はちみつ祭り@日本館 9月23,24日10時~

は ち み つ 祭 り

     日 時:2023年9月23日(土)10時~17時
               24日(日)10時~17時
     場 所:イビラプエラ公園内 日本館

          Av. Pedro Álvares Cabral, s/nº – São Paulo – SP
           日本館最寄りゲート:徒歩の場合は ゲート10
                      の場合は ゲート  3
     入場料:大人:15レアル
         学生:  7レアル(要学生証)
          高齢者(60歳以上): 7レアル
         子供(5~12歳):7レアル
         幼児(4歳まで):無料
         ※チケットは一度購入したら、その日は何度でも出入り可

日本館は、Coleção Abelhasと提携し、第2回目となる「はちみつ祭り」を開催します。 
当日は、バザー、展示、体験教室など、数々のアトラクションを準備して、みなさまをお待ちしています。

その中でも、特に注目なのは、世界のトップシェフの一人といわれ、2015年のミシュランで星2つを獲得したサンパウロの超高級レストランD.O.Mのオーナーシェフ、アレックス・アタラ氏の来場です。

同シェフの料理の腕前はさることがなら、海へ山へ、アマゾンの熱帯雨林へ、、、と、自ら何日も旅に出かけ料理の根本となる食材を生み出す大自然と対話し先住民の料理に目を向け、ブラジルの多種多様な食文化を積極的に紹介していることでも有名です。

また、2013年には「ATA Institute」を設立、料理や食品販売を通して自然や、自然とともに暮らす人々を守る活動を本格化させました。

その一環で養蜂活動にも力を入れ、昨年には、49 人のシェフからなる専門家チームが、ミツバチに関する知識を広めるために「在来ミツバチの蜂蜜を使った 67 のレシピ」という本が出版されています。
ちなみに、アレックスシェフはかつて、日本料理の老舗「菊乃井」で研修した経験があります。

日本館運営委員会の栗田クラウディオ委員長は、「日本館が、ブラジル在来ミツバチを大切にするこのようなプロジェクトを主催することは光栄であり、また非常にやりがいがあります。 日本を象徴する『鯉』を飼育する日本館において、ブラジルを代表する生き物である『ミツバチ』の養蜂を手掛けるのは、ブラジルと日本の非常に象徴的で美しい交流でもあると思っています。」と話しています。

さらに、このはちみつ祭りでは、マクロ写真を手がけ、数種類のミツバチを描いた写真家シドニー・カルドーソの作品展示や、Meliponiculturaによる体験教室もあります。

出展者には、以下のブランドからミツバチやはちみつに関連した商品を取り揃えています。

Coleção Abelhas
Beeliving
Heborá
Leandro Amaro
Luciano Ogura
Ateliê Urucum
GustaDoces
Hidromel Lord
Arte Koguei
Pollinizador de Afetos

みなさまのお越しをお待ちしております。

プ ロ グ ラ ム

お問い合わせ:日本館 (11) 99538-1927 
        pavilhao@bunkyo.org.br

ニュース

文協青年委員会-猪股レオナルド新委員長および新理事会役員就任式

去る2025年3月29日の土曜日の午後、文協の貴賓室に約200名の関係者が集い、猪股・タヒラ・レオナルド・ヒデキ氏の2025年度文協青年委員会委員長就任式が行われました。 他地域の様々なブラジル日系青年団体メンバーも駆け付ける中、盛況となったこの就任式には、在サンパウロ日本国総領事館の清水享総領事、JICAブラジル事務所長の宮崎 明博所長、そして文協の石川レナト会長をはじめとするブラジル日系社会の要人も多数出席しました。 2024年度文協青年委員会委員長 イザベラ・チアム氏の挨拶 まず、2024年度の委員長を務めたイザベラ・チアム氏が挨拶に立ちました。

続き

文協選挙2025🗳️シャッパ受付〆切は4月9日18時

写真:連立名簿を受け取る事務局の今本正美、届け出を行うシャッパ名〈Transição〉理事会会長候補の西尾ロベルト義弘、評議会会長候補の山下譲二、会計専任理事候補の原長門(敬称略) 文協の役員選挙プロセスもいよいよ最終段階に入りました。 連立名簿-シャッパ―の提出は4月9日の18時が締め切りでした。 今回、正式に立候補届を提出したのは、シャッパ名〈Transição〉のみでした。 これを受け、選挙管理委員会の木多喜八郎委員長率いる選挙管理委員会は、このTransiçãoの立候補者が定款の要件を満たしているかを確認した上で、Transiçãoを正式に承認しました。

続き