文協評議員選挙は3月30日(土)

記:2019年2月18日

Designed by FreepikDesigned by Freepik文協評議員選挙の立候補者申込み受付が2月8日に締め切られ、下記87名の立候補者が選挙管理委員会(大原毅委員長)によって承認されました。
この87名の中から、3月30日の選挙で評議員50名と補充評議員25名が選出されることになります。

全ての文協会員に対し、投票用紙と投票要領を記載した書類を郵送しており、2月22日頃までには会員全員の手元に届く見込みです。
投票用紙には、各候補者の左側に投票のための空欄があるので、そこに○か×の印を50人まで記入して下さい。51人以上に印をした場合は無効となります。
記入済みの投票用紙は、郵送もしくは文協事務局まで直接お持ちください。 この場合3月29日の18時間までが有効となります。
ちなみに、投票用紙には選挙管理委員会により付けられた番号と署名がなされており厳重に管理されています。
3月30日に開催される第57回定期総会においても、午前9時から午前10時まで投票することが可能です。
なお、投票できるのは18年度会費を3月15日までに完納している会員に限られますので、ご注意下さい。
詳しくはコチラ》》》

立候補者名
01 Akihiro Ikeda
02 Akio Hashizume
03 Akio Ogawa
04 Alexandre Juniti Kita
05 Anacleto Seitetsu Hanashiro
06 Angela Hirata
07 Assistência Social Dom José Gaspar “Ikoi-no-Sono” (Sunao Sato)
08 Associação Cultural e Esportiva Piratininga (Paulo Nishimura)
09 Associação Cultural e Esportiva Saúde (Jorge Kiyoshi Suzuki)
10 Associação Cultural Kagoshima do Brasil (Mônica Mithie Uezono)
11 Associação Cultural Nipo-Brasileira da Alta Sorocabana (Toshio Koketsu)
12 Assoc. Cultural Nipo-Brasileira de Vila Nova Cachoeirinha (Gerson S.F. Kunii)
13 Associação de Ikebana do Brasil (Erisson Thompson de Lima Júnior)
14 Associação de Mallet Golf Kokushikan (Akio Hashizume)
15 Associação dos Shizuoka Kenjin do Brasil (Nagato Hara)
16 Associação Harmonia de Educação e Cultura (Tadayosi Wada)
17 Associação Nagasaki Kenjin do Brasil (Hiroshi Kawazoe)
18 Associação Okinawa Kenjin do Brasil (Eiki Shimabukuro)
19 Associação Pró-Excepcionais “Kodomo-no-Sono” (André Tatsuhiko Korosue)
20 Associação Shimane Kenjin do Brasil (Sergio Hiroaki Ishikawa)
21 Camilo Ilzo Shimabukuro
22 Centro Cultural Hiroshima do Brasil (Yasuyuki Hirasaki)
23 Cesar Toshio Shida
24 Chizuru Tomishige Toma
25 Clara Mutsumi Nagamine Hori
26 Cotia Seinem Renraku Kyoguikai (Susumu Maeda)
27 Editora Jornalística União Nikkei Ltda. (Raul Massayoshi Takaki)
28 Eiki Shimabukuro
29 Eliana Massae Kanazawa
30 Eliana Midori Hanayama
31 Elza Sumie Kakihara Oda
32 Empresa Jornalística São Paulo Shimbum S/A (Masao Suzuki)
33 Fábio Maeda
34 Fábio Massao Kawauchi
35 Fabiola Ota
36 Federação Sakura e Ipê do Brasil (Pedro Yano)
37 Hatiro Shimomoto
38 Henrique Shiguemi Nakagaki
39 Henrique Teruo Matsuo
40 Hiroshi Shimuta
41 Hisaji Akimura
42 Ikesaki Centro Metropolitano de Cosméticos Ltda.(Hirofumi Ikesaki)
43 Ikesaki São Paulo Nikkey Palace Hotel S.A. (Hirofumi Ikesaki)
44 Inoue Hisahiro
45 Instituto Cultural Nipo-Brasileiro de Campinas (Wellinghton Akira Komiyama)
46 Instituto NAK do Brasil – INB (Yochimi Kitagawa)
47 Issao Minami
48 Itaquera Nikkei Clube (Sergio Hideo Ikeda)
49 Jairo Megumi Uemura
50 JCI Brasil-Japão (Rodolfo Eiji Wada)
51 Jorge Yuuji Shimao
52 Junzo Katayama
53 Lia Mayumi
54 Luiz Shoji Aoyama
55 Marcelo Baptistini Moleiro
56 Marcelo Hiroyuki Hideshima
57 Masato Ninomiya
58 Masayoshi Morimoto
59 Nippon Country Club (Valter Takeo Sassaki)
60 Osamu Matsuo
61 Paulo Nishimura
62 Paulo’s Comunicação e Artes Gráficas Ltda. (Paulo Shimabukuro)
63 Raul Massayoshi Takaki
64 Reimei Yoshioka
65 Renato Kenji Nakaya
66 Ricardo Luís Nishimura
67 Roberto Takashi Ohara
68 Roberto Yoshihiro Nishio
69 Rogério Massami Kita
70 Ronaldo Yuzo Ogasawara
71 Rumi Kusumoto
72 Sakura Nakaya Alimentos Ltda. (Renato Kenji Nakaya)
73 Sergio Hiroaki Ishikawa
74 Sérgio Seigo Nishino
75 Shigueyuki Murata
76 Shinichi Yassunaga
77 Sociedade Beneficente Casa da Esperança “Kibô-no-Iê” (Dirce Akemi Shimomoto)
78 Sunao Sato
79 Takao Yamada
80 Tamiko Hosokawa Ogawa
81 União Cultural Esportiva Sudoeste – UCES (Toshiaki Yamamura)
82 União Paulista de Karaokê – UPK (Pedro Isamu Mizutani)
83 Valter Takeo Sassaki
84 Victor Kobayashi
85 Yasuyuki Hirasaki
86 Yataro Amino
87 Yuho Morokawa

