工芸展開催中!9月1~18日まで@日本館🏺無料体験教室,有料ワークショップあり

工芸展

【期 間】2022年9月1日(木)から18日(日)の木,金,土,日,祝日(※月,火,水は休館)
【時 間】10時~17時  
【場 所】日本館
(イビラプエラ公園内でプラネタリウム横。最寄りゲートは10番)
【入館料】15レアル:一般
     
7レアル:学生(要学生証),60歳以上,子供(5~12歳)※4歳まで無料 ※木曜日は全員無料

文協の美術工芸員会と、同じく文協の日本館運営委員会がお届けするこの工芸展では、陶芸、七宝焼、押花、テキスタイルアート、和紙絵などの作品が展示されます。

日本情緒あふれる日本館において、日本の美しい工芸をどうぞ満喫してください!

なお、各週土,日曜日には、和紙絵、絞り、陶芸、アクセサリー、風呂敷の無料体験教室が、各週の木,金曜日には有料のワークショップがあります。

日本館については、こちらのサイトをご覧ください。≫≫≫日本館


無料体験教室 / 有料ワークショップについて

無料体験教室(各週土,日曜日)

※体験コーナーは無料ですが日本館の入館料はお支払いくださいますようお願い致します。
※各コーナー10名まで。30分前に現地にて体験チケットを配布致します。


3日(土):10h30 – 11h30 – アクセサリー / 13h30 – 14h30 – 風呂敷
4日(日):10h30 – 11h30 – 陶芸 / 13h30 – 14h30 – 和紙絵
10日(土):10h30 – 11h30 – 和紙絵 / 13h30 – 14h30 – 陶芸
11日(日):10h30 – 11h30 – 風呂敷 / 13h30 – 14h30 – アクセサリー
17日(土):10h30 – 11h30 – アクセサリー / 13h30 – 14h30 – 風呂敷
18日(日):10h30 – 12h – 陶芸 / 13h – 14h30 – 和紙絵

有料ワークショップ(各週木,金曜日)

※日本館の入館料は当日別途お支払いくださいますようお願い致します。
※各コーナー10名まで。以下のリンクよりご予約、お支払い頂けます。

 https://www.sympla.com.br/workshops—koguei__1700700

8日(木):10h30 – 12h – 和紙絵 / 13h00 – 14h30 – 和紙絵
9日(金):10h30 – 12h – 絞り / 13h00 – 14h30 – 絞り
15日(木):10h30 – 12h –アクセサリー / 13h00 – 14h30 – アクセサリー
16日(金):10h30 – 12h – 陶芸(花瓶) / 13h00 – 14h30 – 陶芸(動物)
22日(木):10h30 – 12h – 絞り , 和紙絵 / 13h00 – 14h30 – アクセサリー , 和紙絵
23日(金):10h30 – 12h – 陶芸(動物)  / 13h00 – 14h30 – 陶芸(花瓶)

ニュース

CASIO[001]60周年記念展@移民史料館 7月31日まで

ブラジル日本移民史料館からのお知らせ ブラジルの子供たちの冬休みの期間に合わせ、CASIO[001]60周年記念展を開催します。どうぞお越しください! CASIO[001]の詳細:CASIOの公式サイト 【カシオ電卓60年の歩み vol.1】カシオ初の電卓「001」とは? CASIO[001]60周年記念展日 時:2025年7月2日~31日(木)まで     10~17時 (最終入場時間は16時)    ※月曜日は休館 場 所:ブラジル日本移民史料館    R.

続き

第28回文協桜まつり🌸7月5,6,12,13日

第28回 文協桜まつり 日時:7月5(土),6(日),12(土),13日(日)   土曜日は10~19時   日曜日は10~17時場所:文協国士舘公園 Estrada Municipal do Carmo,

続き