Nippon 融合 フェス- 近代と伝統の出会い – @日本館 9月6日(土),7日(日)

🟥🟥🟥🟥🟥 Nippon 融合フェス – 近代と伝統の出会い – 🟥🟥🟥🟥🟥

日 時:2025年9月6日(土)、7日(日) 10~18時
場 所:イビラプエラ公園内 日本館
    Av. Pedro Álvares Cabral, s/nº – São Paulo – SP
    日本館最寄りゲート:ゲート10(徒歩の場合)                                  
              ゲート 3(車の場合)
入館料:前売券 🎫 15レアル
    当日券 🎫 20レアル (半額権利者は10レアル)
    ※ 4歳までは無料

日本館は、日伯修好通商航海条約締結130周年を祝し、過去・現在・未来を結び、伝統と革新の融合による現代のブラジル日系文化の真髄に触れる特別なイベント「Nippon 融合フェス」を開催します。

「近代と伝統の融合」をテーマに、音楽や料理、ワークショップのほか、工芸家・芸術家による作品の購入など、多彩な催しをお楽しみいただけます。

🟥🟥🟥🟥🟥 音楽 🟥🟥🟥🟥🟥

「Nippon 融合 フェス」は、ブラジル日系社会を特徴づける文化の融合を映し出すことを意図して企画されました。

日本のシティポップの名曲と、ブラジルらしい躍動感あふれる音楽の融合を紹介するのは、DJフェリペ・パウルク氏とリカ・トクチ氏からなる “ DaijoubuDuo “ 。またステージでは、ジュリー・ユカリ、タニア・ムラカミ、ナード・コード、ユタカといった若手アーティストが登場するほか、盆踊りや武道、迫力ある太鼓の演奏など、日本の伝統芸能も披露されます。さらに、ダニエル・ベップ氏によるフォホーの公開レッスンも行われ、日系社会とブラジル北東部文化とのつながりを表現します。

🟥🟥🟥🟥🟥 ワークショップや座談会 🟥🟥🟥🟥🟥

風呂敷教室、苔玉(吊るし飾り)制作教室、セラピー的書き方教室等のワークショップ(有料)、子ども向けにはヨーヨー教室、絵画教室、七夕等のワークショップ(無料)や、「先祖」や「Literatura amarela」についての座談会にも積極的に参加が可能です。

🟥🟥🟥🟥🟥 創作融合料理 🟥🟥🟥🟥🟥

本イベントには2つの飲食エリアが設けられており、ラーメン、寿司、包子(バオ)、リブのおにぎり、オリエンタル串焼き、パステウ(揚げ餃子)など、伝統的なものから革新的な料理まで多彩なメニューが楽しめます。

出展予定店
🔴Misso Karai🔴Oishii Bao🔴Hidden🔴Kokimo Food🔴Pico Espetinhos🔴Pasteis akeda🔴Cervejaria Utiná🔴Cervejaria Utiná🔴Hikari Café🔴Na Na Ya🔴Jabuticaba Confeitaria Artesanalなど。

🟥🟥🟥🟥🟥 工芸家・芸術家による作品の購入 🟥🟥🟥🟥🟥

25以上のブランドやアーティストらが、ファッション、文学、ウェルネス、インテリアの分野でオリジナル作品を発表します。注目は、メリッサ・エリー、ルチアーノ・オグラ、ホボ・モーダ・リーヴレ、カルロス・ヤマサキなど、現代的な視点を持つブラジルの日系美学を表現するアーティストたちです。また、ウェルネスブランドのコリーヌやクイックマッサージのサービスも出展します。

イベント期間中、一定金額以上の購入者にはパートナー企業からのプレゼントも配布されます。

Nippon 融合フェス – 近代と伝統の出会い –

Nippon 融合 フェス」は、社会的インパクトのあるプロジェクトを専門とする社会課題の解決を目指す起業家(ソーシャル・アントレプレナー)、サンドラ・チエミ氏の発案です。彼女は、日系社会のアイデンティティについて考察し、ブラジル日系文化の現代的価値を高めるとともに、文化やクリエイティブ経済の促進を図り、パートナーシップを築くための基盤を創設することを夢見ていました。

このプロジェクトを実現するにあたり、日伯修好通商航海条約130周年の公式記念行事の一環として認められたサンドラは、ヴィラ・マリアナ区(サンパウロ)にある先駆的なコラボレーションスペース「ヒカリ・コラボ」のアリーネ・オツキ氏とクラリッサ・モリキオ氏の協力を得ました。ヒカリ・コラボは、アジア系女性起業家のための協働と体験の場を提供しています。


Nippon 融合フェス
主催:Anímica,Hikari Collab,Inconformakers,日本館
スポンサー:Teçá Impacto,Sakura,Fujifilm,Alfa Alimentos,Coleção Abelhas,Asteca Hinomoto,Go Sampa

なおチケットの売上は、日本館の運営団体であるブラジル日本文化福祉協会に100%寄付されます。

お問合せ:Erika Yamauti
✉ erika@asteya.com.br
✆ (11) 9-3260-3700

ニュース

南援協応援-協力券(Rifa)販売中!-ガンバッチェ・キャンペーン-当選発表は11月19日

2024年にリオグランデ・ド・スル州を襲った洪水被害。 今回は、同州にある日系団体、南日伯援護協会(EnkyoSul)の社会事業の維持および、2024年の洪水で深刻な被害を受けた会館の再建を目的として、協力券(Rifa )の販売を行っています。 🔶🔶🔶協力券(Rifa )🔶🔶🔶

続き

SAVE THE DATE!第52回国際民族舞踊大会💃 9月27,28日

第52回 国際民族舞踊大会 日 時:2025年9月27日(土)16時~ / 28日(日)15時~入場料:前売り券🎫一人30レアル(半額権利者は15レアル)    当日券 🎫一人40レアル(半額権利者は20レアル)場 所:文協大講堂 Rua São Joaquim,

続き

文協コンサート2025 – ブラジルと日本:時と海を越えて – 11月5日(日)11時~@文協大講堂

文協コンサート2025 第5弾 文協音楽委員会(委員長:原沢カルロス)がお届けする「文協コンサート」、2025年の第5弾は、Mako(歌手、パーカッショニスト)、Kayami Satomi (チェリスト)、Yuka Shimizu(ピアニスト)をお招きしてお届けします。 ぜひ、お越しください。

続き

大型TV当選おめでとう!🌸第28回文協桜まつり

(左から)第28回文協桜まつり実行委員会の田中ロベルト委員長、当選者のロジェリオ・デ・ブリト・オリヴェイラ氏、Fast Shop社のゴンドウ・カルロス・マネージャー、文協の上辻照子副会長 毎年恒例の「文協桜まつり」抽選会。 この桜まつりに自家用車で来場された方々で、駐車場にて、文協が毎月1 回配信している「文協

続き