第13回文協総合美術展のお知らせ

記:2019年9月27日
 
  期  間:10月20日 (日) から 11月10日 (日)まで
      時  間:月~金曜日-12時~17時
            土、日    -10時~17時(最終日は15時まで)
      場  所:文協ビル・文協文化ホール(地下1階)
      入  場:無料   

  開会式:10月19日(土)15時 ~ 19時、文協大講堂にて
  ☆
スペシャルイベント:10月20日(日)文協ビル1階
    定員100人(開始30分前に無料入場券を配布)
      ・10時半~:講演 – 環境芸術家 豊田豊氏「芸術の概念」
      ・14時~ :ビデオ上映 – 陶芸家 本間秀子氏「茶盌プロジェクト」
      ・15時半~:講演 – 陶芸家 湯浅メグミ「陶芸の芸術」

☆☆絵画部門入賞者☆☆
金 賞 : Sakuko Miyashita
銀 賞 : Miho Ishihara
銅 賞 : Junko Tanizaki
奨励賞 : Ana Trevisan, Kayo Hashimoto e Sônia Tsukasa Nozawa

{gallery}noticias/2019/outubro/GdeBiten{/gallery}

☆☆工芸部門入賞者☆☆
金 賞 : João Felipe Cursino
銀 賞 : Daniel Maillet
銅 賞 : Mirian Tatsumi
奨励賞 : Beatriz Godoy, Iweth Kusano e Kazuko Iwai

{gallery}noticias/2019/outubro/GdeKoguei{/gallery}

☆☆現代美術部門入賞者☆☆
金 賞 : Olimpio Franco
銀 賞 : Angela Fernandes
銅 賞 : Marie Ito
奨励賞 : Afonso Louro, Jorge Ismael Filho e Tomas Yoshio Makiyama

 {gallery}noticias/2019/outubro/GdeContemp{/gallery}

主     催:ブラジル日本文化福祉協会 美術委員会 / 工芸委員会
スポンサー:宮坂国人財団、ホンダ、ヤマモトカツゾウ財団、栢野 定雄、
      ファゼンダ・アリアンサ、国際交流基金、ブラザー、
      Penha、Conibase、Acrilex
後         援:在サンパウロ日本国総領事館、Mão na Massa、ヤクルト、
                  Skuit、Eda、STecno、Pascoal、Hobby Cerâmica、
                  Arte Brasil、Cerâmica Nova Frias、Gráfica Paulo’s,
                  Zeramics、Pintar、PSH Brasil、Vempraliba、JRicardo、
                  ニッケイ新聞/Jornal Nippak

ニュース

毎月第1水曜日は文協シネマ&フリマの日🎥8月は6日

毎月第1水曜日に開催する「文協シネマ&フリマ」、2025年8月は6日(水)です!みなさまのご来場をお待ちしております。 文協シネマ 映画名:侍Ⅱ- 宮本武蔵 一乗寺の決斗日 時:2025年8月6日(水)13時~場 所:文協ビル大講堂料 金:無料※ポルトガル語字幕付き  映画詳細≫≫≫Wikipedia

続き

CASIO[001]60周年記念展@移民史料館 7月31日まで

ブラジル日本移民史料館からのお知らせ ブラジルの子供たちの冬休みの期間に合わせ、CASIO[001]60周年記念展を開催します。どうぞお越しください! CASIO[001]の詳細:CASIOの公式サイト 【カシオ電卓60年の歩み vol.1】カシオ初の電卓「001」とは? CASIO[001]60周年記念展日 時:2025年7月2日~31日(木)まで     10~17時 (最終入場時間は16時)    ※月曜日は休館 場 所:ブラジル日本移民史料館    R.

続き