令和元年春の叙勲受章者祝賀晩餐会のお知らせ

記:2019年7月5日

haru

日 時:2019年7月25日(木) 19時30分より
場 所:文協ビル
参加費:お一人様150レアル
※出席希望の場合7月12日(金)までに下記へご連絡ください
電 話:文協事務局(11)3208-1755  担当:マサミ / エジナ
    メール:atendimento@bunkyo.org.br

☆受章おめでとうございます☆

叙勲受章者紹介  写真左から(敬称略)

和田 忠義(86歳)旭日小綬章
(主要経歴)アルモニア学園理事長(アルモニア教育文化協会会長)
(主な功績)
長きに亘りアルモニア学園の責任者を無償で努めブラジルにおける日本語及び日本文化の普及に尽力するとともに、サッカー等スポーツを通じて日伯の青少年の交流促進に寄与した。生徒及びその家族に親日家を増やし、将来的に日伯のかけ橋となる人材育成に貢献した。

与儀 上原 昭雄(75歳)旭日小綬章
(主要経歴)元ブラジル沖縄県人会会長
元ブラジル日本都道府県人会連合会会長
現サンパウロ日伯援護協会会長
現ブラジル日本都道府県人会連合会特別顧問
(主な功績)
サンパウロ日伯援護協会の会長として、日系人および当地進出日本企業の駐在員や帯同家族に対し質の高い医療を提供すると共に、その医療体制のさらなる拡充に尽力した。また、ブラジル日本都道府県人会連合会や沖縄県人会において初の二世会長という立場から、日系社会の世代間の連携を強化すると共に日伯間の交流に大きく貢献した。

堀井 文夫(85歳)旭日双光章
(主要経歴)事業経営者
元モジ・ダス・クルーゼス文化協会副理事長
元サンパウロ日伯援護協会理事
現モジ秋祭り開催実行委員会名誉委員長
(主な功績)
モジ・ダス・クルーゼスの文化協会の副理事長として、同地における日伯スポーツ交流の促進や、モジ秋祭りの開催に際して中心的存在として活躍する等、日本文化普及のために尽力した。鉱物資源事業等で成功した事により、日系人の商業分野への進出の先駆けとして日系人の地位向上に資すると共に、財政支援等日系社会活動の活性化に貢献した。

安武 誠(81歳) 旭日双光章
(主要経歴)元アルジャ文化協会会長
元汎ヅットラ花卉生産者協会会長
現サンパウロ日伯援護協会常任理事兼あけぼのホーム経営委員長
(主な功績)
アルジャ市にて野菜・花卉栽培に取り組むかたわら、アルジャ文協会長や元汎ヅットラ花卉生産者協会会長を歴任し、同地における日伯文化交流の促進や移住100周年事業の実施、花卉栽培等農業を通じた日本文化継承および普及に尽力した。また、援協施設の経営安定化に努めると共に入居者の環境整備に尽力した。

安永信一(71歳)旭日双光章
(主要経歴)元ビリグイ市長補佐
元ビリグイ日伯文化体育協会会長
現ノロエステ連合日伯文化協会会長
(主な功績)
ノロエステ連合日伯文化協会会長として、生まれ育ったノロエステの地において各地をまわりながら、加盟団体間の意見交換の活性化を図り連帯を強化すると共に、プロミッソン入植百周年記念事業を記念した移住史書の発行や、ブラジル日本移民110周年記念行事において地方の調整役を担うなど同地における日系社会の融和と発展に尽力した。また、ビリグイ市長補佐として、市長の訪日を支援し日伯友好親善に貢献するとともに、日本語学校の建設を行うなど、地方連携や日本語普及に大きな貢献を果たした。

岡野 脩平(81歳)旭日単光章
(主要経歴)元ブラジル講道館柔道有段者会会長
元ブラジル柔道連盟監督
(主な功績)
ブラジル柔道における段位制度の統一を図り、選手の育成強化に長年尽力。日本ブラジル修好100周年の際には、ブラジル柔道連盟と連携し、全日本チームを招待した国際親善柔道大会を催し、両国の友好親善に寄与した。また、日本政府の草の根文化無償資金協力を得て、サンパウロ市内に通称「南米講道館道場」の建設を実現。ミュンヘン五輪では、ブラジル代表監督して、ブラジル柔道初となる個人銅メダル(石井千秋氏)の各特に尽力した。柔道関連書籍の出版やブラジル公教育への柔道教育の導入にも向けた活動にも取り組んでいる。

