2014年文化社会事業統括委員会

2 – 文化社会事業統括委員会

2.1 – 図書・映画委員会
1) 図書(蔵書約6万冊)とビデオ・ライブラリー(VHS 約4千本)の運営ならびに貸し出し管理
2) 古本市の実施(4月、11月に展示室にて)
3) 「水曜シネマ」の実施(大講堂、小講堂)
4) 「水曜フリマ」の実施(第1水曜、大講堂ホール)
5) 地方文協との協力の下での巡回図書館導入
6) 月1回、邦字紙への「文協・図書・映画便り」掲載
2.2 –美術委員会
1) 第51回児童絵画教室の実施 (1月6日~10日、15号室) と作品の展覧会開催(1月12日~13日、15号室)
2) 工芸委員会との共催による第8回文協総合美術展の開催(10月18日~26日、文協大講堂ホール、貴賓室、13,14,15号室にて)
3) 農協婦人部協会(ADESC)との共催による児童絵画展の開催(8月7日~10日、15号室にて)
4) 第41回文協絵画教室生徒展、講師 近藤 敏(12月、15号室)
5) ブラジル日系美術館の運営
2.3 – 工芸委員会
1) 美術委員会との共催による第8回文協総合美術展の開催(10月18日~26日)
2) 第18回文協桜祭りへの参加(6月28、29日、工芸作人の展示即売会を実施)
2.4– 芸能委員会
日本部門
1) 芸能祭の団体と個人出演者の選考(4月6日、大講堂ならびに13,14号室にて)
2) 第48回芸能祭の実施 (6月21日、22日 大講堂ならびに13,14号室、展示室にて)
3) 江戸操り人形の上演(11月23日、小講堂にて)
2.5 – 国際部門
1) 第42回「国際民族舞踊祭」の実施(9月27日、28日、 大講堂、13、14号室、展示室)
2.6 – 音楽委員会
1) ドミンゴ・コンサートの実施(3月23日、6月29日、9月28日、11月23日、小講堂にて)、巡回コンサートは7月または8月に実施する予定だが、開催地は未定
2.7 –会員拡充委員会
1) 会員獲得と一般の人が文協の活動に参加するためのイベントの実施と促進
2) 資金調達を兼ねた各種イベントの企画・実施
3) 第8回ハワイの夜 ダンス夕食会(4月5日、体育館にて)の実施
4) 第4回春のディナーダンス (10月4日、体育館にて)の実施
5) 国士舘大学スポーツセンターで行われる第18回文協桜祭りの実施協力
2.8 –文化祭り委員会
1) 第8回文化祭りの実施(3月23日、13~15号室、貴賓室、小講堂、展示室、体育館にて)
2.9 –生け花委員会
1) 文協主催「文化祭り」に参加
2.10 –コーラス委員会
1) 第21回年次コンサート実施 (小講堂にて、開催月は未定)
2) ポルトガルのレイリア市からの招待に応じてのコンサート(10月、レイリア市ならびにリスボン市にて)のための諸準備と練習プログラムの作成
3) 式典等における日伯両国の国歌斉唱
4) 委員会活動を一般に知らせ、音楽の基礎的素養のあるメンバーを新たに獲得するための公開練習の促進
2.11 -学術研究費基金委員会
(1) 日系研究者協会特別賞応募者の選考(分野:衛生学、生物学、バイオ医学、地質学)
(2) 学術研究功労者の選考
2.12 –にっけい文芸委員会
1) 第44回「にっけい文芸賞」(日本語、ポル語、マンガ部門)の選考と授賞式(11月に貴賓室にて)の実施
2) 第5回全伯俳句大会(8月、13、14号室にて)の開催
3) 第2回文協コント大会の開催
2.13 –和食普及委員会
1) ブラジルと日本の和食シェフの交流を推進するような活動の実施
2) SENACとの連携イベントのように、より広範囲に日本食を普及するためのパートナーシップの拡充

ニュース

SAVE THE DATE!第52回国際民族舞踊大会💃 9月27,28日

第52回 国際民族舞踊大会 日 時:2025年9月27日(土)16時~ / 28日(日)15時~入場料:前売り券🎫一人30レアル(半額権利者は15レアル)    当日券 🎫一人40レアル(半額権利者は20レアル)場 所:文協大講堂 Rua São Joaquim,

続き

毎月第1水曜日は文協シネマ&フリマの日🎥9月は3日

毎月第1水曜日に開催する「文協シネマ&フリマ」、2025年9 月は3 日(水)です!みなさまのご来場をお待ちしております。 文協シネマ 映画名:あん日 時:2025年9月3日(水)13時~場 所:文協ビル大講堂料 金:無料※ポルトガル語字幕付き  映画詳細≫≫≫あん

続き

大型TV当選おめでとう!🌸第28回文協桜まつり

(左から)第28回文協桜まつり実行委員会の田中ロベルト委員長、当選者のロジェリオ・デ・ブリト・オリヴェイラ氏、Fast Shop社のゴンドウ・カルロス・マネージャー、文協の上辻照子副会長 毎年恒例の「文協桜まつり」抽選会。 この桜まつりに自家用車で来場された方々で、駐車場にて、文協が毎月1 回配信している「文協

続き

報告:第4回国際日系対話

去る2025年7月10日から12日にかけて、アルジャー市のニッポン・カントリー・クラブにて、第4回国際日系人対話が開催されました。 これまでの第1回から第3回までは、ペルー日系人協会の主催によりペルーで開催されてきましたが、今年は、日伯修好通商航海条約締結130周年および文協創立70周年という節目の年にあたることから、文協の主催により、ここブラジルでの開催が実現しました。 このイベントには、以下の団体から50名が出席しました。 また、ブラジル側からは以下の要人らも出席しました。 Foto

続き

第55回文協工芸展 入選者発表

お待たせいたしました。文協工芸員会は、川上久子氏、ニシエケイコ氏、生駒憲二郎氏、仁居樹美氏、ソニア・ボガス氏の審査のもと、以下のアーティストを「第55回文協工芸展」の受賞者として選出しました(五十音順)。 本年はアーティスト200人を超える応募があり、そのうち150人、合計291点の作品が選出されました。 なお、以下の2名の受賞者には、優秀作品賞として5,000レアルの賞金が授与されます。 パトリック・ニコラス・コーブ 受賞作品:「パンク」 ジョン・アレクサンダー・ウリベ・ロザス 受賞作品:「心臓」「剣」「成長の舞」

続き