Bunkyoにおいでよ! 🎏10月12日(日)こどもの日 スペシャル・文化プログラム 

🟢 Bunkyo こどもの日スペシャル 文化プログラム 🟢 

🟢 日 時:2025年10月12日(日)11時~
🟢 場 所: 文協大講堂および大講堂前ホール
      R. São Joaquim, 381 – Liberdade / SP

🟢 料 金:無料

今年の10月12日(日)の『こどもの日』における文協からのプレゼントは、「世代を超えた交流のひととき」をテーマに、文協の各委員会が協力し、楽しい催しをたくさんご用意しました。

こども向け映画の上映会の他、ステンシルによるペインティング体験、いけばな教室、「魔法のマスク」づくりなど、さまざまなワークショップも行います。

テーマの通り、お子様だけでなく、おじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・お母さんなど、世代を超えて一緒に楽しめるように工夫しています。

すべてのプログラムは無料です。

ご家族皆様でお越しください。お待ちしております!

プログラム

🟢 11h : ステンシルペインティング教室 (工芸委員会)
🟢 12h : おりがみ教室 World Paper
🟢 13h : 映画『となりのトトロ』 – 吹き替え版 (会員拡充委員会 / Sato Company)
🟢 14h : おりがみ教室 (図書館運営委員会)
🟢 14h30 : いけ花教室 – 5 ~10 歳 (いけ花委員会)
🟢 15h : 魔法のマスク製作教室 (美術委員会)
🟢 15h30 : いけ花教室 – 11 ~15歳 (いけ花委員会)
🟢 16h : おりがみ教室 World Paper

🟢 11h30 ~ 16h30こども向けレクレーション



※ 全て無料でご参加いただけますが、定員に限りがありますことを予めご了承ください。
  ・各教室は最大10名まで。参加パスワードは先着順に配布されます。
  ・映画は1000人収容可能。座席は先着順。
  ・プログラムは予告なく変更されることがあります。


13時~ 映画 『となりのトトロ』


13時からは、世界中のこどもたちに大人気、日本が誇るスタジオジブリの作品『となりのトトロ』を上映します。(吹き替え版)

文協大講堂の大スクリーンに映り出される『となりのトトロ』を、ぜひお楽しみください!

場 所: 文協大講堂
時 間: 11時~ 


ステンシルペインティング教室

この楽しくカラフルなワークショップでは、布にステンシルで絵を描く技法を通して、子どもたちの想像力を解き放ち、色と形の世界を探求します。参加者は、動物、花、幾何学模様など、テーマに沿った様々なステンシルテンプレートから好きなテーマを選ぶことができます。

子どもたちは、ステンシルを正しく配置する方法、スポンジで絵の具を塗る方法、そしてユニークで創造的な作品を作る方法を学びます。このアクティビティは、明るく遊び心のある環境の中で、運動協調性、創造性、そして美的感覚を刺激することに重点を置いています。

参加者は自分の作品を持ち帰ることができます。

場 所:文協大講堂前ホール
時 間11時~ 
対象年齢12歳まで

人 数:最大10人まで ※参加パスワードの配布は先着順
参加費:無料



おりがみ教室

『おりがみ』 その美しさ、娯楽性、そして運動能力、創造性、集中力の向上といった点から高く評価されています。

場 所:文協大講堂前ホール
時 間:①12時~  ②14h~ ③ 16h~
人 数:最大10人まで ※参加パスワードの配布は先着順
参加費:無料


いけ花教室

子どもたちには、以下の材料が用意されます:

  • いけばなを生けるための花器
  • 枝、葉、花
  • 茎を切るためのハサミ
  • 花器に入れる水
  • ペーパータオル

場 所:文協大講堂前ホール
時 間:5~10歳まで:14時30分~
    ②11歳~15歳まで:15時30分~

人 数:最大10人まで ※参加パスワードの配布は先着順
参加費:無料


魔法のマスク製作教室

「トランスジェンテ(Transgente)」によるこの特別ワークショップでは、ネオン光の下でのみ現れる“魔法の”絵の具を使います。

場 所:文協大講堂前ホール
時 間:15時~
人 数:最大10人まで ※参加パスワードの配布は先着順
年齢制限:15歳まで
参加費:無料

ニュース

第55回文協工芸展開催中 10月19日まで

第55回文協工芸展 日 時:2025年10月5日(日)~19日(日)    月~金:12~17時    土、日、祝日:10~17時場 所:文協文化スペース (文協ビル地下1階)    Rua Galvão Bueno,

続き

文協コンサート2025 『ブラジルと日本 – 時と海を越えて 』 10月5日(日)11時~@文協大講堂

文協コンサート2025 第5弾 文協音楽委員会(委員長:原沢カルロス)がお届けする「文協コンサート」、2025年の第5弾は、Mako(歌手、パーカッショニスト)、Kayami Satomi (チェリスト)、Yuka Shimizu(ピアニスト)をお招きしてお届けします。 ぜひ、お越しください。

続き

報告:海上自衛隊練習艦隊ご来伯

8月27日の午前、文協大講堂において、日本の海上自衛隊練習艦隊「かしま」「しまかぜ」の実習幹部の皆様を歓迎する式典が行われました。  この交流は、1965年8月31日、海上自衛隊練習艦隊「あきづき」「てるづき」「ゆうだち」「むらさめ」の四隻、隊員1,200名がサントスに入港したのを皮切りに、現在も続いています。 1965年は、日伯修好通商航海条約締結70周年を記念する年であり、本年は同約締結130周年という節目でもあることから、ブラジル日系社会は、より大きな喜びを持って到着を待ちました。 写真 (サントス市役所

続き

南援協応援-協力券(Rifa)販売中!-ガンバッチェ・キャンペーン-当選発表は11月19日

2024年にリオグランデ・ド・スル州を襲った洪水被害。 今回は、同州にある日系団体、南日伯援護協会(EnkyoSul)の社会事業の維持および、2024年の洪水で深刻な被害を受けた会館の再建を目的として、協力券(Rifa )の販売を行っています。 🔶🔶🔶協力券(Rifa )🔶🔶🔶

続き