「第10回文協RURAL」アダマンチーナ開催のお知らせ 

記:2019年9月9日
  テーマ:アグリビジネスの動向
  日にち:9月27(金)、28(土)
  開講式:27日(金)8時半~  
  場 所:Clube de Campo da CAMDA
   Rod. Comandante João Ribeiro de Barros, Km 602 (Adamantina-SP)
  参加費:無料   申込はサイトからwww.bunkyorural.com.br

文協の農業関連交流委員会が主催する「文協RURAL(文協農業関連交流会)」とは、地方の農業の発展を目指し、農業に携わる方々の情報交換や交流の場を提供することを目的として作られた巡回イベントです。

今回は「アグリビジネスの動向」をテーマとし、アダマンチーナ文化協会(ACREA)の協力のもとClube da CAMDAで開催します。

参加人数に限りがあるためお早めにお申込ください。
(終日ポルトガル語のみ)

27日(金)の開講式には、ロベルト・ロドリゲス元農業大臣も出席し、協同組合と家族農業、地域における関連活動についての講話があります。

その他、サンパウロ州農業局、農業研究所(IAC)、パウリスタアグリビジネステクノロジーエージェンシー(APTA)、FATECポンペイア、UNESPドラセナ、UNIFAI-アダマンティーナ大学センターの専門家らによる、家畜、果物栽培、有機生産、キャッサバと大豆の栽培、精密農業のための土壌管理に関する問題について、などの講話があります。

プログラムの視察の日には、キャッサバと果物の生産地だけでなく、牛舎とIATFプロセスとボカシ生産地も訪問します。

また参加者は下記の代表者らと直接話すことができます。
• Fazenda Eldorado • Leite Joia • APPRAR • Café Pacaembu • Frangos Alimenta • Queijos Monte Alegre • Sementes Crioula de Paulicéia • Tatiana Jô • Izabel Gil • Produtores da Itesp.

あわせて、下記企業の代表者らとも直接話をすることができます。
• Small Farm – JACTO • Genética para Pecuária • Minho Fértil • Proteto • Sementes Matsuda • Minercamda • Sistem IATF – CAMDA • Piraí Sementes • Adubos Yoorin.

その他、機器や製品の展示もあります。

☆サンパウロ首都圏在住の方のために、希望者にはアダマンティーナまでの送迎バスや、現地ホテルの手配もしております☆

   【送迎バス】(希望者)

   バス代:160レアル(往復 /  文協ビル前発着)
          往路:9月26日 (木) 22時 – 文協ビル前発
          復路:9月28日 (土) 20時 – アダマンチーナ発
(文協着は29日6時半頃)
  

   【ホテル】(提案)

   IPÊ HOTEL: (18)3522-5037
   www.ipepalacehotel.com.br

   SOLARIUM PARK HOTEL: (18)3521-1561
   www.solariumparkhotel.com

   HOTEL ABAPORU: (18)3522-8400
   www.hotelabaporu.com.br

 詳細:電話   文協事務局(11)3208-1755
    メール contato @ bunkyo.org.br (Sayuri)

 実行:ブラジル日本文化福祉協会
    アダマンチーナ文化協会

 スポンサー:• 国人宮坂財団 • CAMDA • Honda • Nutrisafra • サカタのタネ
       • Koppert• Café Fazenda Aliança • サクラ • Grupo NK • Bejo
       • Korin • Jacto • Takii Seed • Sansuy • ヤンマー

 後   援:•サンパウロ州政府•アダマンチーナ市役所
       • 中央開発コーポレーション• APTA • UNIFAI

 

 お問い合わせ:
   サンパウロ: 文協事務局(11) 3208-1755 Sayuri
   アダマンチーナ:  
     Gerson Haga – (18)99792-1052
     Vagner Oliveira – (18)99719-4192
     Denilson Burkert – (18)98119-1610
     Noriko Saito – (18)99752-4699

 

ニュース

文協桜まつりタイアップ企画🌸第12回文協フォトコンテスト 3位決定投票のお願い

サンロッケ市の文協国士舘公園で開催される文協桜まつりとのタイアップ企画、Fujifilmeブラジルと文協が共催する「文協フォトコンテスト」は、今年で第12回目を迎えました。 今年7月に開催した「第28回文協桜まつり」会場の一画に設置されたフォトコンテストの応募コーナーには、525作品の登録がありました。 例年同様、審査員らは、各作品の作者名を知らされないまま30枚を選出、その中からさらに1等と2等を選びました。 審査員:セリア・ハナシロ(アートエディター)、ニシヤマ・サチユキ(ジャーナリスト兼写真家)、セリア・アベ・オイ(ジャーナリスト)、そしてエリカ・エイシマ(富士フイルム マーケティングマネージャー)

続き

第55回文協工芸展開催中 10月19日まで

第55回文協工芸展 日 時:2025年10月5日(日)~19日(日)    月~金:12~17時    土、日、祝日:10~17時場 所:文協文化スペース (文協ビル地下1階)    Rua Galvão Bueno,

続き

報告:海上自衛隊練習艦隊ご来伯

8月27日の午前、文協大講堂において、日本の海上自衛隊練習艦隊「かしま」「しまかぜ」の実習幹部の皆様を歓迎する式典が行われました。  この交流は、1965年8月31日、海上自衛隊練習艦隊「あきづき」「てるづき」「ゆうだち」「むらさめ」の四隻、隊員1,200名がサントスに入港したのを皮切りに、現在も続いています。 1965年は、日伯修好通商航海条約締結70周年を記念する年であり、本年は同約締結130周年という節目でもあることから、ブラジル日系社会は、より大きな喜びを持って到着を待ちました。 写真 (サントス市役所

続き

南援協応援-協力券(Rifa)販売中!-ガンバッチェ・キャンペーン-当選発表は11月19日

2024年にリオグランデ・ド・スル州を襲った洪水被害。 今回は、同州にある日系団体、南日伯援護協会(EnkyoSul)の社会事業の維持および、2024年の洪水で深刻な被害を受けた会館の再建を目的として、協力券(Rifa )の販売を行っています。 🔶🔶🔶協力券(Rifa )🔶🔶🔶

続き