
Ultimas Publicações
記:2018年9月11日 春の古本市 日にち:2018年10月21日(日) 時 間:午前9時~午後3時まで 場 所:文協展示室(図書館階下)
ブラジル日本文化福祉協会ビル内の大講堂は、文協主催のイベント以外にも、ショーや各種発表会、卒業式、カラオケ大会など、一般の方主催のイベントにも貸し出しております。お気軽にお問い合わせ下さい。
記:2018年9月4日 ブラジル日本移民110周年記念祭典委員会の表彰小委員会は、8月24日、文協大講堂にて、笠戸丸表彰式を執り行いました。
記:2018年9月3日 日時 : 9月22日(土)16時~ 9月23日(日)15時~ 場所 : 文協大講堂 料金 : 20レアル ※60歳以上・6歳以下は10レアル
記:2018年9月3日9月2日、ブラジル鳥取県人会および、ブラジル日本都道府県人会連合会の元会長である本橋幹久氏の妻、本橋英子(ヒデコ)さんがお亡くなりになりました。80歳でした。
記:2018年8月31日 日時:9月16日(日)午前11時~ 場所:文協・小講堂 料金:無料 ※保存食1㎏の寄付をお願いしています
記:2018年8月30日 場 所:日本館(サンパウロ市イビラプエラ公園内) 期 間:9月7日(金)~ 9月23日(日) 入場料:10レアル
記:2018年8月30日9月は『ナビィの恋』を上映します。 上映日時: 9月5日(水)/ 13時~ 場所: 文協小講堂(別館3階) 料金:無料(座席指定なし ※ポルトガル語の字幕あり
ブラジル・ニッポン移住者協会が2003年に植樹しました雪割り桜のお花見会が今月20日にUSP(サンパウロ州立総合大学)で開催されます。みなさま是非ご訪問ください。 ブラジル・ニッポン移住者協会主催お花見会 日時:8月20日(日)、午前11時~午後3時 場所:USP(サンパウロ州立総合大学)内CEPEUSP お問い合わせ:ブラジル・ニッポン移住者協会、(11) 4611-0159まで。 主催:ブラジル・ニッポン移住者協会 協力:USP(サンパウロ州立総合大学) 入場無料
モジ・ダス・クルーゼス文化協会元会長でありブラジル日本文化福祉協会地方理事、評議委員会会員を務めました中山喜代治氏が7月6日、肺がんのため治療中のサンパウロ市内のがん治療センターでお亡くなりになりました。71歳でした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 葬儀、埋葬は7月6日にパルケ・ダス・オリベイラス墓地にて執り行われ、初七日法要が13日にサントゥアリオ・サグラード・コラソン・ジ・ジェズス教会にて行われました。 49日法要は今月20日午後4時半よりモジ・ダス・クルーゼス文化協会にて行われます。 中山喜代治氏の49日法要 日時:8月20日(日)午後4時半から 場所:モジ・ダス・クルーゼス文化協会 住所:Rua Presidente Campos Salles, 230 – Vl. Industrial – Mogi das Cruzes – SP お問い合わせ:(11) 4791-2022
文協創立会員の一人であり、文協評議委員長、日本館副館長、援協会長を務めました原沢和夫氏が8月13日早朝、療養していた特別養護老人施設「あけぼのホーム」でお亡くなりになりました。 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 葬儀は13日にアラサ墓地 (Av. Dr. Arnaldo, 666 – Cerqueira César, São Paulo–SP. Tel.: (11) 3256-6486) で執り行われました。 初七日法要は19日午後3時からサンフランシスコ・デ・アシス教会にて行われます。 原沢和夫氏初七日法要 日時:8月19日(土)午後3時から 場所:サンフランシスコ・デ・アシス教会 住所:Rua Borges Lagoa, 1209-A – Vila Clementino, São Paulo – SP お問い合わせ:(11) 5576-7960
No dia 25 de agosto, as entidades representativas da comunidade nipo-brasileira, em conjunto, realizam uma cerimônia de boas-vindas ao embaixador Akira Yamada, que está assumindo a Embaixada do Japão no Brasil.
No último dia 5 de agosto, um sábado pela manhã, o projeto Faça Seu Bairro Lindo esteve em atividade no bairro Liberdade, com cerca de 480 voluntários promovendo a raspagem de lambe-lambe, pintura de guias, varrição das ruas, coleta de lixo, conservação de áreas verdes e plantio de árvores… mas
Faleceu na madrugada de hoje (13/08), Kazuo Harasawa, que estava internado no Akebono e foi um dos fundadores da Sociedade Brasileira de Cultura Japonesa e de Assistência Social – Bunkyo, membro e ex-presidente do Conselho Deliberativo da entidade e ex-vice-presidente do Pavilhão Japonês, além de ex-presidente da Beneficência Nipo-Brasileira de
Novo Rural: uma nova visão sobre a agricultura sustentável. Este é o tema do 8º Encontro Bunkyo Rural, que será realizado nos dias 15 a 17 de setembro, no Centro Esportivo Kokushikan Daigaku, em São Roque – SP. Além do ciclo de palestras e o dia de campo, nesta edição
EVENTOS
ASSOCIE-SE
CONFIRA OS BENEFÍCIOS EXCLUSIVOS
Nossos associados terão acesso a diversos benefícios exclusivos em restaurantes, eventos, faculdades e muito mais.
DESCONTOS
Associados terão descontos exclusivos com nossos futuros parceiros.