SAVE THE DATE!第52回国際民族舞踊大会💃 9月27,28日

日 時:2025年9月27日(土)16時~ / 28日(日)15時~
入場料:前売り券
🎫一人30レアル(半額権利者は15レアル)
    当日券 🎫一人40レアル(半額権利者は20レアル)
場 所:文協大講堂
 Rua São Joaquim, 381 – Liberdade
     ※最寄りのメトロ:サンジョアキン駅
     ※委託駐車場:Rua Galvão Bueno, 540 Liberdade ※駐車料金の支払いは各自

※Symplaで事前に購入されたチケットのキャンセルは、購入者ご自身がプラットフォーム上で手続きする必要があります。キャンセルは購入後7日以内に可能ですが、イベント開始の48時間前までに手続きが完了している必要があります。

1972年4月、ブラジル独立150年を記念するため、当時の文協会長であった延満三五郎氏が中心となって、同祭日系協力委員会を発足させました。9月には同会主催・サンパウロ市観光局後援にて国際民族舞踊大会を開催、11か国が参加し、舞台と同じく観覧席も国際色豊かとなり、大成功を収めました。それ以来、この大会は毎年開催されるようになり、本年で第51回目を迎えます。

「人種のるつぼ」と言われるここブラジルは、実に多くの国の移民の子孫が一同に、しかも平和に暮らしています。これは世界に誇り得る内容ではないでしょうか。

また、当日は、舞踊だけでなく、各国の民族料理や雑貨なども販売します。ブラジルならではの、豊かな国際的文化をどうぞお楽しみください。

多くの皆様のお越しを、お待ちしています!

  • Alemanha ドイツ 
  • Armênia アルメニア 
  • Áustria オーストリア 
  • Bolívia ボリビア 
  • Croácia クロアチア 
  • Escócia スコットランド 
  • Espanha スペイン 
  • Grécia ギリシャ 
  • Hungria ハンガリー 
  • Irlanda アイルランド
  • Israel イスラエル 
  • Japão 日本 
  • Lituânia リトアニア 
  • Países Árabes アラブ諸国
  • Paraguai パラグアイ 
  • Peru ペルー 
  • Portugal ポルトガル 
  • Rússia ロシア 
  • Suíça スイス 
  • Ucrânia/Kyiv  ウクライナ (キーウ) 

お問合せ: 文協事務局
✆   (11) 3208-1755
✉  matsuri@bunkyo.org.br

主 催:ブラジル日本文化福祉協会
協 賛:宮坂国人財団、ヤクルト、サクラ・アリメントス

ニュース

毎月第1水曜日は文協シネマ&フリマの日🎥9月は3日

毎月第1水曜日に開催する「文協シネマ&フリマ」、2025年9 月は3 日(水)です!みなさまのご来場をお待ちしております。 文協シネマ 映画名:あん日 時:2025年9月3日(水)13時~場 所:文協ビル大講堂料 金:無料※ポルトガル語字幕付き  映画詳細≫≫≫あん

続き

大型TV当選おめでとう!🌸第28回文協桜まつり

(左から)第28回文協桜まつり実行委員会の田中ロベルト委員長、当選者のロジェリオ・デ・ブリト・オリヴェイラ氏、Fast Shop社のゴンドウ・カルロス・マネージャー、文協の上辻照子副会長 毎年恒例の「文協桜まつり」抽選会。 この桜まつりに自家用車で来場された方々で、駐車場にて、文協が毎月1 回配信している「文協

続き

報告:第4回国際日系対話

去る2025年7月10日から12日にかけて、アルジャー市のニッポン・カントリー・クラブにて、第4回国際日系人対話が開催されました。 これまでの第1回から第3回までは、ペルー日系人協会の主催によりペルーで開催されてきましたが、今年は、日伯修好通商航海条約締結130周年および文協創立70周年という節目の年にあたることから、文協の主催により、ここブラジルでの開催が実現しました。 このイベントには、以下の団体から50名が出席しました。 また、ブラジル側からは以下の要人らも出席しました。 Foto

続き

第55回文協工芸展 入選者発表

お待たせいたしました。文協工芸員会は、川上久子氏、ニシエケイコ氏、生駒憲二郎氏、仁居樹美氏、ソニア・ボガス氏の審査のもと、以下のアーティストを「第55回文協工芸展」の受賞者として選出しました(五十音順)。 本年はアーティスト200人を超える応募があり、そのうち150人、合計291点の作品が選出されました。 なお、以下の2名の受賞者には、優秀作品賞として5,000レアルの賞金が授与されます。 パトリック・ニコラス・コーブ 受賞作品:「パンク」 ジョン・アレクサンダー・ウリベ・ロザス 受賞作品:「心臓」「剣」「成長の舞」

続き