Ultimas Publicações

文協評議員選挙2017

第56回目となる文協定期総会が3月25日(土)に開催されました。当日、会員56名が出席し、32名が委任状を提出。 定期総会では評議員選挙が実施され、2017年4月から2021年4月までの任期となる評議員50名および補充評議員25名が選出されました。 選挙の投票用紙365枚のうち、342枚が文協事務局の窓口および郵便によって提出され、23枚が当日に投票されました。 選挙管理委員会の大原毅委員長はじめ、書記の上身ジュリオ氏、委員の吉岡黎明氏らの監視により、文協職員とボランティア12名が10時に開票作業を実施。

SAIBA MAIS >

2017年特別事業

2017年特別事業 4.1 – 文化ホールプロジェクト特別事業1) 旧援協診療所部分における多目的ホール(展示、日本文化や和食料理のワークショップ)の開設や庭園の改造に向けたルアネー法に従ったプロジェクト承認後の資金の調達と工事の実施2)慈善イベント「第2回さぁ~はじめよう」の実施(3月12日)慈善コンサートによる収益は、プロジェクトに当てられる3)慈善イベント「さぁ~はじめよう」の次回開催を検討(下半期)4.2 – 文協ビル合法特別事業1) 文協ビルの合法化手続きに関する公的機関との折衝の継続2) 消防署が承認したプロジェクトに沿った改修工事と設備設置の認可の取得4.3 – 国士舘スポーツセンターにおける消防検査書(AVCB)の取得4.4 – 国士舘プロジェクト開発事業1) 国士舘スポーツセンターの現環境を活かした開発事業、施設の有効活用に繋がる計画を実施4.5 – ブラジル日本移民110周年記念祭典実行委員会の立ち上げ

SAIBA MAIS >

2017年交流事業統括委員会

2017年交流事業統括委員会 3.1 – 社会福祉委員会1) サンパウロ市社会福祉審議会(COMAS)の登録を維持するための諸活動の実施と協力2) 公益福祉団体の免税認可登録(CEBAS)を維持するための活動の継続3) 委員会活動の補充・拡大が出来る企業や地域団体、非政府組織とのパートナーシップの探求4) サンタクルス病院の協力と宮坂国人財団の協賛による高齢者のためのオリエンテーション用導プログラムの実施5) 聖州・地方都市において高齢者介護プログラムを実施6) 特別支援として緊急キャンペーンを実施7) “いきいき体操”のプログラムを実施8) 出稼ぎ労働者の支援活動を奨励 3.2 – スポーツ委員会1) 剣道と卓球の活動の推進2) 日系諸団体におけるスポーツへの取り組みへの支援 3.3 – 日系団体連絡委員会1) 日系諸団体や地域連合などの連携推進と強化のため、文協と地方理事が協力して諸活動を行う 3.4 – 文協統合フォーラム委員会1) 「文協統合フォーラム」の実施を促進するような「地方文協統合フォーラム」開催を希望する団体への支援活動2) 第9回文協統合フォーラムの企画と実施(10月7日~8日) 3.5 – 農業関連交流委員会1) 9月16日、15日に「第8回文協農業関連交流会」の実施(下半期)し、生産者や農業技術者、研究者、学生と、農業分野と関連のある企業やサプライヤーとの間の統合を促進するためのアイデアや知識の交換の推進2) 農村活動の発展に関心のある地域への視察訪問の実施3) 農村地域で開催されるフォーラムやセミナーに参加4) 「第9回文協農業関連交流会」の準備を開始 3.6 – 山本喜誉司賞選考委員会1) 第47回山本喜誉司賞の対象となる人々の選考と授賞式の実施(11月) 3.7 – 青年委員会1) 2017年のREVI(日系団体青年部合同会議)の推進2) 第11回文化まつりの実施計画に協力3) 第9回文協統合フォーラムの実施計画に協力4) 芸能委員会主催のイベント(芸能祭と国際民族舞踊祭)への支援5) 文協桜祭り実施のための国士館大学スポーツセンター運営委員会への支援6) 図書・映画委員会主催の古本市への支援7) 慈善活動の支援・参加8) 文協が開催する文化的なワークショップの運営支援9) 青年男女フットサル大会「Seinen GOL」の推進10)

