日本国 第25回参議院通常選挙に伴う在外投票のお知らせ

senkyo記:2019年7月4日
以下、在サンパウロ日本国総領事館からのお知らせです。
1.選挙の日程
○ 公   示   日    :令和元年 7月 4日(木)
○ 在外公館投票の開始日 :令和元年 7月 5日(金)
○ 日本国内の投票日   :令和元年 7月21日(日)

2.投票できる方
在外選挙人証をお持ちの方
在外選挙人証は申請に基づいて交付されます。
申請手続きについて知りたい方は( https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html )

3.投票方法
「在外公館投票」「郵便等投票」「日本国内における投票」のうちのいずれかを選択して投票することができます。あなたにあった投票方法を知るには( https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/vote.html )

○ 在外公館投票
投票期日:7月5日(金)から
在サンパウロ日本国総領事館の投票期間は,7月5日~7月13日です。
投票時間:午前9時30分から午後5時まで
投票場所:在サンパウロ日本国総領事館3階多目的ホール
在外公館投票を実施する日本国大使館,総領事館及び領事事務所(https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/ov/page3_000718.html )など
持参すべき書類:(1)在外選挙人証 (2)旅券等の身分証明書

○郵便等投票
請求手続:登録されている選挙管理委員会に,請求書および在外選挙人証を送付します。
請求書は,在外選挙人証とともにお配りした「在外投票の手引き」からコピーするか,外務省ホームページ    ( https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/shinseisyo.html )からダウンロードしてください。
投票手続:選挙管理委員会から送られてきた投票用紙に記入し,国内投票日の7月21日(日)の投票所閉鎖時刻(原則午後8時)までに,選挙管理委員会に届くよう郵送します。

○日本国内における投票
一時帰国した場合や,帰国後,国内の選挙人名簿に登録されるまでの間(転入届提出後3か月間)は,在外選挙人証を提示して,下記(1)~(3)のいずれかの方法で投票できます。

【公示日の翌日から国内投票日の前日まで】
(1)期日前投票
登録先の市区町村選挙管理委員会が指定した期日前投票所における投票。
(2)不在者投票
在外選挙人名簿登録地以外の市区町村における投票。
【国内投票日当日】
(3)投票所における投票
登録先の選挙管理委員会が指定した投票所における投票。

日本国内における投票の詳細については,登録先の市区町村選挙管理委員会にお問い合わせください。

4.選挙公報・候補者情報
○公示後,選挙公報が各選挙管理委員会のホームページ (http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/links/senkan/index.html )に掲載されています。
○候補者情報は,( http://www.soumu.go.jp/senkyo/25hce/index.html )を御利用ください。

5.その他
○平成27年の公職選挙法改正により,「鳥取県及び島根県」,「徳島県及び高知県」はそれぞれ二つの県を一つの選挙区とする合区に変更されていますので,投票に際して御注意ください。
・参議院選挙区の区割りの改訂等について  (http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/senkyo/san_gouku/ )

【問い合わせ先】
在サンパウロ日本国総領事館 領事部
電話  (55-11)3254-0100
メール cgjsenkyo@sp.mofa.go.jp

 

ニュース

文協桜まつりタイアップ企画🌸第12回文協フォトコンテスト 3位決定投票のお願い

サンロッケ市の文協国士舘公園で開催される文協桜まつりとのタイアップ企画、Fujifilmeブラジルと文協が共催する「文協フォトコンテスト」は、今年で第12回目を迎えました。 今年7月に開催した「第28回文協桜まつり」会場の一画に設置されたフォトコンテストの応募コーナーには、525作品の登録がありました。 例年同様、審査員らは、各作品の作者名を知らされないまま30枚を選出、その中からさらに1等と2等を選びました。 審査員:セリア・ハナシロ(アートエディター)、ニシヤマ・サチユキ(ジャーナリスト兼写真家)、セリア・アベ・オイ(ジャーナリスト)、そしてエリカ・エイシマ(富士フイルム マーケティングマネージャー)

続き

第55回文協工芸展開催中 10月19日まで

第55回文協工芸展 日 時:2025年10月5日(日)~19日(日)    月~金:12~17時    土、日、祝日:10~17時場 所:文協文化スペース (文協ビル地下1階)    Rua Galvão Bueno,

続き

報告:海上自衛隊練習艦隊ご来伯

8月27日の午前、文協大講堂において、日本の海上自衛隊練習艦隊「かしま」「しまかぜ」の実習幹部の皆様を歓迎する式典が行われました。  この交流は、1965年8月31日、海上自衛隊練習艦隊「あきづき」「てるづき」「ゆうだち」「むらさめ」の四隻、隊員1,200名がサントスに入港したのを皮切りに、現在も続いています。 1965年は、日伯修好通商航海条約締結70周年を記念する年であり、本年は同約締結130周年という節目でもあることから、ブラジル日系社会は、より大きな喜びを持って到着を待ちました。 写真 (サントス市役所

続き

南援協応援-協力券(Rifa)販売中!-ガンバッチェ・キャンペーン-当選発表は11月19日

2024年にリオグランデ・ド・スル州を襲った洪水被害。 今回は、同州にある日系団体、南日伯援護協会(EnkyoSul)の社会事業の維持および、2024年の洪水で深刻な被害を受けた会館の再建を目的として、協力券(Rifa )の販売を行っています。 🔶🔶🔶協力券(Rifa )🔶🔶🔶

続き