ロベルト・カサノバ&ミカ・ダ・シルバ🎼3月27日(木)13H~文協大講堂

Robertinho Casanova & Mika da Silva

日 時:3月27日(木)13~19時
場 所:文協大講堂 Rua São Joaquim, 381 – Liberdade – São Paulo – SP
委託駐車場: Rua Galvão Bueno, 540 – Liberdade (料金は各自払い)
入場料 : 60レアル ( お一人様 / 一律 )
支払い方法:
受取人名義-Sociedade Brasileira de Cultura Japonesa e de Assistência Social
1)PIXの場合 – CNPJ: 61.511.127/0001-60
2)銀行振り込みの場合:
Banco Bradesco: Agência 0131 – Liberdade, Conta corrente 115770-1
振込証明書送付先:WhatsApp:11 98397-7850 (Henrique)

ミュージックショー  ロベルト・カサノバ&ミカ・ダ・シルバ

文協の会員拡充委員会(委員長:松尾エンリケ)の企画「ロベルト・カサノバ&ミカ・ダ・シルバ」によるミュージックショーを、文協大講堂にて開催します!

ロベルト・カサノバさんとミカ・ダ・シルバはご夫婦で、当日はお二人の娘さんによる「デュオ姉妹」のリナさんとマリナさんも参加し、ヒップホップなどのダンスも披露されます。

ロベルト・カサノバさん

父親の仕事の関係で東洋人街のリベルダーデで育ったロベルトさんはカラオケに親しみ、特に演歌を得意としています。「NHKのど自慢のチャンピオン大会で優勝した経験の持ち主」と聞けば、ロベルトさんがどれ程優れた歌手であるかは、想像がつきますよね。
ブラジルでも「Fantástico」や「Caldeirão do Huck」など数々の人気テレビ番組に出演されています。

ミカ・ダ・シルバさん

一方、静岡生まれのミカさんは、同地でジャズを歌っていた頃にボサノヴァに出会い、以来ボサノヴァの歌手として活躍しています。また現在は、演奏活動だけでなく、テレビやラジオのパーソナリティー、講演会への出演など、活動は多岐に及びます。

お二人の馴れ初めなどは、ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト「南米街角クラブ(インタビュアー島田愛加)- 【日本⇔ブラジル】ボサノヴァ歌手 ミカ・ダ・シルヴァさんにインタビュー」をご覧ください。

Reportagem no Fantástico 2010
Participação no Caldeirão do Huck 2011
Brazilian Day em Gunma – Japão 2024
Shizuoka rizumu – Clip oficial 2021

お問合せ:文協事務局✆ (11) 3208-1755

ニュース

横手アリッセによる「絞り」教室-2月26日(水)9時~

文協工芸委員会は、新しく迎えた2025年において、たくさんの新企画を準備しています。 大好評を博した第1弾の陶芸教室に続き、今回第2弾として開催するのは「横手アリッセによる絞り教室」です!初心者大歓迎です!どうぞご参加ください。 横手アリッセによる「絞り」教室 日 時:2025年2月26日(水)9~12時場 所:文協ガストロノミースペース(文協ビル地下1階)     Rua

続き

パッセイオ🚌3月18日(火) 参加申込受付中!

イミグランティス・エコロジックパーク&ブラジル日本移民史料館を巡るパッセイオ 【日 時】2025年3月18日(火)8時~15時30分【料 金】一人170レアル(前払い)※貸切りバス(ガイド付き)、各所入場料込、弁当代込【申込方法】文協事務局 (11) 3208-1755までお電話ください 文協の会員拡充委員会が主催する大好評のイミグランティス・エコロジック・パーク&ブラジル日本移民史料館をめぐるパッセイオ、2025年度も引きつづき開催いたします!

続き

2025年度🎍新年祝賀会🎍

写真:石川レナト会長と小室千帆在聖首席領事 サンパウロ市制記念日でもある1月25日(土)、文協の入り口には、文協いけ花委員会が準備した伝統的な門松が飾られ、新年の到来を祝いました。 ブラジル日系主要5団体(文協、援協、県連、日文連、商議所)、そして在聖日本国総領事館の協力によって毎年開催するブラジル日系社会恒例の新年会は、本年も和やかな祝賀ムードの中、文協ビル2階貴賓室において、ブラジル日系団体の代表者ら120名が集まり開催されました。 本年2025年の新年会は、今年一年を通じて盛り上がることが期待される二つの記念行事「日伯修好通商航海条約130周年」と「文協創立70周年」の幕開けの意味も含まれました。 トミオカ・エリカ氏の司会進行のなか、文協女性コーラス委員会のメンバーが、指揮・吉田輝夫氏、ピアノ伴奏・イスラエル・マスカレニャス氏のもと、有名な新年の歌「一月一日」を披露したほか、「道はともだち」と「歌はともだち」を歌い上げ、新年の雰囲気を盛り上げました。

続き

ようこそブラジルへ!生稲晃子外務大臣政務官

2025年1月18日(土)、生稲晃子日本国外務大臣政務官のブラジルご訪問に対する歓迎式を、文協ビル9階にて開催いたしました。 開拓先没者慰霊碑参拝 歓迎式へご出席される前に、生稲外務大臣政務官は、まず、イビラプエラ公園にあるブラジル日本都道府県人会連合会が管理する開拓先没者慰霊碑を訪れ、祈りを捧げました。  日本館ご訪問 写真(左から):

続き

旧大正小学校開校110周年記念特別展「ブラジル日本語教育のあゆみ」2月28日まで@移民史料館 

JICAブラジル事務所・サンパウロ大学共催旧大正小学校開校110周年記念特別展 「ブラジル日本語教育のあゆみ」 旧大正小学校開校110周年記念特別展 「ブラジル日本語教育のあゆみ」    日 時:2025年2月1日~28日 ※一般公開は2月2日(日)から    場 所:ブラジル日本移民史料館8階        Rua São Joaquim, 381

続き