桜まつりに自家用車で来場された方々で、駐車場にて、文協が毎月1 回配信している「文協

続き

寄木細工教室(8月16日) 申込受付中

寄木細工教室 日 時 : 2025年8月16日(土)      ① 10時~12時 満員御礼       ② 14時~16時年 齢 : 10歳以上定 員 : 各10名づつ料 金 : 120レアル(材料費込み ※文協会員の場合は100レアル)場 所 : 文協文化スペース(地下1階)      Rua São Joaquim, 381,

続き

報告:第4回国際日系対話

去る2025年7月10日から12日にかけて、アルジャー市のニッポン・カントリー・クラブにて、第4回国際日系人対話が開催されました。 これまでの第1回から第3回までは、ペルー日系人協会の主催によりペルーで開催されてきましたが、今年は、日伯修好通商航海条約締結130周年および文協創立70周年という節目の年にあたることから、文協の主催により、ここブラジルでの開催が実現しました。 このイベントには、以下の団体から50名が出席しました。 また、ブラジル側からは以下の要人らも出席しました。 Foto

続き