SAIBA MAIS >

2017年文化社会事業統括委員会

2017文化社会事業統括委員会 2.1 – 図書・映画委員会1) 図書(蔵書約6万冊)の運営ならびに貸し出し管理2) 古本市の実施(4月、11月に展示室にて)3) 「水曜フリマ」の実施(月に一度(不定の水曜日)、大講堂ホール)4) 地方文協との協力の下での巡回図書館導入5) 月1回、邦字紙への「文協図書、映画便り」掲載 2.2 – 美術委員会1) 第55回児童絵画及び第2回陶芸教室(1月9日~13日)、作品展覧会(1月14日~15日)2) 第56回児童絵画及び第3回陶芸教室(7月3日~7日)、作品展覧会(7月8日~9日)3) 工芸委員会との共催による第11回文協総合美術展の開催(10月22日~29日、文協大講堂ホール、貴賓室、美術ホール)4) 農協婦人部協会(ADESC)との共催による児童絵画展の開催(8月)5) 第44回文協絵画教室生徒展、講師 近藤 敏(12月)6) ブラジル日系美術館の運営 2.3 – 工芸委員会1) 美術委員会との共催による第11回文協総合美術展の開催2) 文協桜祭りへの参加(工芸作品の展示即売会を実施) 2.4 – 芸能委員会 – 日本部門1) 芸能祭の団体と個人出演者の選考(4月2日、大講堂ならびに美術ホール)2) 第52回芸能祭の実施(6月24日、25日 大講堂、美術ホール、展示室) 2.5 – 芸能委員会 – 国際部門1) 第46回「国際民族舞踊祭」の実施(9月23日、24日、大講堂、美術ホール、展示室) 2.6 – 音楽委員会1) ドミンゴ・コンサートの実施(小講堂) 2.7 –会員拡充委員会1) ダンス教室の開催2) 第11回ハワイの夜 ディナーダンスの実施(4月2日、多目的ホール)3) 第7回春のディナーダンスの実施(8月27日、多目的ホール)4) 国士舘大学スポーツセンターで実施する第21回文協桜祭りに協力し、新規会員の獲得に努める5)

SAIBA MAIS >

2017年運営管理統括委員会

2017年運営管理統括委員会1.1 – 総務/式典・行事委員会1) 財務、経理、人事など協会の総務管理を補佐2) 移民史料館、日本館、国士舘大学センター、文協ビル共同管理業務に協力3) JICA助成の継続4) 新年祝賀会(1月)と天皇誕生日(12月)の開催5) 白寿者表彰6) 日系社会の各種行事に参加(日本祭り、蘭展など)7) 歓送迎会、顕彰、祝賀会の実施8) 第28回「伊藤園新俳句大賞」応募への協力 1.2 – 管財委員会1) 文協ビルの運営管理a) 講堂、新多目的ホール、会議室などの賃貸業務b) 委託業者による清掃、警備、安全業務の委託管理c) 委託業者によるコンドミニアム業務の管理d) 図書館、小講堂、展示室の維持保全e) 新多目的ホールの維持保全f) 委託業者による駐車場業務の管理 1.3 – 日本館運営委員会1) 日本館の保全維持と常設展示品の管理2) 錦鯉の飼育管理3) 日本庭園とブラジル庭園の維持保全4) 公、私立小・中・高生対象のモニター付き団体訪館の奨励5) 「ひな祭り」、「子供の日」、「文化の日」行事の推奨6) サンパウロ市役所の要請によるイビラプエラ公園内の日本館と慰霊碑の統括エリア造園プロジェクト作成作業を推進する7) 新規プロジェクトが容易に打ち出せるために、又そのプロジェクトが持続可能であるように市、州、連邦レベルの政府機関との関係の強化8) 同種の海外における団体との交流の推奨 1.4 – ブラジル日本移民史料館運営委員会1) 史料館の通常運営a) 史料館の運営に大きく関わる資金拡充を目指して、理事会で認可された「友の会」の法人資格の取得が急務であり、定款の作成や人事構成などの検討を充実する。b) 史料館の広報用ビデオを作成し、史料館ホームページを常に更新できるよう環境の改善を図る。c) 史料館の改装や設備の更新はルアネー法案にプロジェクトを認可申請する案だが、そのためにはブラジル博物館院が2017年度から規定する諸条件の対応について検討する。2)2018年の移民110周年及び史料館創立40周年記念事業を踏まえた2017年度の企画a)史料館の一部に最新式の展示法を駆使した改装を企画、それに合わせて、入館者管理用改札機の設置、空調システムの更新などの企画をする。b) 3階収蔵庫練完成のためにスライド式収蔵庫を新たに図書収蔵庫と絵画収蔵庫に設置、 温度湿度のコントロール機器の設置、雨漏りを根本的に撤去するため鉄の窓枠をアルミサッシに取り替える企画を検討。c) 史料デジタルアーカイブプロジェクトの完成を、2018年度の史料館40周年記念事業の一貫とするべく、デジタル化されたデータが史料館サイトで検索できるシステム開発をIT開発会社と交渉し、スポンサーを探して実現へ務める。d) JICA派遣の着物専門家による着物のデータ資料を翻訳し「史料館着物コレクション」カタログの作成を試みる。その完成に合わせて、着物展示会と着物ショーを、記念事業の一貫として企画が可能かスポンサー等を探してみる。3)2017年度の特別展の開催として、次の企画の中から検討していく。:1 -「高岡専太郎・渡伯100周年記念特別展」、2 -「ララ物資展」、そして3 -「半田知雄・渡伯100周年記念特別展 」4) オーラル・ヒストリープロジェクトの充実を図るために、白寿者表彰式典に参加する99歳受賞者が語る体験談の他、移民史を語れる人物を選出し録画企画。収録済のビデオを編集し、一般公開できるようプロジェクトを2018年までに実施する。5) 移民史共同研究ができるよう、サンパウロ大学の民族及びエスニック研究所やパラナー州立大学地理学研究所などとの協定を結ぶ交渉を進め、移民史研究部門の設立を検討していく。 1.5

