在日日系人のための生活相談員オンラインセミナー 3月15日(ブラジル時間-3月14日)

公益財団法人海外日系人協会より以下のお知らせが届きました。

 地方自治体や地域の国際交流協会等に設置された外国人のための相談窓口によせられる相談内容は、滞日期間の長期化・定住化傾向を反映し、多岐に亘るとともに、対応には、専門知識が必要となり、解決すべき問題も日々複雑になってきております。在日日系人労働者など不安定な雇用環境に置かれている方々は、多くの問題に直面し、相談担当者は多岐にわたる相談の対応を迫られています。
 これら問題の情報共有により、相談業務の円滑化に資するため、セミナーを開催いたします。相談員の方のみならず、テーマについて興味のある皆さまのご参加もお待ちしております。

詳細はこちら≫≫≫ 令和5年度在日日系人のための生活相談員セミナー 

開催日時:日本時間2024年3月15日(金)10時~13時10分(予定)
     ブラジル時間2024年3月14日(木)22時~24時10分(予定)
開催形態:Zoomウェビナーによるオンライン配信(見逃し配信有)
参 加 費:国内1,000円 海外US8$
お申込みをいただいた方へ、お支払い方法についてご連絡いたします。
詳細・参加申込:当協会WEBサイトよりお申込ください。
※当日のご視聴が難しい方も、終了後に見逃し配信をご覧いただけます。
     **********
基調講演「日系人を含む外国籍子弟の将来への接続について考える」
東京都立大学人文社会学部教授 丹野清人
講義①「外国人の起業について~日本で暮らす外国人のために」
株式会社Aizawa Corporation 代表取締役社長 相沢正雄
講義②「日系人・外国人労働者への就労支援と職業訓練について(仮)」
厚生労働省職業安定局 外国人雇用対策課
講義③「日系四世受入れ制度にかかる要件の見直しについて(仮)」
出入国在留管理庁 在留管理課
講義④「外国人住民への介護支援の現況と新たな取り組み」
株式会社Seina Corporation 代表取締役 小澤エリサ 
コメント 「在日日系人子弟の進路について」
国外就労者情報援護センター(CIATE)理事長 二宮正人
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各講演者・コメンテーターへの事前質問を受付けます。
質問がある方は、お申込の際にフォームにご記入ください。
(お寄せいただいた質問全てには回答できない場合があります)

ニュース

文協青年委員会-猪股レオナルド新委員長および新理事会役員就任式

去る2025年3月29日の土曜日の午後、文協の貴賓室に約200名の関係者が集い、猪股・タヒラ・レオナルド・ヒデキ氏の2025年度文協青年委員会委員長就任式が行われました。 他地域の様々なブラジル日系青年団体メンバーも駆け付ける中、盛況となったこの就任式には、在サンパウロ日本国総領事館の清水享総領事、JICAブラジル事務所長の宮崎 明博所長、そして文協の石川レナト会長をはじめとするブラジル日系社会の要人も多数出席しました。 2024年度文協青年委員会委員長 イザベラ・チアム氏の挨拶 まず、2024年度の委員長を務めたイザベラ・チアム氏が挨拶に立ちました。

続き

文協選挙2025🗳️シャッパ受付〆切は4月9日18時

写真:連立名簿を受け取る事務局の今本正美、届け出を行うシャッパ名〈Transição〉理事会会長候補の西尾ロベルト義弘、評議会会長候補の山下譲二、会計専任理事候補の原長門(敬称略) 文協の役員選挙プロセスもいよいよ最終段階に入りました。 連立名簿-シャッパ―の提出は4月9日の18時が締め切りでした。 今回、正式に立候補届を提出したのは、シャッパ名〈Transição〉のみでした。 これを受け、選挙管理委員会の木多喜八郎委員長率いる選挙管理委員会は、このTransiçãoの立候補者が定款の要件を満たしているかを確認した上で、Transiçãoを正式に承認しました。

続き