ニュース

文協桜まつりタイアップ企画🌸第12回文協フォトコンテスト 3位決定投票のお願い

サンロッケ市の文協国士舘公園で開催される文協桜まつりとのタイアップ企画、Fujifilmeブラジルと文協が共催する「文協フォトコンテスト」は、今年で第12回目を迎えました。 今年7月に開催した「第28回文協桜まつり」会場の一画に設置されたフォトコンテストの応募コーナーには、525作品の登録がありました。 例年同様、審査員らは、各作品の作者名を知らされないまま30枚を選出、その中からさらに1等と2等を選びました。 審査員:セリア・ハナシロ(アートエディター)、ニシヤマ・サチユキ(ジャーナリスト兼写真家)、セリア・アベ・オイ(ジャーナリスト)、そしてエリカ・エイシマ(富士フイルム マーケティングマネージャー)

続き

第55回文協工芸展開催中 10月19日まで

第55回文協工芸展 日 時:2025年10月5日(日)~19日(日)    月~金:12~17時    土、日、祝日:10~17時場 所:文協文化スペース (文協ビル地下1階)    Rua Galvão Bueno,

続き

報告:海上自衛隊練習艦隊ご来伯

8月27日の午前、文協大講堂において、日本の海上自衛隊練習艦隊「かしま」「しまかぜ」の実習幹部の皆様を歓迎する式典が行われました。  この交流は、1965年8月31日、海上自衛隊練習艦隊「あきづき」「てるづき」「ゆうだち」「むらさめ」の四隻、隊員1,200名がサントスに入港したのを皮切りに、現在も続いています。 1965年は、日伯修好通商航海条約締結70周年を記念する年であり、本年は同約締結130周年という節目でもあることから、ブラジル日系社会は、より大きな喜びを持って到着を待ちました。 写真 (サントス市役所

続き

南援協応援-協力券(Rifa)販売中!-ガンバッチェ・キャンペーン-当選発表は11月19日

2024年にリオグランデ・ド・スル州を襲った洪水被害。 今回は、同州にある日系団体、南日伯援護協会(EnkyoSul)の社会事業の維持および、2024年の洪水で深刻な被害を受けた会館の再建を目的として、協力券(Rifa )の販売を行っています。 🔶🔶🔶協力券(Rifa )🔶🔶🔶

続き