薗浦健太郎外務政務官が文協を訪問

DSC 6836薗浦健太郎外務大臣政務官が1月19、20日の来伯期間中、文協ビルを訪問されました。午前中はイビラプエラ公園にある日本館を訪れ、開拓戦没者慰霊碑も参拝されました。薗浦外務大臣政務官は「改めて日本とブラジルの繋がりと歴史の深さを感じ、さらなる関係強化を図る必要がある」と語られていました。

今回、薗浦外務大臣政務官は日本政府が世界6都市で設立を進める広報文化施設である「ジャパンハウス」の現地調査として来伯されました。サンパウロでの設立地として、当協会が運営する文協ビルはその1つの候補として含まれています。

DSC04983午後から文協ビルを訪れた薗浦外務大臣政務官は、木多喜八郎文協会長、呉屋春美、山下譲二両文協副会長の案内下、昨年の大塚プロジェクトによる改修工事が施された文協大講堂入口階段、大講堂、多目的ホール、展示室、小講堂、そして文化空間プロジェクトが建設される旧援協診療所を視察されました。

DSC05090その後、2階貴賓室、3階大塚実アーカイブセンター、そして4階裏千家教場「伯栄庵」を訪れました。以降、7階から9階と続くブラジル日本移民史料館を視察後、同9階にて日系政治家(飯星ワルテル連邦下院議員、安部順二下院議員、ウィリアン・ウー連邦下院議員、羽藤ジョージ州会議員との意見交換会に臨まれました。

木多喜八郎会長は、大変興味を示された薗浦外務大臣政務官へ日系社会の存在感を東京でも伝えて欲しいこと、また建設60年を誇る日本館に負けない立派な施設を期待していると祈願しました。

DSC 6855サンパウロ市創生400周年記念事業として日本人協力会(ブラジル側)を中心に、日本ブラジル中央協会や日本外務省、そして日本政府の協力によって日本館は建設されました。オールジャパンの働きがあり、現在、日本館はブラジルに生きる日本文化の象徴的存在であり、この地に日本人の価値を示す建築物となりました。また、1958年には日本移民50周年記念事業として文協ビルの建設が進められ、この事業も同様にオールジャパンの働きがあり、実現されました。文協ビル定礎式には、三笠宮殿下ご夫妻も出席をされています。

DSC05023当時のクビチェック大統領は「移民50周年記念は単なる日系移民のものだけでなく、ブラジルのものである」と位置づけました。それはブラジルの活動に積極的な姿勢を魅せ、古来の勤勉さと豊富な経験をもたらした日本人の精神がこの国で認められた瞬間でした。

文協ビルはそんな日本人の存在意義を示すために建設されました。過去の笠戸丸移民が原点となって、現在深くこの国に根付いた日本文化と日本人の精神を次世代はもちろん、よりブラジル人に伝えながら、未来に繋ぐことは私たちの使命であり、大きな誇りです。

DSC 6913ジャパンハウスは日本の「正しい姿」の発信、日本の多様な魅力の発信、親日派・知日派の育成からなる「戦略的対外発信の強化」必要性の高まりを受け、設置することが決定しました。160万人という世界最大の日系社会としても、ジャパンハウスの設置に対する期待は高く、協力する姿勢を示しています。

ニュース

毎月第1水曜日は文協シネマ&フリマの日🎥9月は3日

毎月第1水曜日に開催する「文協シネマ&フリマ」、2025年9 月は3 日(水)です!みなさまのご来場をお待ちしております。 文協シネマ 映画名:あん日 時:2025年9月3日(水)13時~場 所:文協ビル大講堂料 金:無料※ポルトガル語字幕付き  映画詳細≫≫≫あん

続き

大型TV当選おめでとう!🌸第28回文協桜まつり

(左から)第28回文協桜まつり実行委員会の田中ロベルト委員長、当選者のロジェリオ・デ・ブリト・オリヴェイラ氏、Fast Shop社のゴンドウ・カルロス・マネージャー、文協の上辻照子副会長 毎年恒例の「文協桜まつり」抽選会。 この桜まつりに自家用車で来場された方々で、駐車場にて、文協が毎月1 回配信している「文協

続き

報告:第4回国際日系対話

去る2025年7月10日から12日にかけて、アルジャー市のニッポン・カントリー・クラブにて、第4回国際日系人対話が開催されました。 これまでの第1回から第3回までは、ペルー日系人協会の主催によりペルーで開催されてきましたが、今年は、日伯修好通商航海条約締結130周年および文協創立70周年という節目の年にあたることから、文協の主催により、ここブラジルでの開催が実現しました。 このイベントには、以下の団体から50名が出席しました。 また、ブラジル側からは以下の要人らも出席しました。 Foto

続き

第55回文協工芸展 入選者発表

お待たせいたしました。文協工芸員会は、川上久子氏、ニシエケイコ氏、生駒憲二郎氏、仁居樹美氏、ソニア・ボガス氏の審査のもと、以下のアーティストを「第55回文協工芸展」の受賞者として選出しました(五十音順)。 本年はアーティスト200人を超える応募があり、そのうち150人、合計291点の作品が選出されました。 なお、以下の2名の受賞者には、優秀作品賞として5,000レアルの賞金が授与されます。 パトリック・ニコラス・コーブ 受賞作品:「パンク」 ジョン・アレクサンダー・ウリベ・ロザス 受賞作品:「心臓」「剣」「成長の舞」

続き