「HAIGA」展:日本館創立70周年記念イベント3月3日(日)まで

オープニングセレモニー来場者 Fotos: Daniel Yonamine – Mundo OK

イビラプエラ公園内の日本館建設70周年を記念する一連のイベントの最初を飾った「HAIGA展」は、3月3日まで開催されています。

日本館の展示室には、ブルーノ・シルベストル氏が撮影した日本の風景写真と、その写真を賛してウエダ・マサミ氏が俳句をしたためた合作10点が並べられています。
(本来「俳画」とは、俳句を賛した簡略な絵のことを指しますが、今回は写真を用いています)

お二人の経歴等の詳細はこちら≫≫≫日本館創立70周年記念イベント第1弾「HAIGA」展:3月3日まで

「Haiga」展 (今回は写真入りの俳句)

俳句,写真 : ウエダ・マサミ氏
写真 : ブルーノ・シルベストル氏

日 時:2024年1月25日~3月3日木,金,土,日,祝祭日 10~17h


場 所:日本館(イビラプエラ公園内)
入場料:お一人様15レアル
    半額権利者は7レアル

左からロドリゴ・ハヤシ・グラール聖市議会議員聖市国際関係局長官室のリカルド・ヌネス室長代理のロドリゴ・マッシュ氏、日本館運営委員会栗田クラウディオ委員長とアガタ・タキヤ委員、ブルーノ・シルベストレ氏、清水純子総領事夫人と清水享総領事、ウエダ・マサミ氏とエミコ夫人、石川レナト会長、吉田コンスエロ判事

当日、ウエダ・マサミ元判事は、エミコ夫人や親しい友人たちに囲まれ、数年間におよび書き溜めた自分の作品を一般の人々に発表できる喜びを隠せない様子でした。

何より、サンパウロ市制470周年を迎えた1月25日、歴史ある日伯友好の象徴的建造物として在る日本館において、自身の作品が展示された意味を深く噛み締めているようでした。

foto 1:左から原田清氏、ウエダ・マサミ氏とエミコ夫人、原田フェリシア夫人、煎茶道静風流灯楽会の狩俣登美子副代表、ブルーノ・シルベストル氏
foto 2:左から日本国外務省研修生OB会理事の上原ケンゾウ・パウロ氏、ブルーノ・シルベストル氏、ウエダ・マサミ氏、援協の村上パトリシア理事、清水在聖総領事ご夫妻
foto 3:左から文協佐々木 ヴァルテル第二副会長、文協評議員会山下譲二会長、文協第一副会長および国人宮坂財団理事長の西尾ロベルト義弘氏、石川レナト会長、清水在聖総領事ご夫妻、関口ひとみ元在マナウス総領事(文協顧問)、石川会長婦人石田オウガ氏、日本館運営委員会栗田クラウディオ委員長

このオープニングセレモニーには、在聖総領事館の清水享総領事ご夫妻、聖市国際関係局長官室のリカルド・ヌネス室長代理のロドリゴ・マッシュ氏、ロドリゴ・ハヤシ・グラール聖市議会議員をはじめ、法曹界からは、2002年に日系女性として初めて連邦判事になった吉田コンスエロ判事や、マットグロッソ・ド・スル州裁判所副長官のドリバル・レナト・パヴァン氏、弁護士で文協の終身評議員でもある古くからの友人の原田清夫妻が、またリオ・デ・ジャネイロ州からリオデジャネイロ日伯文化協会の代表者、そして文協からは、石川レナト会長夫妻および、評議員の山下譲二会長、宮坂国人財団理事長で文協副会長でもある西尾ロベルト義弘氏などをはじめとする理事会役員および評議員らが駆け付け、総勢400名が出席する中で行われました。

この展示会は、2024年3月3日まで、開催しています。
皆様のお越しをお待ちしております。

問い合わせ:日本館 (11) 99538-1927 または pavilhao@bunkyo.org.br

ニュース

第28回文協桜まつり🌸7月5,6,12,13日

第28回 文協桜まつり 日時:7月5(土),6(日),12(土),13日(日)   土曜日は10~19時   日曜日は10~17時場所:文協国士舘公園 Estrada Municipal do Carmo,

続き

毎月第1水曜日は文協シネマ&フリマの日🎥7月は2日

毎月第1水曜日に開催する「文協シネマ&フリマ」、2025年7月は2日(水)です!みなさまのご来場をお待ちしております。 文協シネマ 映画名:秋日和日 時:2025年7月2日(水)13時~場 所:文協ビル大講堂料 金:無料※ポルトガル語字幕付き  映画詳細≫≫≫松竹株式会社 作品データベース「秋日和」 水曜フリマーケット 日 時:2025年7月2日(水)10時~15時場 所:文協ビル大講堂前ロビー

続き

展示期間延期のお知らせ 移民史料館特別展:ブラジル日系社会忍耐力のルーツ―第2次世界大戦期におけるブラジルの日本移民―8月3日まで

移民史料館特別展:ブラジル日系社会忍耐力のルーツ―第2次世界大戦期におけるブラジルの日本移民 同展示会が、大きな反響を得ていることを受け、展示期間を8月3日まで延長いたします。 日 時:2025年4月26日~6月30日 8月3日まで ※毎週月曜日は休館    10時~17時 (最終入場は16時)場 所:ブラジル日本移民史料館(文協ビル7,8,9)    Rua São Joaquim,

続き