第52回 文協文芸賞受賞式(14h30~) & 講演会(16h~) 📚11月12日(土) 

第52回 文協文芸賞受賞式

日 時:2022年11月12日(土)14時30分~ 
場 所:文協ビル2階 貴賓室

    ※受賞者および関係者のみ

◆俳句部門

兼題部門入賞者
長田 美奈子(サルト・デ・ピラポーラ在住) 
西谷 律子(サンパウロ)
西谷 律子(サンパウロ)※2句入賞
岩永 節子(ベレン) 
佐藤 けい子(ボニート) 
西川あけみ(リベイロン・ピーレス) 
丸岡すみ子(マナウス)
山畑 泰子(イタぺセリカ・ダ・セーラ)
三宅 昭子(トメアスー)
竹下 澄子(パラー州パラゴミナス)

席題部門入賞者(第十三回文協全伯俳句大会 – 2022年8月25日実施)
 1位:山田かおる 18点
 2位:山城みどり 11点
 3位:鈴木 文子 10点


◆ポルトガル語部門
 ・第6回文協短編小説コンテスト: テーマ「ミステリー」(ブラジル全土13州より68作品の応募)
  1位:“A Noite Absoluta” de José Fernando Martins Nolf (SP) 
  2位:“A Velha” de autoria de Amilton Alves Silva (BA)
  3位:“O demônio atravessado na garganta”, de Caliel Alves dos Santos (BA)
 ・サイエンス・フィクション・コンテスト
    “Viajantes do Abismo” de Nikelen Witter, Editora Avec, 2019
 ・第1回翻訳コンテスト(葡/日)
   1位:Jefferson José Teixeira  翻訳本-Uma Mulher Impassível
   特別賞:Livia Amaral Santos 翻訳本-Mulher Imóvel
      Gabriel dos Santos Xavier 翻訳本-Mulher Imóvel
      Aline Rocha Loes Gomes 翻訳本-A Dama Imóvel
 ・第1回俳諧コンテスト
   1位:Tais Assunção Curi Pereira “Haicais Praianos”
   2位:Regina Lucia Alonso Peres  “Dias Vão e Vêm”
   3位:Reneu do Amaral Berni   “Dez Haicais para Quatro Estações”

なお、授賞式の後には、第5回文協短編小説コンテストにおける入賞作品集の出版会見も行われます。

講演会:テーマ「ブラジルの本~本が読者に届くまで~」 

日 時:2022年11月12日(土)16時~ 
場 所:文協ビル2階 貴賓室

    ※自由参加/無料/ポルトガル語のみ

~文学作品の創作・編集・流通・商品化までの流れ~

≪パネリス≫
ライムンド・ガデーリャ(出版社 Espelho D’Alma のライター兼発行者)
テーマ「クリエイティブ プロセスと編集」       
ビクトル・デ・カルヴァリョ(Inovação Distribuidora de Livros のコマーシャル ディレクー)
テーマ「ブラジルおよび海外での流通」
アレックス・ゴンカロ・リマ(Livraria Martins Fontes の販売コンサルタント)
テーマ「物理的な書店とオンライン コマース」  

お問合せ:文協事務局(11)3208-1755 担当/ルーカス        

ニュース

文協青年委員会-猪股レオナルド新委員長および新理事会役員就任式

去る2025年3月29日の土曜日の午後、文協の貴賓室に約200名の関係者が集い、猪股・タヒラ・レオナルド・ヒデキ氏の2025年度文協青年委員会委員長就任式が行われました。 他地域の様々なブラジル日系青年団体メンバーも駆け付ける中、盛況となったこの就任式には、在サンパウロ日本国総領事館の清水享総領事、JICAブラジル事務所長の宮崎 明博所長、そして文協の石川レナト会長をはじめとするブラジル日系社会の要人も多数出席しました。 2024年度文協青年委員会委員長 イザベラ・チアム氏の挨拶 まず、2024年度の委員長を務めたイザベラ・チアム氏が挨拶に立ちました。

続き

文協選挙2025🗳️シャッパ受付〆切は4月9日18時

写真:連立名簿を受け取る事務局の今本正美、届け出を行うシャッパ名〈Transição〉理事会会長候補の西尾ロベルト義弘、評議会会長候補の山下譲二、会計専任理事候補の原長門(敬称略) 文協の役員選挙プロセスもいよいよ最終段階に入りました。 連立名簿-シャッパ―の提出は4月9日の18時が締め切りでした。 今回、正式に立候補届を提出したのは、シャッパ名〈Transição〉のみでした。 これを受け、選挙管理委員会の木多喜八郎委員長率いる選挙管理委員会は、このTransiçãoの立候補者が定款の要件を満たしているかを確認した上で、Transiçãoを正式に承認しました。

続き