第52回 文協文芸賞受賞式(14h30~) & 講演会(16h~) 📚11月12日(土) 

第52回 文協文芸賞受賞式

日 時:2022年11月12日(土)14時30分~ 
場 所:文協ビル2階 貴賓室

    ※受賞者および関係者のみ

◆俳句部門

兼題部門入賞者
長田 美奈子(サルト・デ・ピラポーラ在住) 
西谷 律子(サンパウロ)
西谷 律子(サンパウロ)※2句入賞
岩永 節子(ベレン) 
佐藤 けい子(ボニート) 
西川あけみ(リベイロン・ピーレス) 
丸岡すみ子(マナウス)
山畑 泰子(イタぺセリカ・ダ・セーラ)
三宅 昭子(トメアスー)
竹下 澄子(パラー州パラゴミナス)

席題部門入賞者(第十三回文協全伯俳句大会 – 2022年8月25日実施)
 1位:山田かおる 18点
 2位:山城みどり 11点
 3位:鈴木 文子 10点


◆ポルトガル語部門
 ・第6回文協短編小説コンテスト: テーマ「ミステリー」(ブラジル全土13州より68作品の応募)
  1位:“A Noite Absoluta” de José Fernando Martins Nolf (SP) 
  2位:“A Velha” de autoria de Amilton Alves Silva (BA)
  3位:“O demônio atravessado na garganta”, de Caliel Alves dos Santos (BA)
 ・サイエンス・フィクション・コンテスト
    “Viajantes do Abismo” de Nikelen Witter, Editora Avec, 2019
 ・第1回翻訳コンテスト(葡/日)
   1位:Jefferson José Teixeira  翻訳本-Uma Mulher Impassível
   特別賞:Livia Amaral Santos 翻訳本-Mulher Imóvel
      Gabriel dos Santos Xavier 翻訳本-Mulher Imóvel
      Aline Rocha Loes Gomes 翻訳本-A Dama Imóvel
 ・第1回俳諧コンテスト
   1位:Tais Assunção Curi Pereira “Haicais Praianos”
   2位:Regina Lucia Alonso Peres  “Dias Vão e Vêm”
   3位:Reneu do Amaral Berni   “Dez Haicais para Quatro Estações”

なお、授賞式の後には、第5回文協短編小説コンテストにおける入賞作品集の出版会見も行われます。

講演会:テーマ「ブラジルの本~本が読者に届くまで~」 

日 時:2022年11月12日(土)16時~ 
場 所:文協ビル2階 貴賓室

    ※自由参加/無料/ポルトガル語のみ

~文学作品の創作・編集・流通・商品化までの流れ~

≪パネリス≫
ライムンド・ガデーリャ(出版社 Espelho D’Alma のライター兼発行者)
テーマ「クリエイティブ プロセスと編集」       
ビクトル・デ・カルヴァリョ(Inovação Distribuidora de Livros のコマーシャル ディレクー)
テーマ「ブラジルおよび海外での流通」
アレックス・ゴンカロ・リマ(Livraria Martins Fontes の販売コンサルタント)
テーマ「物理的な書店とオンライン コマース」  

お問合せ:文協事務局(11)3208-1755 担当/ルーカス        

ニュース

毎月第1水曜日は文協シネマ&フリマの日🎥9月は3日

毎月第1水曜日に開催する「文協シネマ&フリマ」、2025年9 月は3 日(水)です!みなさまのご来場をお待ちしております。 文協シネマ 映画名:あん日 時:2025年9月3日(水)13時~場 所:文協ビル大講堂料 金:無料※ポルトガル語字幕付き  映画詳細≫≫≫あん

続き

大型TV当選おめでとう!🌸第28回文協桜まつり

(左から)第28回文協桜まつり実行委員会の田中ロベルト委員長、当選者のロジェリオ・デ・ブリト・オリヴェイラ氏、Fast Shop社のゴンドウ・カルロス・マネージャー、文協の上辻照子副会長 毎年恒例の「文協桜まつり」抽選会。 この桜まつりに自家用車で来場された方々で、駐車場にて、文協が毎月1 回配信している「文協

続き

報告:第4回国際日系対話

去る2025年7月10日から12日にかけて、アルジャー市のニッポン・カントリー・クラブにて、第4回国際日系人対話が開催されました。 これまでの第1回から第3回までは、ペルー日系人協会の主催によりペルーで開催されてきましたが、今年は、日伯修好通商航海条約締結130周年および文協創立70周年という節目の年にあたることから、文協の主催により、ここブラジルでの開催が実現しました。 このイベントには、以下の団体から50名が出席しました。 また、ブラジル側からは以下の要人らも出席しました。 Foto

続き

第55回文協工芸展 入選者発表

お待たせいたしました。文協工芸員会は、川上久子氏、ニシエケイコ氏、生駒憲二郎氏、仁居樹美氏、ソニア・ボガス氏の審査のもと、以下のアーティストを「第55回文協工芸展」の受賞者として選出しました(五十音順)。 本年はアーティスト200人を超える応募があり、そのうち150人、合計291点の作品が選出されました。 なお、以下の2名の受賞者には、優秀作品賞として5,000レアルの賞金が授与されます。 パトリック・ニコラス・コーブ 受賞作品:「パンク」 ジョン・アレクサンダー・ウリベ・ロザス 受賞作品:「心臓」「剣」「成長の舞」

続き