110周年式典プログラム

記:2018年7月2日

110anos logos hor

       日本ブラジル移民110周年記念祭典プログラム

         眞子内親王および日伯両国来賓御臨席

                                 日時:2018年7月21日(土)
会場:第21回日本祭り内110周年アリーナ

9時30分:110周年アリーナ・アクセスゲート開放
10時:オープニング・ミュージックショー
11時:芸能ショー『 結 – 次世代に繋ぐ未来へのかけ橋 』前半

1部 「 彩 – 日本の色 」
1. 日本舞踊「さくらさくら」
踊り手:藤間流日本舞踊学校、花柳流金竜会、京藤間流、池芝流
2. 紡ぐ ・ 決心
和太鼓:パラーダ太鼓、ブラジル太鼓協会
三味線:赤堀三味線教室
3. 平成鳥取音頭
踊り手:鳥取しゃんしゃん傘踊り      
   

    4. 獅子、大蛇、龍踊り
             ブラジル神楽団(広島県人会)、長崎県人会、

               レキオス芸能同好会エイサー太鼓、琉球國祭り太鼓、

               獅子舞青年サンタ・クララ、

               獅子舞青年サント・アンドレ、 カンピーナス獅子舞

        5.  イペー音頭
踊り手:ブラジル健康体操協会
歌手:中平マリコ

12時式典
12時5分:パレード
・ブラジル海軍楽団パレード入場
・海兵隊による、ブラジル国旗、日本国旗、ブラジル27州旗 入場
・ボーイスカウトによる日本47都道府県旗 入場
・国旗・州旗・都道府県旗の並列
12時15分:日本、ブラジル、両国の国歌斉唱
12時20分:来賓挨拶
12時45分:伝統芸能ショー
・阿波踊り
踊り手:レプレーザ連阿波踊り / 演奏:グループ民
・シンカヌチャー
踊り手:琉球國祭り太鼓、レキオス芸能同好会エイサー太鼓
13時式典終了

13時5分:芸術ショー『結 – 次世代に繋ぐ未来へのかけ橋』後半

第2部 「瑞 – 祝い」
6. 琉球舞踊  四つ竹
踊り手:ブラジル琉球舞踊協会
7.ストリート・オブ・ソーラン
踊り手:ヨサコイグループ
太鼓:ブラジル太鼓協会
8.時の流れ
踊り手:松伯・大志万学園、ピオネイロ校
9.花は咲く
コーラス:松伯・大志万学園、ピオネイロ校

グランド・フィナーレ
10.盆踊り 東京五輪音頭
踊り手:リズム体操
歌手:伊藤カレン
11.ありがとうブラジル
歌手:平田ジョーエ
踊り手:琉球祭り太鼓、レキオス芸能同好会、エイサ太鼓、レプレ
ーザ連阿波踊り、琉球舞踊協会、ACAL舞踊、鳥取しゃん
しゃん傘踊り、アーギア・デ・オウロ、轟太鼓
オーケストラ:ブラジル創価学会楽団

18時:歌手 宮沢和史 スペシャル公演
19時:閉会

              (注)このプログラムは予告なしに変更する場合もあります。

ニュース

毎月第1水曜日は文協シネマ&フリマの日🎥9月は3日

毎月第1水曜日に開催する「文協シネマ&フリマ」、2025年9 月は3 日(水)です!みなさまのご来場をお待ちしております。 文協シネマ 映画名:あん日 時:2025年9月3日(水)13時~場 所:文協ビル大講堂料 金:無料※ポルトガル語字幕付き  映画詳細≫≫≫あん

続き

大型TV当選おめでとう!🌸第28回文協桜まつり

(左から)第28回文協桜まつり実行委員会の田中ロベルト委員長、当選者のロジェリオ・デ・ブリト・オリヴェイラ氏、Fast Shop社のゴンドウ・カルロス・マネージャー、文協の上辻照子副会長 毎年恒例の「文協桜まつり」抽選会。 この桜まつりに自家用車で来場された方々で、駐車場にて、文協が毎月1 回配信している「文協

続き

報告:第4回国際日系対話

去る2025年7月10日から12日にかけて、アルジャー市のニッポン・カントリー・クラブにて、第4回国際日系人対話が開催されました。 これまでの第1回から第3回までは、ペルー日系人協会の主催によりペルーで開催されてきましたが、今年は、日伯修好通商航海条約締結130周年および文協創立70周年という節目の年にあたることから、文協の主催により、ここブラジルでの開催が実現しました。 このイベントには、以下の団体から50名が出席しました。 また、ブラジル側からは以下の要人らも出席しました。 Foto

続き

第55回文協工芸展 入選者発表

お待たせいたしました。文協工芸員会は、川上久子氏、ニシエケイコ氏、生駒憲二郎氏、仁居樹美氏、ソニア・ボガス氏の審査のもと、以下のアーティストを「第55回文協工芸展」の受賞者として選出しました(五十音順)。 本年はアーティスト200人を超える応募があり、そのうち150人、合計291点の作品が選出されました。 なお、以下の2名の受賞者には、優秀作品賞として5,000レアルの賞金が授与されます。 パトリック・ニコラス・コーブ 受賞作品:「パンク」 ジョン・アレクサンダー・ウリベ・ロザス 受賞作品:「心臓」「剣」「成長の舞」

続き