宇都隆史外務大臣政務官歓迎会

aguia de-ouroこの度、宇都隆史外務大臣政務官が日伯外交樹立120周年記念の一環事業に参加する、サンバ学校のアギア・デ・オウロのパレード参加と視察を兼ねて、来伯をされます。日系社会では、日系団体共催による歓迎会を開催いたします。

なお、歓迎会は日系主要5団体によりコーディネートされ、2月14日(土)の19時より、リベルダージ地区にある文協ビル・多目的ホールで開かれます。

歓迎会には記念事業に携わるアギア・デ・オウロをはじめ、青森県五所川原立佞武多をほこり、アギア・デ・オウロと共にサンパウロカーニバルに参戦をする平山誠敏五所川原市長ご一行、そしてパレード衣装にデザインを施したファッションデザイナー・コシノジュンコ氏を招待しています。

今回、日本とブラジルの祭がコラボレーションし、実現となったことは大変貴重な機会となります。

120周年記念事業に参加するアギア・デ・オウロ

fantasiasアギア・デ・オウロはサンパウロカーニバルのパレードテーマを「日本ブラジル外交樹立120周年」と定めました。アギア・デ・オウロの協力団体であるインスティトゥート・パウロ・コバヤシ代表のビットル・コバヤシ氏は「毎年アギアは東京の浅草カーニバルに参加し、日本でのカーニバル技術の向上を手助けしており、今日に至るまでの交流がこのテーマに繋がったと思います」と今回の敬意について述べています。

120周年記念の登録事業として、参加することはすぐに委員会に認められました。またカーニバルパレードの一般参加を募ったところ、最終的に650人のも日系人・日本人が集まりました。

vitor Kobayashi e baiana「過去、アギア・デ・オウロはサンパウロカーニバルにおいて常に上位の成績をおさめていますが、過去1度も優勝したことがありません。今回カーニバルに参列する650名をはじめ、宇都隆史外務大臣政務官、在サンパウロ日本国総領事館・福嶌教輝総領事館、ファッションデザイナー・コシノジュンコ氏、そして梅田邦夫在ブラジル日本国大使らが力を入れていることは、大きな相乗効果を引き起こしていて、必ず優勝に繋がると信じています」とコバヤシ氏は言います。

tachineputa de goshogawara detalhe優勝が叶わなかったとしても、日本とブラジルが共にこれだけの力を注ぐことは過去の歴史から見ても最高で、大変意義のあることです。特に青森県五所川原市の立佞武多がパレードでお披露目されることは、それだけ両国における交流の深さを物語っているのではないでしょうか。

宇都隆史外務政務官歓迎会

日 時: 2015年2月14日(土)19時より
場 所:文協–多目的ホール
Rua São Joaquim, 381 – Liberdade – SP
駐車場 (有料):Rua Galvão Bueno,540
会費:70レアル

カジュアルな服装でお越しください。
出席される方は2月13日(金)正午までに
文協事務局、サユリもしくはレジーナまでご連絡ください
連絡先:電話(11)3208-1755  e-mail:evento@bunkyo.org.br

ニュース

毎月第1水曜日は文協シネマ&フリマの日🎥9月は3日

毎月第1水曜日に開催する「文協シネマ&フリマ」、2025年9 月は3 日(水)です!みなさまのご来場をお待ちしております。 文協シネマ 映画名:あん日 時:2025年9月3日(水)13時~場 所:文協ビル大講堂料 金:無料※ポルトガル語字幕付き  映画詳細≫≫≫あん

続き

大型TV当選おめでとう!🌸第28回文協桜まつり

(左から)第28回文協桜まつり実行委員会の田中ロベルト委員長、当選者のロジェリオ・デ・ブリト・オリヴェイラ氏、Fast Shop社のゴンドウ・カルロス・マネージャー、文協の上辻照子副会長 毎年恒例の「文協桜まつり」抽選会。 この桜まつりに自家用車で来場された方々で、駐車場にて、文協が毎月1 回配信している「文協

続き

報告:第4回国際日系対話

去る2025年7月10日から12日にかけて、アルジャー市のニッポン・カントリー・クラブにて、第4回国際日系人対話が開催されました。 これまでの第1回から第3回までは、ペルー日系人協会の主催によりペルーで開催されてきましたが、今年は、日伯修好通商航海条約締結130周年および文協創立70周年という節目の年にあたることから、文協の主催により、ここブラジルでの開催が実現しました。 このイベントには、以下の団体から50名が出席しました。 また、ブラジル側からは以下の要人らも出席しました。 Foto

続き

第55回文協工芸展 入選者発表

お待たせいたしました。文協工芸員会は、川上久子氏、ニシエケイコ氏、生駒憲二郎氏、仁居樹美氏、ソニア・ボガス氏の審査のもと、以下のアーティストを「第55回文協工芸展」の受賞者として選出しました(五十音順)。 本年はアーティスト200人を超える応募があり、そのうち150人、合計291点の作品が選出されました。 なお、以下の2名の受賞者には、優秀作品賞として5,000レアルの賞金が授与されます。 パトリック・ニコラス・コーブ 受賞作品:「パンク」 ジョン・アレクサンダー・ウリベ・ロザス 受賞作品:「心臓」「剣」「成長の舞」

続き