報告:新年会 および 林 禎二 大使歓迎会

左から 日伯文化連盟 吉田エドワルド理事長, ブラジル日本商工会議所 村田俊典 会頭, ブラジル日本都道府県人会連合会 谷口 ジョゼ 副会長,サンパウロ日伯援護協会 須崎 順 副会長 , 駐ブラジル日本国 林 禎二 特命全権大使, ブラジル日本文化福祉協会 会長 石川 レナト,在聖日本国総領事館 桑名 良輔 総領事

ブラジル日系5団体主催 新年会および林特命全権大使歓迎会

去る2022年1月27日(木)、オミクロン株による新型コロナウイルス感染拡大を受け、文協ビル貴賓室には30名の招待客のみが出席、その様子をオンライン上で公開するハイブリット方式において、2022年度の新年会および昨年12月3日に着任された駐ブラジル日本国  林 禎二  特命全権大使の歓迎会を開催しました。

挨拶に立った文協の石川レナト会長は「既に2年間にもわたり影響を及ぼしているコロナウイルスですが、2022年の干支である虎が象徴する、忍耐、気力、活力、生命力をもって、引き続きこの困難に立ち向かって参りましょう」と鼓舞しました。また、林大使の歓迎の言葉として「現在、このブラジルの広大な大地に点在する日系団体をいかにしてまとめ、より価値を高めていくかが課題となっています。そのために、林大使がこれまで南米やカリブなどで培った経験や知識をぜひ、ご教示頂きたい。」と述べました。

駐ブラジル日本国 林 禎二 特命全権大使

林大使はそれに対し、まず「ブラジルで最大の日系社会を有するサンパウロと、それを代表する文協を訪問することができ大変光栄です」と述べ「日伯両国間の友好の架け橋となり、二国間の関係強化に貢献してこられた日系社会の皆様に対し、この場をお借りいたしまして、心からの敬意を表します。」と話した後「この日系社会がさらに発展するため、日系社会のさまざまな活動に対し、できる限りの最善を尽くします。」と述べました。
特に、これからの日系社会を率いていく青年の育成が重要であるとし、それに対して、より強力なサポートを惜しまないと語りました。

日本館訪問

この新年会の前日となる1月26日、一足早くサンパウロ入りした林大使は、県連の管理する先没者慰霊碑に参拝、その後日本館を訪問されました。

ニュース

毎月第1水曜日は文協シネマ&フリマの日🎥9月は3日

毎月第1水曜日に開催する「文協シネマ&フリマ」、2025年9 月は3 日(水)です!みなさまのご来場をお待ちしております。 文協シネマ 映画名:あん日 時:2025年9月3日(水)13時~場 所:文協ビル大講堂料 金:無料※ポルトガル語字幕付き  映画詳細≫≫≫あん

続き

大型TV当選おめでとう!🌸第28回文協桜まつり

(左から)第28回文協桜まつり実行委員会の田中ロベルト委員長、当選者のロジェリオ・デ・ブリト・オリヴェイラ氏、Fast Shop社のゴンドウ・カルロス・マネージャー、文協の上辻照子副会長 毎年恒例の「文協桜まつり」抽選会。 この桜まつりに自家用車で来場された方々で、駐車場にて、文協が毎月1 回配信している「文協

続き

報告:第4回国際日系対話

去る2025年7月10日から12日にかけて、アルジャー市のニッポン・カントリー・クラブにて、第4回国際日系人対話が開催されました。 これまでの第1回から第3回までは、ペルー日系人協会の主催によりペルーで開催されてきましたが、今年は、日伯修好通商航海条約締結130周年および文協創立70周年という節目の年にあたることから、文協の主催により、ここブラジルでの開催が実現しました。 このイベントには、以下の団体から50名が出席しました。 また、ブラジル側からは以下の要人らも出席しました。 Foto

続き

第55回文協工芸展 入選者発表

お待たせいたしました。文協工芸員会は、川上久子氏、ニシエケイコ氏、生駒憲二郎氏、仁居樹美氏、ソニア・ボガス氏の審査のもと、以下のアーティストを「第55回文協工芸展」の受賞者として選出しました(五十音順)。 本年はアーティスト200人を超える応募があり、そのうち150人、合計291点の作品が選出されました。 なお、以下の2名の受賞者には、優秀作品賞として5,000レアルの賞金が授与されます。 パトリック・ニコラス・コーブ 受賞作品:「パンク」 ジョン・アレクサンダー・ウリベ・ロザス 受賞作品:「心臓」「剣」「成長の舞」

続き