2015年交流事業統括委員会

3 – 交流事業統括委員会
3.1 – 社会福祉委員会
1) サンパウロ市社会福祉審議会(COMAS)の登録を維持するための諸活動の実施と協力
2) 連邦社会福祉審議会(CNAS)の登録を維持するための活動の継続
3) 委員会活動の補充・拡大が出来るような企業や地域団体、非政府組織とのパートナーシップの探求
4) サンタクルス病院の協力と宮坂国人財団の協賛による高齢者のためのオリエンテーション用導プロ
グラムの実施
5) サンタクルス病院の協力と宮坂国人財団の協賛による、聖州・地方都市において高齢者介護のため
のプログラムの実施
6) 特別な支援のため、緊急キャンペーンの実施
7) “いきいき体操”のプログラムの実施
3.2 – スポーツ委員会
1) 剣道と卓球の活動の推進
2) 日系諸団体におけるスポーツへの取り組みへの支援
3.3 – 日系団体連絡委員会
1) 日系諸団体や地域連合などの連携推進と強化のため、文協と地方理事が協力して諸活動を行う
2) 「文協統合フォーラム」の実施を促進するような「地方文協統合フォーラム」開催を希望する団体
への支援活動
3) 第7回文協統合フォーラムの企画と実施
3.4 – 農業関連交流委員会
1) 「第6回文協農業関連交流会」の実施(下半期)し、生産者や農業技術者、研究者、学生と、農業
分野と関連のある企業やサプライヤーとの間の統合を促進するためのアイデアや知識の交換の推進
2) 農村活動の発展に関心のある地域への視察訪問の実施
3) 農村地域で開催されるフォーラムやセミナーに参加
4) 「第7回文協農業関連交流会」の準備を開始
3.5 – 山本喜誉司賞選考委員会
1) 伯国農業界での技術開発と普及に貢献し、第45回山本喜誉司賞の対象となる人々の選考と授賞式
の実施(2015年11月6日)
2) 山本喜誉司賞50年史を出版
3.6 – 青年委員会
1) 2015年のREVI(日系団体青年部合同会議)の推進
2) 青年男女フットサル大会「Seinen GOL」の推進
3) 青年男女バレーボール大会「Seinen Volei」の推進
4) 2015年文化祭りの推進
5) 文協が開催する文化的なワークショップの運営支援
6) 会員拡充委員会が主催するハワイの夜及び春のディナーダンスへの支援
7) 芸能委員会主催のイベント(芸能祭と国際民族舞踊祭)への支援
8) 図書・映画委員会主催の古本市への支援
9) 文協桜祭り実施のための国士館大学スポーツセンター運営委員会への支援
10)慈善活動の支援・参加
11)創立60周年を迎える文協の記念イベントを支援
12)日本ブラジル修好120周年記念の関連イベントにおいて、文協を支援
13)それ以外の文協の委員会の活動やイベント実施に向けた支援やパートナーシップの可能性の検討
14)文化イベント「Japan Experience 2015」の促進
3.7 – 対日本政府機関連絡特別委員会
1) 日本の政官界、経済界との交流、折衝の推進
2) 海外日系人協会、日本ブラジル中央協会、神戸の日伯協会など、日本の団体との交流促進
3) JICA支援の文化・教育プロジェクトの運営
3.8 – 対ブラジル行政機構関連委員会
1) ブラジル政官界との折衝、交流の促進
2) 各委員会が政府関連支援の必要時に助言を行う
3.9 – 企業交流委員会
1) 企業、経済界との交流促進
4 – 特別事業
4.1 – 文協ビルの文化空間プロジェクト
1) 旧援協診療所部分における多目的ホール(展示スペース、日本文化や和食料理のワークショップ)
開設や庭園の改造に向けたルアネー法に従ったプロジェクト承認後の資金の調達と工事の実施
4.2 – 国士館大学プロジェクト
1) 国士館大学スポーツセンター内の「国士舘大学日本文化公園」プロジェクトによる施設の有効活用
計画の準備と承認
4.3 – 日本館修復プロジェクト
1) 2013年7月に岐阜県中津川市の中島工務店によって始まった修復工事と木造部分のシロアリ駆除
の延長作業
4.4 – 「文協60年史」編纂委員会
1) 創立60周年記念文協60年史発刊にあたり、資金調達、計画、編集を行う
2) 文協60年史発刊式典および日系社会夕食懇談会を実施(2015年3月、新多目的ホール)
4.5 – 文協創立60周年記念委員会
1) 文協創立60周年記念事業の資金調達や企画のコーディネートを実施

ニュース

佳子さま、ようこそブラジルへ!

