水曜シネマ、2010年3月10日と31日の上映予定

3/10
ひばり・チエミの弥次喜多道中(1962年 85分)
監督:沢島忠
出演: 美空ひばり 江利チエミ 千秋実 田中春男 花園ひろみ 堺駿二 花房錦一
歌えば楽しいバラ色人生!ロマンスと夢を乗せてひばり・チエミの珍道中!花のお江戸を飛び出して愉快に歌えば東海道は日本晴れ!歌いっぱい、夢いっぱい!ひばり・チエミの歌のオンパレード!美空ひばりと江利チエミ。この二人がコンビを組んだ最高傑作!!!

3/17
シコふんじゃった。
(1991年 103分)
監督:周防正行
出演:本木雅弘 清水美沙 竹中直人 水島かおり 柄本明
ひょうんなことから廃部寸前の弱小相撲部に入るハメになった大学生の奮闘をコミカルに描いたコメディ映画。第16回日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞作品。

3/24
宮本武蔵 一乗寺の決斗
(1964年 128分)
監督:内田吐夢
出演:中村錦之助 入江若葉 木村功 丘さとみ 高倉健 江原真二郎 浪花千栄子
吉川英治の原作を内田吐夢が監督した5部作の第4弾。武蔵は吉岡清十郎の弟・伝七郎から呼び出しを受け、これを斬リ捨てる。面目を失った吉岡一門は総力をあげて復讐を画策し、一乗寺下り松に武蔵を呼び出す。武蔵対吉岡一門73人の対決は名殺陣シーン。

3/31
祇園囃子
(1953年84分)
監督:溝口健二
出演:木暮実千代 若尾文子 河津清三郎 進藤英太郎 菅井一郎 小暮実千代
溝口健二が京都の花街・祇園を舞台に芸妓とそれを取り巻く人々の生態を細部まで徹底的に描き出した人間ドラマの傑作。
※特別企画
「木暮実千代〜旅日記〜」の作者・猪狩武久氏のお話があります。

ニュース

毎月第1水曜日は文協シネマ&フリマの日🎥9月は3日

毎月第1水曜日に開催する「文協シネマ&フリマ」、2025年9 月は3 日(水)です!みなさまのご来場をお待ちしております。 文協シネマ 映画名:あん日 時:2025年9月3日(水)13時~場 所:文協ビル大講堂料 金:無料※ポルトガル語字幕付き  映画詳細≫≫≫あん

続き

大型TV当選おめでとう!🌸第28回文協桜まつり

(左から)第28回文協桜まつり実行委員会の田中ロベルト委員長、当選者のロジェリオ・デ・ブリト・オリヴェイラ氏、Fast Shop社のゴンドウ・カルロス・マネージャー、文協の上辻照子副会長 毎年恒例の「文協桜まつり」抽選会。 この桜まつりに自家用車で来場された方々で、駐車場にて、文協が毎月1 回配信している「文協

続き

報告:第4回国際日系対話

去る2025年7月10日から12日にかけて、アルジャー市のニッポン・カントリー・クラブにて、第4回国際日系人対話が開催されました。 これまでの第1回から第3回までは、ペルー日系人協会の主催によりペルーで開催されてきましたが、今年は、日伯修好通商航海条約締結130周年および文協創立70周年という節目の年にあたることから、文協の主催により、ここブラジルでの開催が実現しました。 このイベントには、以下の団体から50名が出席しました。 また、ブラジル側からは以下の要人らも出席しました。 Foto

続き

第55回文協工芸展 入選者発表

お待たせいたしました。文協工芸員会は、川上久子氏、ニシエケイコ氏、生駒憲二郎氏、仁居樹美氏、ソニア・ボガス氏の審査のもと、以下のアーティストを「第55回文協工芸展」の受賞者として選出しました(五十音順)。 本年はアーティスト200人を超える応募があり、そのうち150人、合計291点の作品が選出されました。 なお、以下の2名の受賞者には、優秀作品賞として5,000レアルの賞金が授与されます。 パトリック・ニコラス・コーブ 受賞作品:「パンク」 ジョン・アレクサンダー・ウリベ・ロザス 受賞作品:「心臓」「剣」「成長の舞」

続き