木下ジョルジ(81歳)旭日単光章
(主要経歴)元サウーデ文化体育協会会長
現サウーデ文化体育協会名誉会長
現ブラジル・ラジオ体操連盟会長
(主な功績)
ブラジル・ラジオ体操連盟会長として、ラジオ体操を通じて日系社会だけでなく、非日系ブラジル人も含めた融和に貢献するとともに、広くサンパウロ州内の市民の健康促進に尽力した。さらに、日系人が多く居住するサウーデ地区の文協会長として、地域日系社会の増進や日本文化の普及に努めた。

受賞者祝賀晩餐会共催38団体

ブラジル日本文化福祉協会
サンパウロ日伯援護協会
ブラジル日本都道府県人会連合会
ブラジル日本商工会議所
アリアンサ 日伯文化連盟
ブラジル社会福祉法人救済会憩の園
社会福祉法人希望の家福祉協会
社会福祉法人こどものその
社団法人アルモニア教育文化協会
茶道裏千家ブラジルセンター
ブラジル生け花協会
ニッポンカントリークラブ
ブラジル熟年クラブ連合会
コチア青年連絡協議会
サンタクルス日伯慈善協会
国外就労者情報援護センター
リベルダーデ文化福祉協会
聖北文化体育連合会
ピラチニンガ文化体育協会
外務省研修生OB会
サンパウロJICA帰国研修員協会
ブラジル日本文化社会統合協会
ブラジル日本語センター
エスペランサ婦人会
ブラジル日本研究者協会
ブラジル農業拓植協同組合中央会
ブラジルふるさと創生協会
ブラジル日系ゴルフ連盟(ANGB)
ブラジル日本青年会議所(JCI)
日本留学生研修員ブラジルOB会(ASEBEX),
サント・アンドレ日系連合会,
ブラジル桜イッペ連盟,
モジ・ダス・クルーゼス文化協会,
ノロエステ日伯文化協会連合会
サウーデ文化体育協会(ACES)
アルジャ文化協会
ブラジル講道館柔道有段者会

ニュース

文協桜まつりタイアップ企画🌸第12回文協フォトコンテスト 3位決定投票のお願い

サンロッケ市の文協国士舘公園で開催される文協桜まつりとのタイアップ企画、Fujifilmeブラジルと文協が共催する「文協フォトコンテスト」は、今年で第12回目を迎えました。 今年7月に開催した「第28回文協桜まつり」会場の一画に設置されたフォトコンテストの応募コーナーには、525作品の登録がありました。 例年同様、審査員らは、各作品の作者名を知らされないまま30枚を選出、その中からさらに1等と2等を選びました。 審査員:セリア・ハナシロ(アートエディター)、ニシヤマ・サチユキ(ジャーナリスト兼写真家)、セリア・アベ・オイ(ジャーナリスト)、そしてエリカ・エイシマ(富士フイルム マーケティングマネージャー)

続き

第55回文協工芸展開催中 10月19日まで

第55回文協工芸展 日 時:2025年10月5日(日)~19日(日)    月~金:12~17時    土、日、祝日:10~17時場 所:文協文化スペース (文協ビル地下1階)    Rua Galvão Bueno,

続き

報告:海上自衛隊練習艦隊ご来伯

8月27日の午前、文協大講堂において、日本の海上自衛隊練習艦隊「かしま」「しまかぜ」の実習幹部の皆様を歓迎する式典が行われました。  この交流は、1965年8月31日、海上自衛隊練習艦隊「あきづき」「てるづき」「ゆうだち」「むらさめ」の四隻、隊員1,200名がサントスに入港したのを皮切りに、現在も続いています。 1965年は、日伯修好通商航海条約締結70周年を記念する年であり、本年は同約締結130周年という節目でもあることから、ブラジル日系社会は、より大きな喜びを持って到着を待ちました。 写真 (サントス市役所

続き

南援協応援-協力券(Rifa)販売中!-ガンバッチェ・キャンペーン-当選発表は11月19日

2024年にリオグランデ・ド・スル州を襲った洪水被害。 今回は、同州にある日系団体、南日伯援護協会(EnkyoSul)の社会事業の維持および、2024年の洪水で深刻な被害を受けた会館の再建を目的として、協力券(Rifa )の販売を行っています。 🔶🔶🔶協力券(Rifa )🔶🔶🔶

続き