オンライン講演会のお知らせ「モビリティとソサエティ5.0」

「モビリティとソサエティ5.0」人の生活を豊にするテクノロジー
  日 時:2020年7月30日(木)18時30分より

  リンク: https://www.youtube.com/bunkyodigital
          ※ポルトガル語のみ
パネリスト:ファビオ・コエーリョ
(グーグル LLC副社長、ブラジル 支社CEO) 
ロジャー・アルメリーニ
      (トヨタ・ラテンアメリカ及びカリブ海地域のモビリティ
      ビジネス変革ディレクター) 

モビリティとは

「移動」を意味する言葉です。
場所・階層・職業などの、変動しやすさ、流動性、移動性を表します。

ソサエティ5.0とは

日本の政府主導で提唱されたもの。第5期科学技術基本計画。サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)。

狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、新たな社会を指すもので、第5期科学技術基本計画において我が国が目指すべき未来社会の姿として初めて提唱されました。—日本内閣府ホームページより 詳しくはコチラ》》》

未来社会の新しい価値観

去る2019年8月15日に、文協大講堂にて「ソサエティ5.0」についての講演会を開催したところ、会場には1100人の人々が詰め掛け満員となり、人々の関心の高さが伺えました。サイトはこちら》 》 》

今回は 「ソサエティ5.0 」が提唱する取り組みに含まれる「モビリティ」に焦点を当てています。

多くの皆様のご視聴をお待ちしております。(ポルトガル語のみ)

後援:在聖日本国総領事館
   ブラジル日本商工会議所
   ブラジル日本青年会議所(JCI)

ニュース

毎月第1水曜日は文協シネマ&フリマの日🎥8月は6日

毎月第1水曜日に開催する「文協シネマ&フリマ」、2025年8月は6日(水)です!みなさまのご来場をお待ちしております。 文協シネマ 映画名:侍Ⅱ- 宮本武蔵 一乗寺の決斗日 時:2025年8月6日(水)13時~場 所:文協ビル大講堂料 金:無料※ポルトガル語字幕付き  映画詳細≫≫≫Wikipedia

続き

CASIO[001]60周年記念展@移民史料館 7月31日まで

ブラジル日本移民史料館からのお知らせ ブラジルの子供たちの冬休みの期間に合わせ、CASIO[001]60周年記念展を開催します。どうぞお越しください! CASIO[001]の詳細:CASIOの公式サイト 【カシオ電卓60年の歩み vol.1】カシオ初の電卓「001」とは? CASIO[001]60周年記念展日 時:2025年7月2日~31日(木)まで     10~17時 (最終入場時間は16時)    ※月曜日は休館 場 所:ブラジル日本移民史料館    R.

続き