訃報:陶芸家 中谷哲昇(アキノリ)氏

陶芸家で、モジ市コクエラ在住の中谷哲昇(なかたに・あきのり)氏が、2023年9月28日にお亡くなりになりました。

80歳でした。

葬儀は行われず、中谷氏本人が署名したメッセージだけが公開されました。

Comunicado:

Como é imutável para quem recebeu a vida.
Chegou o dia do desaparecimento de Akinori Nakatani.
Durante a minha vida, obrigado por toda a ajuda. Adeus.
Akinori Nakatani

お知らせ

命をいただいた者にとってそれはなんと不変なものなのでしょうか
中谷哲昇が姿を消す日がやってまいりました
生前はお世話になりました
永遠にさようなら
中谷哲昇

写真:在りし日の中谷氏 

中谷氏は1943年に大阪府大阪市に生まれました。
青年期に中南米数カ国を歴訪した後、1974年にブラジルに定住し、ブラジル国立工業学校にて陶芸を指導。
メアリー・ノリコ氏と結婚し、3人の子供に恵まれました。

参考記事: 原生林の間にある陶芸家のアトリエ (ライター大浦 智子氏)

1980年には、バロリス国際陶芸ビエンナーレに参加。ファエンツァ国際陶芸コンクールで名誉賞を受賞。
1989年には、サンパウロ美術評論家協会から最優秀陶芸賞を受賞。
文協が毎年開催している文協総合美術展においても、7回の入選を果たしています。

また中谷氏は、ここブラジル日系社会においては陶芸家としてはもちろん、モジ市コクエラの貴重な日系建築のお茶屋敷「カザロン・ド・シャ」の修復・保存活動に尽力したことで有名です。

参考記事:ニッケイ新聞(2005年) カザロン・ド・シャ保存運動―中谷哲昇さん特別連載寄稿


※ニッケイ新聞は2021年に廃刊しています。


この活動が「当地における貴重な日系建築である『カザロン・ド・シャ』の修復・保存活動を立ち上げ、日伯政府機関等の支援を得て、これを成功させた。また、日本の感性を投影した陶芸作品の制作や展示等を通じ、日本の伝統文化の普及に貢献している。」として、令和元年度在外公館長表彰の栄誉に浴されました。

心よりご冥福をお祈り致します

ニュース

CASIO[001]60周年記念展@移民史料館 7月31日まで

ブラジル日本移民史料館からのお知らせ ブラジルの子供たちの冬休みの期間に合わせ、CASIO[001]60周年記念展を開催します。どうぞお越しください! CASIO[001]の詳細:CASIOの公式サイト 【カシオ電卓60年の歩み vol.1】カシオ初の電卓「001」とは? CASIO[001]60周年記念展日 時:2025年7月2日~31日(木)まで     10~17時 (最終入場時間は16時)    ※月曜日は休館 場 所:ブラジル日本移民史料館    R.

続き

第28回文協桜まつり🌸7月5,6,12,13日

第28回 文協桜まつり 日時:7月5(土),6(日),12(土),13日(日)   土曜日は10~19時   日曜日は10~17時場所:文協国士舘公園 Estrada Municipal do Carmo,

続き