写真の無断転載禁止 ようこそブラジルへ!佳子内親王殿下 日本ブラジル友好交流年(外交関係樹立130周年)を記念し、ブラジル政府よりご招待を受けてご来伯される佳子内親王殿下は、ブラジル各地の日系社会関連施設にもお立ち寄りくださる予定です! 皇室とブラジル日本文化福祉協会との繋がり 1955年に創立された「ブラジル日本文化福祉協会-文協」の本部ビルは、その3年後となる1958年に三笠宮同妃両殿下の御立合いを賜り建設定礎式が挙行されるという栄光を賜りました。

続き

母の日イベント「YOKOSO!」~伝統の着物と和食の味わい~5月24日(土)

母の日イベント「YOKOSO!」伝統の着物と和食の味わい 文協の和食普及委員会と工芸委員会が 母の日を祝うイベント「YOKOSO!伝統の着物と和食の味わい」を開催します。 「昨年と同様に、母の日を祝うために力を合わせました。」と、同イベント実行委員会の委員長でもある、文協和食普及委員会の上辻照子委員長はそう話し、「今回は、日伯友好130周年と文協創立70周年を記念する特別プログラムを企画しました。」と付け加えました。 そして「委員会の友人たちがタンスにしまっていた着物を取り出し、この特別な日にその着物を着て、ファッションショーをすることになっています。」と話し、「ウェルカム・レセプションとしてはコーヒータイム、そして心を込めて作ったお弁当もお楽しみいただける、特別なイベントになること間違いなしです。」と話しました。

続き

SAVE THE DATE!第58回コロニア芸能祭🪭6月28,29日

🪭第58回コロニア芸能祭🪭 日 時:2025年6月28日(土),29日(日)10時~場 所:文協大講堂入場料:無料    ただし1㎏の保存可能な品物(砂糖,コーヒー,米、洗剤など)の寄付をお願いしています。    ご寄付頂いた品物は日系福祉団体へ寄贈いたします。 コロニア芸能祭とは ブラジル日系社会では、第一回目のブラジル日本移民を乗せた笠戸丸がサントス港に到着した 6

続き

移民史料館特別展:ブラジル日系社会忍耐力のルーツ―第2次世界大戦期におけるブラジルの日本移民―6月30日まで

移民史料館特別展:ブラジル日系社会忍耐力のルーツ―第2次世界大戦期におけるブラジルの日本移民 日 時:2025年4月26日~6月30日 ※毎週月曜日は休館    10時~17時 (最終入場は16時)場 所:ブラジル日本移民史料館(文協ビル7,8,9)    Rua São Joaquim, 381,

続き

第14代文協会長に西尾ロベルト義弘氏が就任

第166回定期評議員会 「なんて素晴らしいことでしょう、会場は満員です!」この言葉は、第166回定期評議員会の準備に奔走する主催者の要望に応える中で、ある事務局メンバーが発した感嘆の一言でした。 2025年4月26日(土)の午前、会場となった文協貴賓室には、50名の評議員(うち8名は委任状による出席)をはじめ、前夜に行われた理事会に出席した地方理事、選挙管理委員会のメンバー、そして現役理事ら約40名が集い、総勢およそ100名で満席となりました。 今回の会合では、2024年度の活動報告および財務報告の承認に加え、団体の運営機関である評議員会会長、理事会会長、監査役会の選出が主要議題として行われました。 なかでも印象的だったのは、石川レナト会長の退任による一抹の寂しさが漂う中、後任として西尾ロベルト義弘氏が満場一致で新会長に選出されたことでした。

続き