第53回文協文芸賞授賞式📚11月11日(土)14時~

第53回 文協文芸賞 授賞式

  日 時:2023年11月11日(土)14時~
  場 所:文協ビル2階・貴賓室

  参加費:無料

第一部:第53回文協文芸賞授賞式

第53回文協文芸賞
小説部門(ポルトガル語) テーマ:主人公としての女性 

1等:W・ペレイラ・カルネイロ著 「アタカマ(砂漠)の花々」
2等:ヴィルジリア・フェラン著 「私たちの呪文」
3等:キャロル・マイヤー著 「アヴェマリアたち」

第2回文協日/葡翻訳部門 課題図書:林芙美子作『鶴の笛』

1等:グスタボ・ペレス・カタグエ
2等:イザベル・スエミ・ピレス

第2回俳諧部門

1等:アントニオ・セイシャス作 「Haicais」
2等:モニカ・モネラ作 「どこへ行くの」
3等:レジーナ・アロンソ作 「道は歩くことで作られる…導き手は自然」
佳作:ダニタ・コトリム作 「落ち着かない」

第14回文協全伯俳句大会
兼題部門               席題部門

1等 渋谷 雅             1等 小斎 棹子
2等 西山 ひろ子           2等 林 とみ代 
3等 百合 由美子           3等 浅海 護也
4等 須賀 あつ子           4等 上田 ゆずり
4等 近藤 佐代子           5等 近藤 佐代子        
5等  坂上 美代栄            5等 浅海 喜世子
5等  竹下 澄子

特別功労賞

2000年代初期に当委員会の委員として活躍されており、本年7月16日に逝去された藤山ようじ氏に対し、特別功労賞を贈呈いたします。

第二部:パネルディスカッション

パネルディスカッション
大江健三郎氏について

日時:2023年11月11日(土)
   15時30分から約1時間

表彰式の後は、ノーベル文学賞作家で、本年3月に88歳で逝去された大江健三郎氏について、パネルディスカッションを行います。

授賞式およびパネルディスカッションには、どなたでもご出席いただけます。
沢山の方々のお越しをお待ちしております。


ニュース

文協青年委員会-猪股レオナルド新委員長および新理事会役員就任式

去る2025年3月29日の土曜日の午後、文協の貴賓室に約200名の関係者が集い、猪股・タヒラ・レオナルド・ヒデキ氏の2025年度文協青年委員会委員長就任式が行われました。 他地域の様々なブラジル日系青年団体メンバーも駆け付ける中、盛況となったこの就任式には、在サンパウロ日本国総領事館の清水享総領事、JICAブラジル事務所長の宮崎 明博所長、そして文協の石川レナト会長をはじめとするブラジル日系社会の要人も多数出席しました。 2024年度文協青年委員会委員長 イザベラ・チアム氏の挨拶 まず、2024年度の委員長を務めたイザベラ・チアム氏が挨拶に立ちました。

続き

文協選挙2025🗳️シャッパ受付〆切は4月9日18時

写真:連立名簿を受け取る事務局の今本正美、届け出を行うシャッパ名〈Transição〉理事会会長候補の西尾ロベルト義弘、評議会会長候補の山下譲二、会計専任理事候補の原長門(敬称略) 文協の役員選挙プロセスもいよいよ最終段階に入りました。 連立名簿-シャッパ―の提出は4月9日の18時が締め切りでした。 今回、正式に立候補届を提出したのは、シャッパ名〈Transição〉のみでした。 これを受け、選挙管理委員会の木多喜八郎委員長率いる選挙管理委員会は、このTransiçãoの立候補者が定款の要件を満たしているかを確認した上で、Transiçãoを正式に承認しました。

続き