女性のための美しい身体づくり2017【シェイプ・アップ・シェイプ】

ブラジル日本文化福祉協会・会員拡充委員会では、2017年1月19日から女性の永遠の願いでもある、いつまでも若々しく、しなやかに美しく身体を引き締め、顔や首のたるみとゆるんだ身体に刺激を与えて美顔・美しい身体づくりの教室を開催しています。

対 象:65歳以下の女性で自由に動き回ることのできる方
但し、美顔メソッドには年齢制限はありません。
日 時:美顔&美しい身体づくり‐毎週木曜日、9:30~11:30

美顔メソッド‐毎週月曜日、11:15~11:45。
毎週火曜日、13:15~13:45
毎週木曜日、9:30~10:00

会 場:別館・展示室
定 員:あり
会 費:1回 30レアル。文協会員、25レアル
但し、美顔のみ、一般、会員共 10レアル
講 師:姿勢と呼吸を軸とした身体の再生メソッド指導者、赤羽玲子
美しい身体づくりに参加の方は、
医師の運動許可書を添えてお申込みください。
場 所:リベルダージ区サン・ジョアキン通り381
お問い合せ:(11)3208-1755 玲子まで

ニュース

安谷屋サユリによる「つまみ細工」教室-3月22日(土)10h~

文協工芸委員会は、新しく迎えた2025年において、たくさんの新企画を準備しています。 大好評を博した第1弾の陶芸教室、第2弾の絞り教室につづき、第3弾はデザイナー安谷屋サユリによる「つまみ細工」教室を開催します。 つまみ細工は江戸時代から続く日本の伝統工芸のひとつで、正方形の小さな布片を折り、たくさんの「つまみ」を組み合わせて形づくる技法で、かんざしや装飾品を作るのに用いられた技法です。 安谷屋サユリによる「つまみ細工」教室 日 時:2025年3月22日(土)10~12時場 所:文協ガストロノミースペース(文協ビル地下1階)     Rua

続き

パッセイオ🚌3月18日(火) 参加申込受付中!

イミグランティス・エコロジックパーク&ブラジル日本移民史料館を巡るパッセイオ 【日 時】2025年3月18日(火)8時~15時30分【料 金】一人170レアル(前払い)※貸切りバス(ガイド付き)、各所入場料込、弁当代込【申込方法】文協事務局 (11) 3208-1755までお電話ください 文協の会員拡充委員会が主催する大好評のイミグランティス・エコロジック・パーク&ブラジル日本移民史料館をめぐるパッセイオ、2025年度も引きつづき開催いたします!

続き

文協評議員選挙2025📃投票用紙受付は3月21日(金)まで!

文協の選挙管理委員会・木多喜八郎委員長およびメンバーは、2月14日に立候補受付を締め切った立候補者に対し、立候補条件を満たしているかどうかの審査を行い、結果、76名を立候補者として承認しました。 続いて、⽴候補者76名の名前を記載した単⼀投票⽤紙を作成、木多委員長を中心に、付番の上一枚一枚に直筆サインした投票用紙を、投票に際する注意事項書および返信用封筒を同封し、文協の全会員へ郵送しました。 今回の選挙に立候補した76名のリスト この選挙によって、就任期間を2025年4月から2029年4月までの4年間とする50名の正評議員及び、25名の補充評議員が決定します。 なお、投票に際する注意事項は以下の通りです。

続き

99歳の方はいませんか!2025年度 白寿者表彰(1926年生れ)🏅申請〆切は4月30日

写真:2024年度の白寿者表彰式の様子 1926年(大正15年)生まれの方 今年度も文協は、満99歳の方々を祝賀する「白寿者表彰」の準備を始めています。 今年度は1926年(大正15年)生まれの方が白寿を迎えますが、過去に白寿を迎えたものの、まだ表彰されていない方も対象となっています。 みなさんのご家族や知り合いの中に該当者がいれば、最寄の日系団体に連絡するか、もしくは、直接、文協へご連絡ください。

続き