Ultimas Publicações

新型コロナウィルス 救急外来受診のための緊急コールセンター設置のご案内

サンタクルス病院 サンタクルス病院は、3月23日(月)より、新型コロナウイルス感染症救急外来受診のための緊急コールセンターを設置しました。 対応言語:日本語電話番号:(11) 97572-4602受付時間:24 時間住所: R. Santa Cruz, 398 – Vila Mariana, São Paulo – SP, 04122-000 ・病院にお越しになる際は、マスクを着用し、公共交通機関はできるだけ避けてください。 ・ブラジルの法律に基づき、お電話での相談は行っておりません。

SAIBA MAIS >

第55回コロニア芸能祭 中止のお知らせ

記:2020年3月30日 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、文協芸能委員会は、参加者および一般市民の両方の健康に配慮し、2020年6月20、21日に予定していた「第55回コロニア芸能祭」の中止を決定しました。 同委員会の頃末アンドレ委員長並びに 楠本留美副委員会は「第55回コロニア芸能祭」は 2021年に開催するとしています。 何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

SAIBA MAIS >

在聖日本国総領事館より 窓口業務制限に関するお知らせ

新型コロナウイルス感染対策にかかるサンパウロ州・市の発表を受けての在聖総領事館対応に関するお知らせが届きました。内容は以下の通りです。 在聖日本国総領事館からのお知らせ 3月17日(火)に行われたコーヴァス・サンパウロ市長による緊急事態宣言,3月21 日(土)のドリア・サンパウロ州知事による追加対策措置の発表等を受けて,当館は26日 (木)から下記のような体制をとることになりました。 今後,当地における新型コロナウィ ルス感染状況や,ブラジル政府,サンパウロ州・市政府の対応などを踏まえつつ,この体制 の維持・解除や変更について随時検討することと致します。 当館としては,当地で新型コロナウィルス感染がさらに進展した場合でも,邦人保護など 優先度の高い業務を遂行し続ける体制を構築することを目的として,今般の措置を決定い たしました。皆様にはご不便をお掛けしますが,ご理解いただきたくお願い申し上げます。 記 1 領事窓口 窓口での混雑による来館者の感染リスクを軽減する目的で,窓口業務を以下のとおり制限することと致します。 不要不急の申請手続は控えていただき,真に急を要する手続のためのご来館に限定していただくようご協力をお願いします。その上で申請・交付は予約制とさせていただきますので,電子メールにて予約をお取りください。原則予約なしでのご来館はご遠慮ください。同メールには,①お名前,②電話番号,③住所,④申請の内容,⑤申請の理由,⑥来館希望日時,を明示してください。また,電話での予約も随時受け付けております。 査証の個人申請は当館窓口で受け付けないこととなりましたので,代理受付機関 (日本査証センター(http://www.centrodevistojapones.com.br/))等を通じて行ってください。既に当館にて個人申請された方が交付を受ける場合は,以下の要領で事前予約の上,月曜,水曜,金曜の午 後2時から4時に窓口においでください。 電子メールにはご来訪希望日時を記載していただきますが,必ずしもご希望に添えない場合がありますので,ご了承をお願いいたします。当方からは同電子メールに返信する形で必要事項(予約コード,ご来訪時間等)をご連絡します。 《 例 》< ご来訪者様のメールの内容 >① 外務太郎② (11)99999-●●●●③ サンパウロ市パウリスタ通り●●●番地 ④ 旅券の申請⑤ 日本で不幸があり旅券を至急取得したい。 ⑥ 来訪希望日時は●●日●●時 < 当方からの返信 > ① 予約コードは ABC-1234 です。トップセンター受付で同番号をお申し付けくだ さい② ご来訪日時は●日●●時●●分とさせていただきました。 以下は目的別電子メールアドレスです。 1 旅券など以下2と3以外の事項: cgjpassaporte1@sp.mofa.go.jp 2 戸籍国籍・証明: cgjcertidao3@sp.mofa.go.jp 3

SAIBA MAIS >

訃報 – モリナガ・セルジオ・マサノリ氏

サンパウロ元州議員(1978年-1982年)のモリナガ・セルジオ・マサノリ氏が、 2020年3月23日 午前9時30分に、 腎臓の合併症のために Hospital do Coração – HCor病院でお亡くなりになりました。71歳でした。埋葬は同日午後3時にコンゴニャス墓地で行われました。ご冥福をお祈りします。

SAIBA MAIS >

延期のお知らせ – 秋の古本市

サンパウロ州政府による新型コロナウイルス感染症予防強化対策指示に従い、4月26日(日)に予定していた秋の古本市を「延期」といたします。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 なお、延期後の開催日時等につきましては、 また改めてお知らせいたします。

SAIBA MAIS >

第49回 山本喜誉司賞 授賞式

受賞者:左から 北島英理雄さん,関田民雄さん,大谷正敏さん,斎藤ワルテル俊男さん おめでとうございます!  第49回 山本喜誉司賞 授賞式 文協の山本喜誉司賞選考委員会(長井邦夫委員長)は、2019年11月8日19時より、文協ビル2階貴賓室において第49回山本喜誉司賞授賞式を行いました。 今回の受賞者4名は以下の方々です。(敬称略) 北島 英理雄 83歳 サンパウロ州ピラシカーバ市在住植物病理学におけるウイルスの研究者で、科学的知識を普及させ、ブラジル農業の発展に功績を残したことが認められました。 関田 民雄 71歳  ミナス州サンゴタルド市在住セラード地帯での農作物栽培技術を開発し、ブラジル農業の発展に貢献したことが評価されました。 大谷 正敏 71歳  愛知県出身、北大河州モソロー市在住スイカとメロンの栽培、品種改良に尽力し、地域での日本文化継承にも貢献したことが認められた。 斎藤 ワルテル 俊男 52歳 埼玉県在住日本でネギの一大生産者として、日本でのブラジル日系人地位向上に貢献。また外国人労働者の子弟教育にも尽力していることが評価された。

SAIBA MAIS >

11月文協フリーマーケット

記:2019年10月16日☆毎月第1水曜日は「文協フリーマーケット」の日☆  日 時:11月6日(水)10時~15時まで  場 所:文協ビル大講堂前ホール手芸品、雑貨、古着(新品あり)、古本などが出品され毎回好評です。なお出展希望の場合は文協図書館(電話:3208-1755)まで。  

SAIBA MAIS >

「水曜フリマ」のお知らせ

記:2018年4月9日 毎月1回、水曜日に開催している「文協 水曜フリマ」。4月は18日(水)10時~15時/文協 大講堂前ホールです!食べ物や手芸品、雑貨、古着(新品あり)古本などが出品され、毎回好評です。尚、出展希望の場合は、文協図書館(電話:3208-1755)まで。

SAIBA MAIS >

Nota de falecimento de Arata Kami

Com pesar, comunicamos o falecimento de Arata Kami, ex-presidente da da Associação Japonesa de Santos, na tarde de ontem, dia 11 de março. O enterro aconteceu na tarde de hoje (12) no Cemitério Memorial de Santos.Kami foi um dos principais expoentes pela devolução do antigo casarão da Escola Japonesa, que

SAIBA MAIS >