移住者の心のふるさと ひょうご・神戸へ行こう!

JP

記:2019年3月25日
兵庫県神戸市にある「一般財団法人 日伯協会」は
ブラジル日本移民110周年事業の一環として
移住者の心のふるさと ひょうご・神戸へ行こう!
を展開しています。

1908年4月28日、ブラジルへの第1回契約移民781名を乗せた笠戸丸は、ここ、神戸から出港しました。そのため神戸には、下記のような移民関連の施設が多くあります。

□ 神戸移住センター
1928年3月に国立移民収容所として完成。ここから19万人が移住。
□ 海外移住と文化の交流センター
2009年6月3日にリニューアル。
□ 移住ミュージアム
移民の歴史を伝えるミュージアム。
□ 移民船乗船記念碑
笠戸丸移民を送り出したメリケンパークに親子3人の像。
□ ブラジルコロニアル風交番、イペーの木など

 

日本にお住まいの皆さま、またはブラジルから日本に行く予定のある方など、ぜひ、ブラジル移住拠点「神戸移住センター」(現 海外移住と文化の交流センター)を訪ねてみてはいかがでしょうか。

海外移住と文化の交流センター

 住所:兵庫県神戸市中央区山本通3丁目19−8
電話:+81 78-272-2362

ホームページはコチラ》》》海外移住と文化の交流センター

              一般財団法人日伯協会

ニュース

CASIO[001]60周年記念展@移民史料館 7月31日まで

ブラジル日本移民史料館からのお知らせ ブラジルの子供たちの冬休みの期間に合わせ、CASIO[001]60周年記念展を開催します。どうぞお越しください! CASIO[001]の詳細:CASIOの公式サイト 【カシオ電卓60年の歩み vol.1】カシオ初の電卓「001」とは? CASIO[001]60周年記念展日 時:2025年7月2日~31日(木)まで     10~17時 (最終入場時間は16時)    ※月曜日は休館 場 所:ブラジル日本移民史料館    R.

続き

第28回文協桜まつり🌸7月5,6,12,13日

第28回 文協桜まつり 日時:7月5(土),6(日),12(土),13日(日)   土曜日は10~19時   日曜日は10~17時場所:文協国士舘公園 Estrada Municipal do Carmo,

続き