文協評議員選挙2025📃投票用紙受付は3月21日(金)まで!

文協の選挙管理委員会・木多喜八郎委員長およびメンバーは、2月14日に立候補受付を締め切った立候補者に対し、立候補条件を満たしているかどうかの審査を行い、結果、76名を立候補者として承認しました。

続いて、⽴候補者76名の名前を記載した単⼀投票⽤紙を作成、木多委員長を中心に、付番の上一枚一枚に直筆サインした投票用紙を、投票に際する注意事項書および返信用封筒を同封し、文協の全会員へ郵送しました。

今回の選挙に立候補した76名のリスト

この選挙によって、就任期間を2025年4月から2029年4月までの4年間とする50名の正評議員及び、25名の補充評議員が決定します。

なお、投票に際する注意事項は以下の通りです。

投票について

選挙管理委員会は、せっかくの投票が無効とならないように、特に下記2点に対し注意を呼びかけています。

投票は50名まで。50名以上に投票した場合は無効となります。

エンピツによるマークまたは訂正されたマークは認めません。
 マークをする前に候補者リストをよく読んで、ボールペンなどで確実にマークしてください。

投票権を持つ会員は、2024年度までの会費を全納した会員に限られます。
2024年までの会費納入期限は、2025年3月7日(金)

※2024年度までの会費を3月22日の定期総会より15日前まで、すなわち来る3月7日までに完納していなければ行使できないことにご留意ください。

投票用紙の提出〆切は 2025年3月22日(土)第60 回定期総会当日の10時までとなっておりますが、当日の混乱を避けるため、なるべく前日の3月21日(金)までに郵送もしくは直接事務局までお持ち下さいますよう、お願いします。

開票並びに結果発表は、3月22日(土)第60回定期総会において行います。


4月26日の第166回評議員会定例会にて、この選挙結果を受け最終決定された全評議員100名の中から、評議員会長、副会長、幹事が選出されます。

【 第1フェーズ 】

1月13日評議員立候補受付開始
2月14日評議員立候補受付〆切
2月26日立候補者の名前を記載した単一投票用紙を
会員へ向け送付
3月 7日2024年までの会費完納〆切
3月21日郵送による投票用紙受理〆切
3月22日第60回定期総会
(公開開票および結果発表)

【 第2フェーズ 】

3月24日第166回定期評議員会開催案内状を
評議員へ送付
3月31日評議員会、理事会、監査役会における
会長のシャッパ登録開始
4月 9日シャッパ登録〆切
4月26日
第166回定期評議員会
評議員会会長、理事会会長、監査役会選挙

関連記事:文協評議員選挙のお知らせ-立候補〆切は2月14日

選挙についてのお問合せ:文協事務局 ✆ (11) 3208-1755 (レジナもしくはマサミ)

ニュース

SAVE THE DATE!第52回国際民族舞踊大会💃 9月27,28日

第52回 国際民族舞踊大会 日 時:2025年9月27日(土)16時~ / 28日(日)15時~入場料:前売り券🎫一人30レアル(半額権利者は15レアル)    当日券 🎫一人40レアル(半額権利者は20レアル)場 所:文協大講堂 Rua São Joaquim,

続き

南援協応援-協力券(Rifa)販売中!-ガンバッチェ・キャンペーン-当選発表は11月19日

2024年にリオグランデ・ド・スル州を襲った洪水被害。 今回は、同州にある日系団体、南日伯援護協会(EnkyoSul)の社会事業の維持および、2024年の洪水で深刻な被害を受けた会館の再建を目的として、協力券(Rifa )の販売を行っています。 🔶🔶🔶協力券(Rifa )🔶🔶🔶

続き

文協コンサート2025 – ブラジルと日本:時と海を越えて – 10月5日(日)11時~@文協大講堂

文協コンサート2025 第5弾 文協音楽委員会(委員長:原沢カルロス)がお届けする「文協コンサート」、2025年の第5弾は、Mako(歌手、パーカッショニスト)、Kayami Satomi (チェリスト)、Yuka Shimizu(ピアニスト)をお招きしてお届けします。 ぜひ、お越しください。

続き