宇都隆史外務大臣政務官歓迎会

aguia de-ouroこの度、宇都隆史外務大臣政務官が日伯外交樹立120周年記念の一環事業に参加する、サンバ学校のアギア・デ・オウロのパレード参加と視察を兼ねて、来伯をされます。日系社会では、日系団体共催による歓迎会を開催いたします。

なお、歓迎会は日系主要5団体によりコーディネートされ、2月14日(土)の19時より、リベルダージ地区にある文協ビル・多目的ホールで開かれます。

歓迎会には記念事業に携わるアギア・デ・オウロをはじめ、青森県五所川原立佞武多をほこり、アギア・デ・オウロと共にサンパウロカーニバルに参戦をする平山誠敏五所川原市長ご一行、そしてパレード衣装にデザインを施したファッションデザイナー・コシノジュンコ氏を招待しています。

今回、日本とブラジルの祭がコラボレーションし、実現となったことは大変貴重な機会となります。

120周年記念事業に参加するアギア・デ・オウロ

fantasiasアギア・デ・オウロはサンパウロカーニバルのパレードテーマを「日本ブラジル外交樹立120周年」と定めました。アギア・デ・オウロの協力団体であるインスティトゥート・パウロ・コバヤシ代表のビットル・コバヤシ氏は「毎年アギアは東京の浅草カーニバルに参加し、日本でのカーニバル技術の向上を手助けしており、今日に至るまでの交流がこのテーマに繋がったと思います」と今回の敬意について述べています。

120周年記念の登録事業として、参加することはすぐに委員会に認められました。またカーニバルパレードの一般参加を募ったところ、最終的に650人のも日系人・日本人が集まりました。

vitor Kobayashi e baiana「過去、アギア・デ・オウロはサンパウロカーニバルにおいて常に上位の成績をおさめていますが、過去1度も優勝したことがありません。今回カーニバルに参列する650名をはじめ、宇都隆史外務大臣政務官、在サンパウロ日本国総領事館・福嶌教輝総領事館、ファッションデザイナー・コシノジュンコ氏、そして梅田邦夫在ブラジル日本国大使らが力を入れていることは、大きな相乗効果を引き起こしていて、必ず優勝に繋がると信じています」とコバヤシ氏は言います。

tachineputa de goshogawara detalhe優勝が叶わなかったとしても、日本とブラジルが共にこれだけの力を注ぐことは過去の歴史から見ても最高で、大変意義のあることです。特に青森県五所川原市の立佞武多がパレードでお披露目されることは、それだけ両国における交流の深さを物語っているのではないでしょうか。

宇都隆史外務政務官歓迎会

日 時: 2015年2月14日(土)19時より
場 所:文協–多目的ホール
Rua São Joaquim, 381 – Liberdade – SP
駐車場 (有料):Rua Galvão Bueno,540
会費:70レアル

カジュアルな服装でお越しください。
出席される方は2月13日(金)正午までに
文協事務局、サユリもしくはレジーナまでご連絡ください
連絡先:電話(11)3208-1755  e-mail:evento@bunkyo.org.br

ニュース

文協桜まつりタイアップ企画🌸第12回文協フォトコンテスト 3位決定投票のお願い

サンロッケ市の文協国士舘公園で開催される文協桜まつりとのタイアップ企画、Fujifilmeブラジルと文協が共催する「文協フォトコンテスト」は、今年で第12回目を迎えました。 今年7月に開催した「第28回文協桜まつり」会場の一画に設置されたフォトコンテストの応募コーナーには、525作品の登録がありました。 例年同様、審査員らは、各作品の作者名を知らされないまま30枚を選出、その中からさらに1等と2等を選びました。 審査員:セリア・ハナシロ(アートエディター)、ニシヤマ・サチユキ(ジャーナリスト兼写真家)、セリア・アベ・オイ(ジャーナリスト)、そしてエリカ・エイシマ(富士フイルム マーケティングマネージャー)

続き

第55回文協工芸展開催中 10月19日まで

第55回文協工芸展 日 時:2025年10月5日(日)~19日(日)    月~金:12~17時    土、日、祝日:10~17時場 所:文協文化スペース (文協ビル地下1階)    Rua Galvão Bueno,

続き

報告:海上自衛隊練習艦隊ご来伯

8月27日の午前、文協大講堂において、日本の海上自衛隊練習艦隊「かしま」「しまかぜ」の実習幹部の皆様を歓迎する式典が行われました。  この交流は、1965年8月31日、海上自衛隊練習艦隊「あきづき」「てるづき」「ゆうだち」「むらさめ」の四隻、隊員1,200名がサントスに入港したのを皮切りに、現在も続いています。 1965年は、日伯修好通商航海条約締結70周年を記念する年であり、本年は同約締結130周年という節目でもあることから、ブラジル日系社会は、より大きな喜びを持って到着を待ちました。 写真 (サントス市役所

続き

南援協応援-協力券(Rifa)販売中!-ガンバッチェ・キャンペーン-当選発表は11月19日

2024年にリオグランデ・ド・スル州を襲った洪水被害。 今回は、同州にある日系団体、南日伯援護協会(EnkyoSul)の社会事業の維持および、2024年の洪水で深刻な被害を受けた会館の再建を目的として、協力券(Rifa )の販売を行っています。 🔶🔶🔶協力券(Rifa )🔶🔶🔶

続き