2014年度「秋の叙勲」

この度、日本政府が発表した「平成26年度秋の叙勲」にて、ブラジルから3名が受章されました。その内、在サンパウロ総領事館管内では2名が受章者として選ばれました。

1月6日に行われる総領事公邸での受章式後、文協貴賓室にて受章者のご家族や37の日系団体の代表者たちが集い、受章祝賀会を開催しお二方を祝福します。

akagi赤木政敏

赤木氏は現在83歳で、宮崎県に生まれました。国際相撲連盟副会長、南米相撲連盟会長、ブラジル相撲連盟会長を歴任され、南米における相撲の普及活動や日本と南米各国間の相撲交流に貢献しました。サンミゲルパウリスタ日系文化体育協会会長も勤められ、日本語教育や日本文化普及活動、スポーツ振興にも力を尽くしました。前述の功績が認められ、旭日小綬章を受章されました。

rodasジョアン・グランディーノ・ローダス

ローダス氏は69歳。サンパウロ総合大学法学部の教授を務めています。同大学の第25代学長も務められました。学長任期中には、日本の諸大学と積極的な学術交流を推進しました。さらに締結または、更新に至った大学間および部局間交流協定の数は31件にも及びました。日本に関する数多くのセミナー・シンポジウムを同大法学部において開催した他、2008年には法学部長として皇太子殿下をお迎えしました。日本政府が実施する国費留学制度の広報や日本留学フェアーの開催に協力し、日本ブラジル間での学術に大きく寄与され、旭日中綬章を受章されました。

平成26年 秋の叙勲 受章式典
日時:2014年1月6日、19時30分より
場所:文協貴賓室
Rua São Joaquim, 381 – 2º andar – Liberdade – São Paulo – SP
会費:80レアル
駐車場:Rua Galvão Bueno 540
出席希望の方は、1月5日までにアキラかサユリまでご連絡をお願いします。
問い合わせ: (11) 3208-1755 – Eメール: evento@bunkyo.org.br

ニュース

毎月第1水曜日は文協シネマ&フリマの日🎥9月は3日

毎月第1水曜日に開催する「文協シネマ&フリマ」、2025年9 月は3 日(水)です!みなさまのご来場をお待ちしております。 文協シネマ 映画名:あん日 時:2025年9月3日(水)13時~場 所:文協ビル大講堂料 金:無料※ポルトガル語字幕付き  映画詳細≫≫≫あん

続き

大型TV当選おめでとう!🌸第28回文協桜まつり

(左から)第28回文協桜まつり実行委員会の田中ロベルト委員長、当選者のロジェリオ・デ・ブリト・オリヴェイラ氏、Fast Shop社のゴンドウ・カルロス・マネージャー、文協の上辻照子副会長 毎年恒例の「文協桜まつり」抽選会。 この桜まつりに自家用車で来場された方々で、駐車場にて、文協が毎月1 回配信している「文協

続き

報告:第4回国際日系対話

去る2025年7月10日から12日にかけて、アルジャー市のニッポン・カントリー・クラブにて、第4回国際日系人対話が開催されました。 これまでの第1回から第3回までは、ペルー日系人協会の主催によりペルーで開催されてきましたが、今年は、日伯修好通商航海条約締結130周年および文協創立70周年という節目の年にあたることから、文協の主催により、ここブラジルでの開催が実現しました。 このイベントには、以下の団体から50名が出席しました。 また、ブラジル側からは以下の要人らも出席しました。 Foto

続き

第55回文協工芸展 入選者発表

お待たせいたしました。文協工芸員会は、川上久子氏、ニシエケイコ氏、生駒憲二郎氏、仁居樹美氏、ソニア・ボガス氏の審査のもと、以下のアーティストを「第55回文協工芸展」の受賞者として選出しました(五十音順)。 本年はアーティスト200人を超える応募があり、そのうち150人、合計291点の作品が選出されました。 なお、以下の2名の受賞者には、優秀作品賞として5,000レアルの賞金が授与されます。 パトリック・ニコラス・コーブ 受賞作品:「パンク」 ジョン・アレクサンダー・ウリベ・ロザス 受賞作品:「心臓」「剣」「成長の舞」

続き