SAIBA MAIS >

2017年秋の古本市

4月30日、文協ではみなさまの読書を充実させるために毎年恒例「春の古本市」を開催いたします。同古本市では、マンガ、辞書、子供用の本、小説、雑誌などたくさんの書を取り揃えています。皆様、お誘い合わせの上、是非お越しください。貴重な1冊にめぐり合えるかもしれません。 主催:文協図書委員会 日時:4月30日(日) 9時~15時まで 場所:文協展示室(図書室階下) Rua São Joaquim, 381 – Liberdade – São Paulo – SP (地下鉄サンジョアキン駅近く) ボランティア募集:図書委員会では古本市の準備、販売のお手伝いを募集しています。可能な日、時間帯でもかまいません。ぜひ、ご協力ください。 4月29(土) 朝9時集合 書籍整理、会場設営 4月30(日) 朝8時30分集合 図書販売 問い合わせ:(11) 3208-1755まで

SAIBA MAIS >

高齢者のつどい 体操・食事・講習会

ブラジル日本文化福祉協会・社会福祉委員会では、福祉活動の充実を図る目的で、高齢者を対象に身体を動かし、昼食を摂り、知識を深めながら、心身共に楽しく一時を過ごせるような“高齢者のつどい”を開催いたします。 定  員:上限あり 対  象:60才以上で自由に動き回れる方で、 終始参加できる方 日  時:2017年2月20(月) 午前9時30分から午後3時まで 内  容:午前9時30分から正午‥‥‥‥いきいき体操 正午から午後1時‥‥‥‥皆さんと一緒に昼食 * 昼食はお持ちいただくか、“お祝い膳”(ちらし寿司、お吸い物、和菓子)をご注文いただけます。 午後1時から午後3時‥‥折紙(おひな様、兜) 持ち物:はさみ、スティックのり。材料費:8レアル 申込み方法:期限までに、医師の運動許可書を添えて事務局に 申込み期限:2月14日まで。 参加料:無料(昼食, 折紙は実費負担となります) 講  師:姿勢と呼吸を軸とした身体の再生メソッド指導者 赤羽玲子 会  場:ブラジル日本文化福祉協会、別館・展示室 お問合せ:(11)3208‐1755 赤羽玲子まで

