第6回 高齢者介護講座 閉講式

04

文協がサンタクルス病院と宮坂国人財団と提携して開催した、第6回高齢者介護基本講座の閉講式が、12月7日、サンタクルーズ病院の講堂で行われました。

この閉講式には、文協からは社会福祉担当理事の西野セルジオ氏、会長補佐の吉岡黎明氏、サンタクルス病院からはHideto Nita氏 、憩の園からは会長の佐藤直氏が出席し、教師の代表であるTereza Fumiko Iha氏によって64人の受講生に受講証明書が手渡されました。

式典では、シニア向けダンスの披露や、受講生にはよるあいさつ、そして団体の代表者による、高齢者の幸福のために責任と倫理をもって行使すべきこの職業の重要性を強調したスピーチがありました。

式典の後は、各団体の代表者や教師、そしてボランティアや受講生、また招待客らが和気あいあいと過ごす一幕もありました。

次回の講座について
日時:2018年3月8日から6月28日までの、各木曜日
12時30分~16時30分
場所:文協ビル内
受講申込受付日時:2018年3月1日と2日、午前9時~午後4時
文協ビル1F事務所にて。
(Rua São Joaquim、381 – Liberdade )
必要書類:CPF、RG、学校卒業証明書(小学校
(Fundamental Ⅰ)、居住証明書(最新のもの)

※講座の人数には限りがありますので、お早めに。尚、申し込みの際は必ず本人がお越しください。

お問い合わせ:または文協事務局(11)3208-1755まで。

ニュース

SAVE THE DATE!第52回国際民族舞踊大会💃 9月27,28日

第52回 国際民族舞踊大会 日 時:2025年9月27日(土)16時~ / 28日(日)15時~入場料:前売り券🎫一人30レアル(半額権利者は15レアル)    当日券 🎫一人40レアル(半額権利者は20レアル)場 所:文協大講堂 Rua São Joaquim,

続き

文協コンサート2025 – ブラジルと日本:時と海を越えて – 11月5日(日)11時~@文協大講堂

文協コンサート2025 第5弾 文協音楽委員会(委員長:原沢カルロス)がお届けする「文協コンサート」、2025年の第5弾は、Mako(歌手、パーカッショニスト)、Kayami Satomi (チェリスト)、Yuka Shimizu(ピアニスト)をお招きしてお届けします。 ぜひ、お越しください。

続き

大型TV当選おめでとう!🌸第28回文協桜まつり

(左から)第28回文協桜まつり実行委員会の田中ロベルト委員長、当選者のロジェリオ・デ・ブリト・オリヴェイラ氏、Fast Shop社のゴンドウ・カルロス・マネージャー、文協の上辻照子副会長 毎年恒例の「文協桜まつり」抽選会。 この桜まつりに自家用車で来場された方々で、駐車場にて、文協が毎月1 回配信している「文協

続き

報告:第4回国際日系対話

去る2025年7月10日から12日にかけて、アルジャー市のニッポン・カントリー・クラブにて、第4回国際日系人対話が開催されました。 これまでの第1回から第3回までは、ペルー日系人協会の主催によりペルーで開催されてきましたが、今年は、日伯修好通商航海条約締結130周年および文協創立70周年という節目の年にあたることから、文協の主催により、ここブラジルでの開催が実現しました。 このイベントには、以下の団体から50名が出席しました。 また、ブラジル側からは以下の要人らも出席しました。 Foto

続き

第55回文協工芸展 入選者発表

お待たせいたしました。文協工芸員会は、川上久子氏、ニシエケイコ氏、生駒憲二郎氏、仁居樹美氏、ソニア・ボガス氏の審査のもと、以下のアーティストを「第55回文協工芸展」の受賞者として選出しました(五十音順)。 本年はアーティスト200人を超える応募があり、そのうち150人、合計291点の作品が選出されました。 なお、以下の2名の受賞者には、優秀作品賞として5,000レアルの賞金が授与されます。 パトリック・ニコラス・コーブ 受賞作品:「パンク」 ジョン・アレクサンダー・ウリベ・ロザス 受賞作品:「心臓」「剣」「成長の舞」

続き