第48回 国際民族舞踊大会

 

記:2019年9月9日
  テーマ:人々の調和の夢
  日 時:9月21(土)16時~/9月22(日)15時~
  場 所:文協大講堂
  入場料:20レアル60歳以上・6歳以下は10レアル)      

「人種のるつぼ」と言われるここブラジルは、実に多くの民族が暮らしています。しかもその多くの民族が一緒に、そして平和に暮らしています。これは世界に誇り得る内容ではないでしょうか。

第48回目となる今大会は「人々の調和の夢」をテーマに、下記22カ国、34団体からなる移民の子孫たちが祖国の文化や踊りを披露します。

•ドイツ•アルメニア•オーストリア•ボリビア•チリ•クロアチア•スコットランド•スペイン•ギリシャ•ハンガリー•イスラエル•イタリア•日本•リトアニア•パラグアイ•ポーランド•ポルトガル•ロシア•シリア•スイス•台湾•ウクライナ

フェスティバルのもう1つの魅力は、各国の伝統料理や民芸品の屋台です。10レアルからお楽しみいただけます。

                                                    プログラム (予定)

21日(土)                                                       22日(日)
1. Lembranza e Agarimo (スペイン)                 1. Quinchamali (チリ)
2. Escola São Confúcio (台湾)                          2. Chaverin (イスラエル)
3. Mabruk (シリア)                                            3. Pántlika (ハンガリー)
4. Col. Visconde de Porto Seguro                    4. Requios (日本)
    (アルメニア)                                                 5. Jadran (クロアチア)
5. Pedilea (ギリシャ)                                       
6. Tirol (オーストラリア)

休憩                                                               休憩
6. Kyiv (ウクライナ)                                         7. Casa dos Açores (ポルトガル)
7. Alma Guarani (パラグアイ)                          8. Apolo (ギリシャ)
8. Nemunas (リトアニア)                                9. Volga (ロシア)
9. Kilikia (アルメニア)                                      10. Rambynas (リトアニア)
10. Jya Odori (日本)                                        11. Nostra Itália (イタリア)
11. Brasil Caledônia (スコットランド)            12. Col. Benjamin Constant
                                                                          (ドイツ)

休憩                                                               休憩
12. Arouca São Paulo (ポルトガル)               13. Kyiv (ウクライナ)
13. Tanzgruppe Helvetia (スイス)                   14. Tinkus San Simon Brasil
                                                                          (ボリビア)
14. Kantuta (ボリビア)                                    15. Zorbás (ギリシャ)
15. Awaodori Represa (日本)                           16. Chabry I Maki (ポーランド)
16. Zrinyi (ハンガリー)                                    17. Tanzfreunde (ドイツ)
17. Edelweiss (ドイツ)

閉会                                                                   閉会

 

主催:ブラジル日本文化福祉協会
スポンサー:宮坂国人財団

問い合わせ:文協事務局(11)3208-1755 アウローラ

ニュース

日系人落語家「らむ音」さんの落語独演会をお楽しみくだいさい!6月22日14時~文協小講堂

国際交流基金サンパウロ日本文化センターは、日伯外交関係樹立130周年を記念し、日系唯一の落語家らむ音さんによる初のブラジル公演を開催します。(サンパウロ市、モジ・ダス・クルーゼス、ポルト・アレグレ、サルバドール) サンパウロでは、弊会も協力、小講堂を提供させていただきます。 入場は無料です。皆さん、お越しください! 詳細:ブラジル日報「唯一の日系落語家らむ音=日ポ両語で初ブラジル公演=日本語学習者と交流会も」 日系人落語家「らむ音」独演会

続き

佳子さま、ようこそブラジルへ!

写真の無断転載禁止 ようこそブラジルへ!佳子内親王殿下 日本ブラジル友好交流年(外交関係樹立130周年)を記念し、ブラジル政府よりご招待を受けてご来伯される佳子内親王殿下は、ブラジル各地の日系社会関連施設にもお立ち寄りくださる予定です! 皇室とブラジル日本文化福祉協会との繋がり 1955年に創立された「ブラジル日本文化福祉協会-文協」の本部ビルは、その3年後となる1958年に三笠宮同妃両殿下の御立合いを賜り建設定礎式が挙行されるという栄光を賜りました。

続き

母の日イベント「YOKOSO!」~伝統の着物と和食の味わい~5月24日(土)

母の日イベント「YOKOSO!」伝統の着物と和食の味わい 文協の和食普及委員会と工芸委員会が 母の日を祝うイベント「YOKOSO!伝統の着物と和食の味わい」を開催します。 「昨年と同様に、母の日を祝うために力を合わせました。」と、同イベント実行委員会の委員長でもある、文協和食普及委員会の上辻照子委員長はそう話し、「今回は、日伯友好130周年と文協創立70周年を記念する特別プログラムを企画しました。」と付け加えました。 そして「委員会の友人たちがタンスにしまっていた着物を取り出し、この特別な日にその着物を着て、ファッションショーをすることになっています。」と話し、「ウェルカム・レセプションとしてはコーヒータイム、そして心を込めて作ったお弁当もお楽しみいただける、特別なイベントになること間違いなしです。」と話しました。

続き

SAVE THE DATE!第58回コロニア芸能祭🪭6月28,29日

🪭第58回コロニア芸能祭🪭 日 時:2025年6月28日(土),29日(日)10時~場 所:文協大講堂入場料:無料    ただし1㎏の保存可能な品物(砂糖,コーヒー,米、洗剤など)の寄付をお願いしています。    ご寄付頂いた品物は日系福祉団体へ寄贈いたします。 コロニア芸能祭とは ブラジル日系社会では、第一回目のブラジル日本移民を乗せた笠戸丸がサントス港に到着した 6

続き

移民史料館特別展:ブラジル日系社会忍耐力のルーツ―第2次世界大戦期におけるブラジルの日本移民―6月30日まで

移民史料館特別展:ブラジル日系社会忍耐力のルーツ―第2次世界大戦期におけるブラジルの日本移民 日 時:2025年4月26日~6月30日 ※毎週月曜日は休館    10時~17時 (最終入場は16時)場 所:ブラジル日本移民史料館(文協ビル7,8,9)    Rua São Joaquim, 381,

続き