第2弾まんが本寄贈 明治大学より文協図書館へ

 

記:2019年4月23日
>明治大学(土屋 恵一郎 学長)より、文協図書館に250冊のマンガ本が寄贈されました。
昨年(2018年)のまんが1000冊に引き続き、今回は第2回目の寄贈となります。 

明治大学は、近年「ラテンアメリカ異文化交流プログラム」「ラテンアメリカプロジェクト」等を次々に立ち上げ、ラテンアメリカ諸国との関係強化や教育研究活動に対して大変熱心に取り組んでいる大学のひとつです。
その活動の一環として「マンガを通じての日本文化や、日本語の発信と普及を図る」を目的とし、文協図書館へマンガの寄贈がありました。
3月に明治大学の二宮正人学長特任補佐より、文協図書館にて記者会見並びにマンガ寄贈式が行われ、文協側からは、松尾治第一副会長と、文協図書委員会の川原崎隆一郎委員長が出席しました。

文協図書館では、明治大学寄贈マンガ専用コーナーを設けて、1250冊のマンガ本をいつでも閲覧できるようにしていますので、是非お越し下さい!

☆文協図書館☆
開館日:火曜日~土曜日  ※月曜日は休館です。
開館時間:9時~17時30分

お問合せ: (11) 3208-1755

今回寄贈された250冊のまんが本は下記の通り。

IZUMO 1~2
青空しょって 1~20
餓狼伝 1~4
わたるがぴゅん! 1~37
大島弓子選集 ほうせんか・ぱん 4
大島弓子選集 ダリアの帯 10
忍法十番勝負 1
男は天兵 1~11
honスプリガン 1~11
萩尾望都作品集 5
ケイ先生の通信簿 1~2
ありゃ馬こりゃ馬 1~5
栄光なき天才たち 1
女帝エカテリーナ 1
アブラ・マンダラ 1~4
サバイバル地球壊滅 1
サバイバル飢餓列島 1
サバイバル地殻変動 1
BAD BOY MEMORY 1~10
ばあじんロード 1~6
ラブシンクロイド 1~9
マドンナ 1~18
俺がコーキだ!! 1~3
項羽と劉邦 1~21
CHEESE 1
フローズン 1~2
秘密はバラしてもいい 1
中空地防衛軍 1
私立探偵レイモンド 1~4
スーパーライダー 1~10
本気! 1~20
ぼっけもん 1~14
虹色とうがらし 1~7,9~11
チャッピーとゆかいな下僕ども 1
タマさん 1~4
ママ 1~9
生命のダイアリー 1

ニュース

毎月第1水曜日は文協シネマ&フリマの日🎥9月は3日

毎月第1水曜日に開催する「文協シネマ&フリマ」、2025年9 月は3 日(水)です!みなさまのご来場をお待ちしております。 文協シネマ 映画名:あん日 時:2025年9月3日(水)13時~場 所:文協ビル大講堂料 金:無料※ポルトガル語字幕付き  映画詳細≫≫≫あん

続き

呉屋 新城 春美 氏・大原 毅 氏に捧げるレクイエム

去る2025年7月2日付けでブラジル日報に掲載されたブラジル日本文化福祉協会の林まどか理事による投稿「レクイエム(鎮魂歌)=ブラジル日本文化福祉協会 理事 林 まどか(宗円)」を以下転載いたします。 眞子内親王殿下のご臨席を賜り開催されたブラジル日本移民110周年記念式典にて、同祭典委員長として挨拶に立つ呉屋新城春美氏(2018年7月21日) ゴーギャンの有名な言葉に「我々はどこから来たのか、我々は何物か、我々は、どこに行くのか」という、1897〜1898年に南太平洋のタヒチ島で製作された絵画があります。これは、彼の代表作で、人生の存在と意味を問う言葉として知られています。  この6月に、文協の巨星が二つ墜ちました。故呉屋新城春美さんと故大原毅さんです。  側にいた私は、この二人の亡くなられた方を悼み、その魂の安らかな眠りを願うためにこの拙文を捧げます。その思い出をここに語り、鎮魂の意とします。

続き

大型TV当選おめでとう!🌸第28回文協桜まつり

(左から)第28回文協桜まつり実行委員会の田中ロベルト委員長、当選者のロジェリオ・デ・ブリト・オリヴェイラ氏、Fast Shop社のゴンドウ・カルロス・マネージャー、文協の上辻照子副会長 毎年恒例の「文協桜まつり」抽選会。 この桜まつりに自家用車で来場された方々で、駐車場にて、文協が毎月1 回配信している「文協

続き

寄木細工教室(8月16日) 申込受付中

寄木細工教室 日 時 : 2025年8月16日(土)      ① 10時~12時 満員御礼       ② 14時~16時年 齢 : 10歳以上定 員 : 各10名づつ料 金 : 120レアル(材料費込み ※文協会員の場合は100レアル)場 所 : 文協文化スペース(地下1階)      Rua São Joaquim, 381,

続き