SAIBA MAIS >

第 19 回『コロニア今昔物語』

ブラジル日本移民史料館では昨年 11 月より今月末まで水野龍をテーマとする企画展を開催しています。サンパウロ人文科学研究所ではそのフィナーレを飾るものとして移民史料館と共催にて水野龍にまつわる講演会を計画いたしました。 講演会は前半と後半に分かれており、第一部は、大浦文雄氏にお話しいただきます。1970 年にブラジルで初めてと思われる水野龍に関する企画展がスザノ市で開かれました。大浦氏はその開催に関わられ、その際水野の記憶をコロニアの中央に残すという悲願を持たれたそうです。それから 46 年以上が過ぎ、今回の史料館の企画展実現に漕ぎ着いたのですが、それまでの間に関わってこられた方々のほとんどが亡くなられました。大浦氏はそういった人々を偲び、これまでの経緯を回想しながら、水野龍がコロニアに残した影響についてお話しくださいます。 第二部は兵庫県在住の映像作家若林あかね氏にお話しいただきます。若林氏は関西に残る歴史建築の映像をアーカイブしておられますが、その一つがカフエーパウリスタです。水野龍がブラジルコーヒーの普及に日本で始めたカフエーパウリスタは、その 1 号店が大阪府箕面市にオープンされたことが近年知られるようになり、またその建物も昨年 9 月に解体されるまで現存していました。このことがきっかけとなりカフエーパウリスタのエバンジェリスト(伝道師)を自称するまでになった若林氏に映像を交えながらその経緯をお話しいただきます。 サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長) ブラジル日本移民史料館共催 第 19 回『コロニア今昔物語』 第一部:「水野龍展と私―その上を流れた時間と人々」 講演者:大浦文雄氏(スザノ福博村会顧問) 第二部:「カフエーパウリスタに魅せられて」 講演者:若林あかね氏(映像作家) 日時:2017 年 1 月19 日(木)午後 6 時 場所:ブラジル日本文化福祉協会9階 ブラジル日本移民史料館 お問い合わせ:11-3277-8616 午後 2 時から 6 時まで 講演者プロフィール 大浦文雄(おおうら・ふみお) 1924 年香川県生まれ。 1929 年両親に連れられ渡伯。 1935 年スザノ福博村に入植。 戦後、青年仲間たちとブラジルにおける日系の理想村造りに熱意を燃やし、 裏付けとして詩を書き始める。 1968 年福博村村会会長、以来コロニア中央組織にも広く参加。 2003 年日本政府より叙勲。 若林あかね(わかばやし・あかね)

SAIBA MAIS >

ブラジル・ニッポン移住者協会主催お花見会

ブラジル・ニッポン移住者協会が2003年に植樹しました雪割り桜のお花見会が今月20日にUSP(サンパウロ州立総合大学)で開催されます。みなさま是非ご訪問ください。 ブラジル・ニッポン移住者協会主催お花見会 日時:8月20日(日)、午前11時~午後3時 場所:USP(サンパウロ州立総合大学)内CEPEUSP お問い合わせ:ブラジル・ニッポン移住者協会、(11) 4611-0159まで。 主催:ブラジル・ニッポン移住者協会 協力:USP(サンパウロ州立総合大学) 入場無料

SAIBA MAIS >

訃報 中山喜代治氏

モジ・ダス・クルーゼス文化協会元会長でありブラジル日本文化福祉協会地方理事、評議委員会会員を務めました中山喜代治氏が7月6日、肺がんのため治療中のサンパウロ市内のがん治療センターでお亡くなりになりました。71歳でした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 葬儀、埋葬は7月6日にパルケ・ダス・オリベイラス墓地にて執り行われ、初七日法要が13日にサントゥアリオ・サグラード・コラソン・ジ・ジェズス教会にて行われました。 49日法要は今月20日午後4時半よりモジ・ダス・クルーゼス文化協会にて行われます。 中山喜代治氏の49日法要 日時:8月20日(日)午後4時半から 場所:モジ・ダス・クルーゼス文化協会 住所:Rua Presidente Campos Salles, 230 – Vl. Industrial – Mogi das Cruzes – SP お問い合わせ:(11) 4791-2022

SAIBA MAIS >

訃報 原沢和夫氏

文協創立会員の一人であり、文協評議委員長、日本館副館長、援協会長を務めました原沢和夫氏が8月13日早朝、療養していた特別養護老人施設「あけぼのホーム」でお亡くなりになりました。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 葬儀は13日にアラサ墓地 (Av. Dr. Arnaldo, 666 – Cerqueira César, São Paulo–SP. Tel.: (11) 3256-6486) で執り行われました。 初七日法要は19日午後3時からサンフランシスコ・デ・アシス教会にて行われます。 原沢和夫氏初七日法要 日時:8月19日(土)午後3時から 場所:サンフランシスコ・デ・アシス教会 住所:Rua Borges Lagoa, 1209-A – Vila Clementino, São Paulo – SP お問い合わせ:(11) 5576-7960

SAIBA MAIS >

Pobre Taguá

No último dia 5 de agosto, um sábado pela manhã, o projeto Faça Seu Bairro Lindo esteve em atividade no bairro Liberdade, com cerca de 480 voluntários promovendo a raspagem de lambe-lambe, pintura de guias, varrição das ruas, coleta de lixo, conservação de áreas verdes e plantio de árvores… mas

SAIBA MAIS >

Nota de falecimento de Kazuo Harasawa

Faleceu na madrugada de hoje (13/08), Kazuo Harasawa, que estava internado no Akebono e foi um dos fundadores da Sociedade Brasileira de Cultura Japonesa e de Assistência Social – Bunkyo, membro e ex-presidente do Conselho Deliberativo da entidade e ex-vice-presidente do Pavilhão Japonês, além de ex-presidente da Beneficência Nipo-Brasileira de

SAIBA MAIS >